過去のブログ記事から落花生の茹で方を

親戚からもらった落花生を茹でる

親戚から落花生をもらいました。

もらった量は大鍋〈直径45㎝,深さ17㎝〉に半分ほどで、く茹でた方がよいとのこと。

さっそく今日の午前中に茹でました。(右写真)

 

久しぶりでしたので茹でる手順をすっかり忘れていました。

過去にブログ記事に書いた記憶がありましたので、検索機能を使って調べるとすぐにわかりました。

※ たとえ自分で書いた記事でも数が増えてくると、いつ何を書いたか忘れてしまうものです。
で、最近は検索機能を使って過去の〈自分の〉ブログ記事を調べることが多くなりました。
… これは便利! …

 

2019 10.20付ブログ記事『落花生を茹でてフリーザーへ』に

【落花生を茹でたときの手順】
1 落花生を鍋に入れ、水を落花生より少し多めに入れる。
2 塩は水1Lあたり大さじ2杯
3 沸騰した後も25分ほど茹で続ける。
※ ふたはしたままで、お湯がこぼれない程度の火力で
※ いくつか食べてみてやわらかくなっていればOK
4 ストーブから鍋を降ろし、そのまま〈塩水に入ったまま〉冷やす
5 最後にざるに移して水を切る。

と、ありました。

 

手順に合わせて茹でました。

沸騰時にいくつか食べてみると、味は !

冷えたらざるに移して水を切り、袋に小分けしてフリーザーに入れます。

冬の寒い日にストーブで温めて食べるのが楽しみです。

ブログ記事投稿1年延長の契約をしました

定年退職後5回目の盛夏を迎えました。 2021 7.28 2:00PM 木立前で

用事があってちょっと外に出ていたのですが、

… 相変わらず暑いですな。

早いもので、職を去ってから5回目の盛夏を迎えました。(右写真)

 

強い日射しの下、ふと5年前の今頃のことを思い出しました。

「これから死ぬまでこんな暑い夏を過ごすんか。 … 外での作業はきつうて限界があるわ。 … といって、暑い、暑いと言うとっても始まらんし、また、時間のムダや。 … 何かしていかんと … 。何か室内でできるいいもんはないかのお … 。」

・読書
〈近くの図書館に通えば、冷房も効いていて出費も抑えられる。〉
・ユーチューブ視聴
・工作
・音楽鑑賞
※ アルバイトや勤めは全くする気なし

… … 等、あれこれ考えてみました。

もっと能動的なものはないかと調べているうちに、 ” ブログ ” に行き当たりました。

記事の投稿にかかるお金も、月割で計算すると1,000円ちょっとだということもわかりました。

「あわよくば小遣い稼ぎになるかも」という下心も、正直ありました。

 

【ブログ記事の投稿を始めて4年過ぎた今】

残念ながら小遣い稼ぎには全くなっていません。

が、性に合っているのか、いまだに毎日のように投稿しています。

ちなみに今日のブログ記事は、1,452本目となります。

ブログ記事の投稿を1年延長〈2022年7月31日まで〉する契約をしました。

引き続きよろしくお願いいたします。

年末まで薪割りをしなくて済みそう

薪棚〈奥〉がいっぱいになりました。 … 左手前に積み上げてあるのは親戚〈風呂用〉のぶんです。

今、昨日あったことを思い出してこのブログ記事を書いています。

※ ふつうはその日にあったことを〈その日の〉夕方にまとめ、ひと晩寝かせ、翌朝最終チェックをして投稿しています。

 

どうして昨夕まとめられなかったのか?

薪割りに思っていたより手間取ったからです。

山積みにしてあった丸太ですが、その中の8割は杉で、残りの2割はトガでした。

杉は素直に割れてくれるのですが、トガ〈ツガ〉は節が多いせいか、なかなか … 。

ということで、〈午後〉3時に薪割りを終了する予定が、大幅に遅れて〈午後〉6時になってしまいました。

後片付けが終わったのは、〈午後〉6時半過ぎ … 。

※ 晩から雨との予報でしたので、とにかく雨が降り出すまでに終えようと … 。

 

頭上に日よけのシートを張り、〈斧でなく〉薪割機を使ったとはいえ、

湿度の高い30℃を超える暑さの中で、9時間を超える作業量は、

65歳のジイサンには応えました。

後片付けを終えるや否や帰宅し、前日の残り湯に少しお湯を足し、入浴しました。
〈この季節、まだ真夏なみの水風呂とはいきませんな。〉

風呂から上がった後も、しばらくは夕食を食べる意欲はわきませんでした。

 

で、その結果は?

右上写真をご覧ください。

年末まで薪割りをしなくて済みそうです。

ボチボチやっていこう

3本のU字溝を敷設しました

昨日は、ブログ記事の下書きをする気にまったくなれませんでした。

毎日のように投稿している当ブログ記事ですが、急用がない限り、その日の夕方にその日にあったことを振り返りながらまとめています。
そして、それを一晩寝かせ、翌朝に内容、誤字脱字等をチェックして投稿しています。

が、昨夕は … 。

 

とくに急用があったわけではありません。

行動記録では、

・ 4:30 ~ 野外焼却〈野焼き〉
・ 5:10 ~ ユーチューブを見ながら朝食
・ 6:10 ~ ブログ記事のチェック,投稿
・ 6:45 ~ 水やり,木立回り
・ 7:40 ~ キノコの仮伏せの後片付け
・ 8:00 ~ U字溝敷設のための土除け、土運び
・11:00 ~ U字溝敷設
・12:00 ~ 昼食
・13:00 ~ 
U字溝敷設(右上写真)
・16:00 ~ イチゴの防鳥ネットを取り外す
・16:30 ~ 〈明日の暴風雨に備え〉カボチャ、トウガンの苗をネットで 蔽う

となっています。

 

【いつもと違う点】

・早朝に野外焼却〈野焼き〉をした。
つまり普段より2時間半ほど早く活動を始めた。
・暑い中、土運び、U字溝敷設などの力仕事を汗を垂らしながら長時間した。

【反省】

・作業量が体力の限界を超えていたようだ。
・持ち前の貧乏性とはいえ、もう若い頃の自分ではない。
・ボチボチやっていこう。

いよいよ2021年がスタート

プレハブの窓から 2021 1.1

2021年

明けましておめでとうございます。

 

元日といえども、いつものごとくプレハブにおります。(右写真)

※ 先ほど自宅に年賀状を取りに戻ったのですが、まだ来ていませんでした。
で、再びプレハブに戻った次第です。
子どもたちが一人立ちしてから〈家にいなくなってから〉、おせち料理は夕飯時にいただいています。
〈その子どもたちも、今回はコロナのために帰省していません〉

※ 20年来、元日は、キオスクから全国紙〈読売、朝日、毎日、産経〉を買ってきて読んでいました。
が、今年から止めました。
日経については定期購読していました。
が、それも昨年の3月で止めました。
” 社会の木鐸 ” はどこへ行ってしまったのでしょうか。

 

で、朝から立て続けにユーチューブの番組を見ていました。

そこでは、独自の問題意識を持ち、それを徹底的に追求されている方が多く見られます。

思いや考えもさることながら、彼らの物事に対する公平な姿勢が視聴者を引き付けているのではないでしょうか。

そのことは、私のようなリタイヤした人間が生きていく上でもとても参考になり、また刺激にもなっています。

 

新年早々、彼らからたくさんの元気をもらいました。

気分爽快です。

今年も木立の手入れに力を入れていきたいと思っています。

ブログ記事のほうもよろしくお願いいたします。