ジッとしているのが一番よくないのかも

清楚な雪景色を眺めていると、腰の痛みを忘れてしまいそうでした。

腰の痛みが昨日より少し和らいだよう。

が、油断は禁物 … とにかく体を動かすようにしないと … 。

で、ブログ記事の投稿を終えると、出かけることにしました。

ホームセンター、ガソリン給油、銀行、電気店、スーパーと5箇所を回りました。

※ スーパーで〈腰痛のために〉買ったものを持ち上げるのにモタモタしていたら、横にいた人が手伝ってくれました。
ホントにありがたいことですな。

2時間ほどかかったでしょうか、帰って来ると、ちょうどお昼でした。

 

昼食後、自宅玄関前の雪かきをしました。

今冬3度目となります。

いっぺんにたくさんの雪をスコップで掬うと腰にきますので、いつもの半分ぐらいの量にして掬いました。

よって倍の時間がかかりました。

プレハブに戻る頃には雪も止んでいましたので、木立をひと回りしました。

日なたは10㎝ほどの積雪でしたが、日かげは20㎝ほどもあったので足を取られそうになりました。

平生は20㎝ぐらいで足を取られることはないのですが、何しろ腰が痛いので踏ん張れないのです。

情けなくて泣きたくなりました。

が、青空に映える雪景色は、腰痛を忘れてしまうくらいに清楚でした。(右上写真)

 

今、立って、時折り腰をくねらせながらこのブログ記事を打っています。

ジッとしているのが一番よくないんでしょうな。

腰痛の原因は

腰痛の一因はクッションかも

年が明けてから腰の調子が今一つ。

重い物を持ったり運んだりするような作業はほとんどしていないのに。

日によっては、腰をかがめてストーブに薪をくべることすら難儀なときがあります。

で、昨晩、妻に尋ねてみました。

「寒いと何もせんでも痛なるんや。」と、自信たっぷりの答でした。

 

… 寒いから腰が痛くなる … 初耳でした。

ネットで調べてみました。

… 冬の寒さで身体が冷えてくると、人体は身体を守るために血管を縮めて血流を減らし、血流を内蔵に集める傾向があります。そのため寒さで身体を動かさないでいると、筋肉に回る血流が低下するのです。そのような状態で急に腰を動かそうとしてもすぐに伸びず、痛みが出てしまいます。 …

とありました。

思い当たる節があります。

丸太運びや雪かきの作業をした後、腰の痛みが和らぎました。

風呂へ入った後も腰が楽になります。

筋肉に回る血流が高まるからでしょうな。

 

が、プレハブに籠ってばかりいても昨冬までは腰痛にならなかったのに、どうして?

考えられることは2つ。

1つは、加齢とともに体が弱くなってきていること。

もう一つは、椅子に敷いたクッション(右上写真)が腰や尻に合わないのかも。

※ 椅子にクッションを敷いたのは今冬が初めて。
しばらくはクッションを外すことにします。

 

まあ、体を動かすのが、治す一番の方法でしょうな。

意欲を掻き立てられた木立回り

午後日が射し始めたので、再度木立回りをすることに。

朝の木立回りは、途中で雪が降ってきたために中断しました。

※ 木立回り
悪天候でない限り、1日に1回木立〈0.5ha〉をひと回りするようにしています。
異常がないか確認するためと木立についてよく知りたいということからです。
異常があればすぐに対処でき、よく知っていると木立の将来像を描きやすくなります。
ひと回りに要する時間は30分前後といったところでしょうか。
とくに今のように屋内に籠るような季節は、いい運動にもなっています。

 

で、午後、風も弱くなり日も射し始めましたので、再度木立回りをすることにしました。(右上写真)

ところどころに積雪があり、長靴の中に雪が入らないようゆっくりと歩きました。

昨晩はけっこうな風雪でしたが、道路に散乱する杉の枝葉もほとんどなく、雪の重みで電線に寄りかかりそうな竹や木もありませんでした。

異常がなくてホッとしたことに加え天気もよかったので、とてもいい気分でした。

竹やぶ跡に日射しを浴びながら佇んでいたときでした。

近くの道路からプラスチック製のスコップで雪かきをする音が聞こえてきました。

そして、2方向からチェンソーのエンジン音も … 。

 

かくして本日は、

… 寒いさ中でみんながんばっている … ワシも …

という具合に、意欲を掻き立てられた木立回りとも相成りました。

ユーチューブに感化されたのか心の声が

雪が降り続き、見る見るうちに積もりました。

朝は地面が隠れる程度にしか雪が積もっていなかったのに、見る見るうちに10㎝を越えました。

今もずっと降り続いています。(右写真)

で、今日もプレハブに籠ってユーチューブを見ることに。

 

テレビはほとんど見ないのに、なんでユーチューブは見るかって?

そりゃー、おもしろいからですよ。

自分にとっておもしろい番組ばかり選んで見ていると言った方が、正確な言い方になるかな。

 

外で作業ができる季節は、木の伐採、抜根等の道具の使い方や安全な作業方法など、それらを確認するためによくユーチューブを見ます。

が、今のように外で作業ができない季節は、むしろ政治、経済、歴史、生き方 … etc. の方面のものを多く見ています。

どの分野にも、見識が高く日々真剣に生きている方が多数いるのには驚き、また、感化されること大です。

 

前々回、前回のブログ記事の続きになるようですが、

… おまえはジャングル状態だった木立をそこそこきれいにした。集落の景観もようなった。いくら好きやいうても、そこまでやるとは。ホントにおつかれさんやった。 … そやけど、おまえを見とると、まだ元気そうやし、生活は細々としとっても三食は保証されとる。 … おまえの好きなことで、みんなのためになるようなことをもう一つできんかいのお … 。

と、心の声が聞こえてきました。

それだけで満足

丸太を薪棚前まで運び終わりました

午前8時過ぎになると日が射し始め、気温も上がってきました。

風邪もほぼ治り、外に出て作業をすることに。

 

まずは丸太運びを。

木立に積み上げてあった丸太を、薪にするために薪棚前まで運びました。

※ 丸太を木立に積み上げてあったときの様子については、前々回のブログ記事をご覧ください。

一輪車に少しずつ積んで、50回ほど運んだでしょうか。

ちょうど正午に運び終わりました。(右上写真)

 

昼食を食べ終わると、薪割機を持ち出し、薪割りに取りかかりました。

夕方までずっとしたかったのですが、〈午後〉4時頃に作業を止めました。

何でかって?

煙突掃除をするためにです。

実は昨日から薪ストーブの調子がよくないのです。

数日前に煙突掃除をしたところなのに、煙突のつなぎ目から煙が出るのです。

 

で、再度煙突掃除をしました。

数日前に掃除をしているだけあって、煙突にはそれほど煤は溜っていませんでした。

… が、トップ〈煙突の先っちょのジョイント〉が煤でほとんど詰まっていました。

数日前にはトップも掃除をしているはずなのに何で?
〈原因はわかりません〉

とにかくブラシで煤を取り除きました。

 

薪ストーブは直りました。

私も〈風邪から〉治りました。

そして、今日は、丸太運び、薪割り、煙突掃除と、冬の日射しの下で終日体を動かすことができました。

それだけで満足です。