
今日も菜園へ行って草むしり。
〈菜園までは車で7~8分〉
菜園には8×10mと10×10mの2つの畑があります。
で、今回は、8×10mの畑についての話をします。
そこには、6月上旬まで一面にタマネギが植わっていました。
すべてのタマネギを収穫した後の畑は、土が露わになり、草もほとんどないすっきりした状態でした。
それが、それが … 1か月後は、もう草だらけ … 。
両親に除草しなかったわけを聞くと、
「しよう、しようと思っていたけど … 暑いし、体がしんどいし … それで、できなかった … 。」
とのこと。
※ 90を超える父と90に近い母に、そのようなことを聞いたことが酷だったかも。
一昨日に3時間、そして今日5時間かけて8割方草をむしり終えました。(右上写真)
生えている草のほとんどはメシヒバで、50㎝ほどの草丈になると、茎の節からも根が張り出しているので厄介です。
全部むしり終わるのに、明日の午前中までかかりそうですな。
〈明日は猛暑日に近いとか〉
【私の考え】
野菜づくりは木立前の畑に一本化して、菜園には枝を張って広い木陰をつくってくれるような木を植えたらどうか。
そうすれば、除草作業の時間が1/20に短縮され、体力が衰えつつある私でも対処していけます。
親にその旨話してみます。