高齢者夫婦の付き添い…生きた勉強になりました

先にお詫びをいたします。
9月16日〈日〉に記事を2本投稿してしまい、そのぶん、9月18日〈火〉に投稿しませんでした。
ご了承願います。

さて、今日は親戚でお昼を食べました。

いつもなら高齢者夫婦と私の3人で食べるのですが、今日は、〈高齢者夫婦の〉長男も交えて4人で食べました。

彼は、都会での勤めを終え、3日前に実家に戻ってきました。

しばらくは屋敷の手入れや家で不要になったものなどの整理に専念するということです。

彼は、私より3歳年上です。
でも、屋敷の手入れや不要物の処理に関しては、私の方が少し先輩です。
〈だってこの1年半、そればっかりしてきたんですから …〉

それで、お昼を食べながら、『燃えるもの』『燃えないもの』『金属類』などの整理の方法について話をしました。

風呂の薪についても、これからは彼が切ったり割ったりします。

これで病院や買い物の付き添いをするという私の役目も終わりました。

定年退職をして時間に余裕があった私、そして、病院へ行くにも買い物に行くにも困り果てていた親戚の高齢者夫婦 … 。

今思うと、偶然とはいえ、よい廻り合わせでした。

玄関先に咲いていたコスモス

この10か月間、高齢者問題、高齢者の医療、買い物難民、ウーバー … etc.、まさに生きた勉強をすることができました。

帰り際、玄関先のコスモスがさわやかでした。(右写真)

湯の花パック 10gX21パック   花王ホワイト バスサイズ 6コ箱

マムシが来ないように木立の手入れを

木立の端 before
木立の端 after

木立の端から100mほど離れたところにマムシが出没するという話を聞きました。

その100m離れたところまでは他家の雑木林が続いています。

マムシがその雑木林を伝って私の居場所である木立にやって来る可能性もあります。

さっそく木立の端の方の除草をしました。(右上写真)

そこは3mほどの高さの崖になっていますので、崖の上部ははしごを使っての作業となりました。

雑草というよりツバキなどの低木が多く、鋸で順に切っていきました。

マムシに出くわすこともなく無事に除草を終えることができました。(右下写真)

代わりに雄のキジに出くわしました。

除草作業をしているとき、わずか3mほどしか離れていない他家の茂みの中からいきなり飛び出してきました。

きれいな深緑をした大きな鳥でした。

草むらや茂みがあるといろいろな生き物がいるものですね。

毒の無いものや人間に危害を加えないものならよいのですが … 。

今まで最も気をつけていたのはハチです。

今後、それにマムシが加わらないとも限りません。

あっ、そうでした … 、 ヤマカガシもいたのでした。

とにかく草むらや茂みをつくらないように木立の手入れをしたいと思っています。

豊稔(HOUNEN) 普通目鋸鎌 HT-0802   大五郎 竹ミニ熊手   サンコープラスチック てみ 箕 万作 50型 グリーン  シルキー ゴムボーイ 万能目 240mm 121-24

重宝しているボクシーを15年乗り続けたい

正午前に親戚がやって来ました。

新車を買う契約を済ませてきたとのこと。

うれしそうにパンフレットまで見せていました。

親戚の気持ちはよくわかります。

私も、7年前、いま乗っている車に決めたとき、同じ気持ちでした。

その車も先日3回目の車検を受けました。

『トヨタ2,000CC4駆 5人乗りワゴン車:シルバーのボクシー』です。

【気にいっている点】

荷物がたくさん積めるワゴン車

① 買ってから7年間故障無し
② バックするとき、モニターで確認できる
③ 運転席の位置が高いので、周りがよく見える
④ 4駆なので雪道の運転が楽〈とくに昨冬は大助かり〉
⑤ 3列目のシートがないので、荷物がたくさん積める(右写真)
※ かつて職場でものを運ぶとき、大活躍。
お子さんが大学に
入学し、下宿まで荷物を運ぶのに同僚に車を貸したことも。
もちろん退職後もどれだけものを運んでくれたことか。

【この車でこれからしたいこと】

夜釣りの後、車中泊をし、翌朝また釣りをして帰って来る。
… でも、退職後一度しか釣り〈日帰り〉に行ってないんですよね …

ボクシ … 、 重宝しています。 まだ、8年乗るつもりでいます。
〈ちなみに以前の車は20年近く乗りました〉

で、私が次に車を買うのは70歳〈現在62歳〉のときになりそうです。

ダイワ(Daiwa) クーラーボックス 釣り クールライン S800X ホワイト   イワタニ カセットフー 達人スリム 【うす型コンロ / 高さ74mm】 CB-AS-1   パナソニック LEDランタン 乾電池付き ホワイト BF-AL01K-W   キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アウトドアチェア パレットラウンジチェア type2 マリンブルー M-3911 ドリンクホルダー付 折りたたみ椅子 キャンプ用品

体を動かすとぐっすり眠れそうです

ひつじ雲?

旧盆あたりから先日まで夜中によく目が覚めました。

原因は暑くて寝苦しいのとパソコン画面の見過ぎだと思われます。

グーグルアドセンスやアマゾンアソシエイトの審査を通ったのは旧盆あたり。

そして、その後のブログの見直しなど、ここひと月ほどはパソコンの画面を見る機会が多くありました。

終日パソコンと向き合ったことも一日や二日ではありません。

それが、体によくなかったのでしょうね。

それで、体の方が、毎夜のように ” 体をもっと動かすように ” と、目を覚ますことを通してシグナルを送って来たのかもしれません。

今週に入ってから朝晩めっきり涼しくなりました。
暑くて寝苦しいということもなくなりました。

あとは、体を動かすことだけです。

一昨日より午後のほとんどの時間を除草に費やしています。

秋になったといえども、まだ夏の名残がありますので、3,4時間草刈機を担いで作業をしますと、汗だくになります。
〈汗を出すこともいいのでしょうね〉

心地よい疲れです。

今日も昼食をとった後、夕方まで除草作業をしました。

作業後ふと空を見上げると、ひつじ雲〈?〉(右上写真)が浮かんでいました。

ぐっすり眠れそうです。

I-O DATA モニター ディスプレイ 20.7型 EX-LD2071TB (ブルーライト軽減/スピーカー付/3年保証/土日もサポート)   富士通 15.6型 ノートパソコンFMV LIFEBOOK AH42/B2 プレミアムホワイト(Office Home&Business Premium プラス Office 365) FMVA42B2W   パナソニック LEDデスクスタンド 置き形 ホワイト SQ-LD521-W   サンワサプライ オフィスチェア OAチェア 固定肘 ブルー SNC-A1ABL

ブログのカテゴリーを変更〈細分化〉しました

今までのカテゴリー〈2017 7.27のブログ画面〉

ブログをより見やすくするために『カテゴリー』を細分化しましたのでお知らせします。

【今までのカテゴリー】
(右写真)
1 植物との関わり
2 ものづくり
3 読む・書く・聞く
4 釣り
5 健康について
※ 詳細については、2017  7.27付ブログ『今後のブログの概要について』をご覧ください。

【新しいカテゴリ-】
1 ごあいさつ  2 退職後の居場所  3 退職後の主な活動  4 退職後の時間の使い方  5 退職後の新たな勉強  6 健康について  7 お金について  8 ブログについて  9 本・新聞・ネットから  10 ものづくり  11 道具(工具農具等)について  12 薪ストーブ  13 ものの処分について  14 除草  15 木や竹の伐採  16 野外焼却  17 井戸について  18 キノコ栽培  19 身近な作物  20 身近な花  21 身近な果樹  22 身近な山菜  23 身近な生き物  24 家族・ペット・自宅  25 高齢の親戚等  26 友人・知人  27 地域とのかかわり  28 ラジオ・レコード・CD  29 テレビ・映画  30 釣り  31 日記

一目でわかるように全部親カテゴリーとしました。

400余りの過去の投稿記事を新しいカテゴリーに振り分けるのに、しばらく時間がかかりそうです。

ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。