いよいよ本格的な夏が到来

窓外の景色 2022 7.29 1:30PM

かなり以前に気象庁が梅雨明けを宣言しました。

しかし、それ以降も梅雨のような天気が続いていました。

そして、ここ1週間ほどは梅雨末期かと思うほどの雨が降っていました。

 

今日、午前中に作業をしていたときの空の色と空気は、昨日までのものとは違い、本格的な夏の到来を告げるものでした。

気象庁にケチをつけるわけではないのですが、今日がほんとうの梅雨明けではないでしょうか。

 

今〈午後1時30分〉、このブログ記事を書いているところです。

冷房の効いたプレハブ内で、アイスコーヒーを飲みながら … 。

聞こえるのは、セミの鳴き声とエアコンの音。

窓の外では、青空と緑の木立をバックに黄色いヒマワリの花が風で揺れています。(右上写真)

何か自分の体も揺れているような … 。

水風呂に浸かったせいか、いや、食後のせいかな。

心地よい疲れです。

… 何にもしたくなくなってきました … … 。

 

が、そんなわけにもいきませんわな。

このブログ記事を書き終わった後〈たぶん3時ごろ〉、夕方までもうひと頑張りしないと … 。

午後はブルーベリーの防鳥ネットの解体とカボチャの消毒をする予定。

外は灼けるような暑さ〈最高気温34℃とか〉。
〈朝方熱中症警戒アラートの放送が集落内に流れていました〉

水分補給が欠かせませんな。

 

いよいよ本格的な夏の到来ですわ。

少しでも楽をして草刈りを

木立前で多く見られるようになったクローバー

集落の年輩の方が訪ねてきました。

イチゴの苗が20本ほど欲しく、お盆の頃〈8月15日前後〉に取りに来るとのこと。

用件が終わると、木立前に生えている草の様子(右写真)を見ながら

「ええのお、クローバーで。 … 刈りやすいやろ … 。」

と言って帰って行きました。

 

確かに。

同じ草でも、ヒメムカシヨモギ、スイバ、メヒシバ、オヒシバなどと比べると茎がとても柔らかいので刈りやすいですな。

木立を所有した頃〈10年ほど前〉のことを思うと、当時はクローバーはほとんど生えていなかったように記憶しています。

それが、毎年4~5回草刈りをしているうちに様変わりし、クローバーが多く生えるようになったのです。

そうしようと思って草刈りをしてきたわけではありません。

たまたまよい結果になったという感じです。

※ クローバーが多くなったといっても、依然としてスイバ、オヒシバなど、茎の硬い草が大部分を占めているのが現状です。

 

聞くところによると、クローバーが多くなるような草刈りの仕方があるそうな。

地面スレスレに刈るのではなく、5~7㎝高のところを刈るらしい。

するととくにイネ科〈メヒシバ、オヒシバ、エノコログサなど〉の植物の伸びが鈍り、その間にクローバーが繁殖するとか … 。

 

加齢とともに劣る体力 … 少しでも楽をして草を刈りたいですな。

動いて入って食べて寝るだけの生活

ヒマワリが咲き始めました

午前中は菜園の草むしり。

台車に座って3時間余りむしっただけなのに汗ダラダラ  … 。

自宅に戻り、水風呂〈前日の残り湯〉に入りました。

それからプレハブで昼食を。

ちなみに今日のメニューは、茹でたジャガイモと練乳をかけたブルーベリーと牛乳。
練乳と牛乳以外は自分でつくったものです〉

※ あまりに質素なメニューに驚かれる人もいるかもしれませんが、退職後の昼食はほとんどこんな感じです。
6年目になりますが、今のところとくに健康に問題はありません。
栄養バランスは、妻がつくった夕食でしっかりとっていますので。

 

食後歯を磨いていい気持ちでいると、いつの間にか眠っていました。

… 30分ほど眠ったかな …

今〈午後1時30分〉、このブログ記事を書いています。

書き終わるのは、たぶん〈午後〉3時頃。

 

それから外に出て、再び作業。

今日の午後は、まずカボチャに座布団を敷き、その後草刈りをする予定。

作業が終わるのは〈午後〉6時半頃か。

帰宅後すぐに〈新たにお湯を入れた〉風呂に入り、しばらく休んで夕食。

夕食後、テレビを見たり本を読んだりしているうちに就寝 … 。
〈最近の就寝時刻は9時半前後〉
〈ちなみに起床時刻は5時前後〉

 

動いて入って食べて寝るだけの生活ですな。

でも、満足しています。

そうそう、木立前のヒマワリが咲き始めました。(右上写真)

木立は自分で、菜園は誰かに

畑一面にビッシリ生えたメヒシバ

少しでも涼しいうちにと、〈午前〉8時前に菜園に向かいました。

一昨日の草むしりの続きをするためにです。

※ 菜園及び一昨日の草むしりについては、前々回のブログ記事をご覧ください。

 

〈午前〉11時過ぎまで作業をしたでしょうか、汗ぐっしょりの状態で帰って来ました。

あと2~3回通わないと、除草完了にはなりまんな。(右上写真)
〈畑一面にビッシリ生えている草は、ほとんどがメヒシバです。〉

 

菜園については、今まで何度かブログでお伝えしてきました。

自宅から約3㎞〈車で7~8分〉離れていて、広さは約1,600㎡〈40m×40m〉です。

30年ほど前に親戚から頼まれ、父が入手しました。

今では、畑だけでなく、柿、柚子、梅などの木が植わっており、物置小屋や休憩小屋〈トイレ、風呂付〉もあります。

父がほとんど管理しています。

が、今やその父も90歳を超える高齢者となり、十分に管理できる状態ではありません。

本来なら私が引き継ぐところですが、私自身、木立の手入れに右往左往している有様です。

 

前々回のブログ記事で、

「菜園と木立の両立ができるかな」と、不安な気持ちでいることをお伝えしました。

体が健康なうちは可能でしょう。

が、続いても10年ほどか。

いずれは … 木立は自分で、菜園は誰かに …

ということも考えています。

父はそのことを知っています。

できれば除草剤は避けたいですな

急に雷が鳴り出し雨が降ってきました 2022 7.16 4:00PM プレハブ前で

午前中、菜園の草むしりをしました。

メヒシバ〈雑草の一種〉が40㎝ほどにまで伸び、根がしっかりと地面に張っていましたので、むしるのに難儀しました。

むしったのはほんのわずかで、まだ10時間ほどかかりそうです。

※ 菜園〈約1,600㎡〉は自宅から3㎞ほど離れており、主に父が手入れをしています。
が、何しろこの暑さ、炎天下での作業は90歳の高齢者には禁物です。
といって、放置しておくと後始末がよけいにたいへんになります。
で、私が菜園に出かけて草むしりをしているという状況です。
父の年齢を考えると、そう遠くない将来に、私が主になって手入れをすることになりそうです。
木立〈約5,000㎡〉と両立できるか心配ですな … 。

 

午後薪棚の修理をしていると雷が鳴り出し、そのうちに雨が降ってきました。(右上写真)

プレハブに入って窓外を眺めていると、ふと集落の環境保全の世話をしている人の話を思い出しました。

「去年まで集落の用水路の土手の草刈りを年間3回しとったけど、今年からは2回にするんや。 … みんな歳いって〈歳をとって〉、する人がおらんのや … 。」

 

私の家だけでなく、集落全体でも、炎天下での除草作業に耐え得る人が減ってきているのです。

できれば除草剤は避けたいですな。