雪が降ってきたので石運びを止めました

before 仮の薪棚を片付けることにしました
after 仮の薪棚を片付けました
つま先を護る鉄板カバーの付いた長靴を履いて
耳当て付きの帽子もかぶって

今日も雪のちらつく中、外に出ました。

はじめに仮の薪棚を片付けることにしました。(右上写真)

『仮の薪棚』
本来の薪棚はスペースが小さく、ひと冬ぶんの薪を収めきれません。
それで、薪を積んだ上にブルーシートをかぶせただけの『仮の薪棚』を本来の薪棚の前に設けてありました。
冬も終わりを迎え、本来の薪棚にあった薪もほとんど使ってしまい、そのぶんスペースも空きましたので、〈昨日〉仮の薪棚に積んであった薪すべてを本来の薪棚に移し替えました。

ブロックと単管で作り、ブルーシートをかぶせてあっただけの簡易な薪棚でしたので、1時間ほどで片付けが終わりました。(右中上写真)

その後、昨日の石運びの続きをしました。

万一、石が足に乗ろうものならたいへんなことになりますので、つま先を護る鉄板カバーの付いた長靴を履きました。(右中下写真)

外気温が2℃で、おまけに北風が吹いていましたので、耳当ての付いた帽子もかぶりました。(右下写真)

石を運んで30分ほど経ったころでしょうか、降る雪の量が多くなり、石が濡れて手が滑りましたので、作業を打ち切りました。

事故だけは避けたいですね。

福山ゴム メッシュ繊維入りゴム長靴 親方寅さんブーツ1 クロ 25.5cm   (シッギ) Siggi おしゃれ アウトドア スキー 耳あて付き 防寒帽子 飛行帽 パイロットキャップ 帽子 メンズ 冬 大きいサイズ 折りたたみ ネイビー 57 58cm   ミタニ 軍手 日本一DX 1ダース   マック 耐久防水レインスーツ セブンポイント ブラック L AS-5800

この4日間で体重が2㎏も増えました

before 薪を薪棚に移し替えました
after 薪を薪棚に移し替えました
石も運びました

4日ぶりに体重を測ると、2㎏も増えていました。
〈76㎏から78㎏に〉

原因は、4日間〈悪天候のために〉室内でほとんど読書をしていたためだと思われます。

それも、クッキーを食べたりコーヒーを飲んだりしながら読書をしたのがよくなかったようです。

雪がちらつき、外気温3℃という寒さでしたが、外に出て作業をすることにしました。

まず、ブルーシートをかぶせただけで仮に積んであった薪を薪棚に移し替えました。(右上・右中写真)

それが終わると、石運びをしました。

それらの石は、かつて木立の中にあったもので、木立から運び出して薪棚の近くにまとめて置いてありました。(右中・右下写真)

薪棚の近くで作業をするときの妨げになりますので、別のところに移動させたという次第です。

大きいものはそのままにし、自分一人の力で動かせるものだけを移動させました。

なんやかんやいって、安全が第一です。

足のつま先を守ってくれる鉄板のカバーが付いた長靴を履き、ゆっくりと慎重に作業をしました。

全部移動させることはできませんでしたが、久しぶりに4時間ほど体を動かしました。

心地よい疲れが残りました。

… 体重、少しは減ったかな? …

ホンマ製作所 黒耐熱窓付時計型薪ストーブ   永塚製作所 改良型ステンレス製ゴミ取りトング 750mm   (シッギ) Siggi おしゃれ アウトドア スキー 耳あて付き 防寒帽子 飛行帽 パイロットキャップ 帽子 メンズ 冬 大きいサイズ 折りたたみ ネイビー 57 58cm   福山ゴム メッシュ繊維入りゴム長靴 親方寅さんブーツ1 クロ 25.5cm

昼食はサツマイモともちとみかんと牛乳

ストーブから取り出したホクホクのサツマイモ
もちも焼きました
飲物は牛乳 デザートはみかん2個です

先日親戚に薪を持って行ったときに、お礼にサツマイモともちとみかんをもらいました。

それらを本日の昼食としました。

サツマイモはアルミホイルに包んで燃えている薪ストーブの中に入れました。

サツマイモがちょうど焼き上がる時間に合わせて、確定申告に必要な書類を揃えるつもりが … 。

1時間もかかってしまい、サツマイモをストーブから取り出すのが遅れてしまいました。

ストーブから取り出してアルミホイルを剥がすと、案の定表面が焦げて固くなり、軟らかくて食べられる部分が少なくなっていました。

でも、焼き芋特有の芳しい香りが漂い、味は、まさにスイートポテトそのものでした。

おまけに焼き立てのホクホク … 。(右上写真)

慌てて口の中に入れたせいか、口の中が軽いやけど  … 。〈情けない!〉

少々のやけどにも怯まず、ついでにもちも焼きました。(右中写真)

※ こんなとき、薪ストーブって便利ですね。

ということで、本日の昼食は、サツマイモ2個、もち1個、みかん2個、牛乳〈紙コップに1杯〉と相成りました。

外は3℃と寒い日でしたが、いっぺんに体が温まりました。

口の中は、温まり過ぎましたが … 。

【2018年産 新物 熟成40日以上】 思わず笑顔になる甘さの紅はるか(さつまいも)M~Lサイズ混3kg 鹿児島県産   産地直送 和歌山 【訳あり】みかん 小玉 中玉(3S〜Mサイズ) 5kg(傷あり、サイズ不揃い、ご自宅用) 【固定サイズになる場合あり】   サトウの切り餅 至高の餅 滋賀県産羽二重もち 700g   ホンマ製作所 ステンレス時計1型薪ストーブ

本を読んで木立を歩き回る冬の一日でした

ストーブの傍で本を読みました
今日は木立を3回歩き回りました

天気が安定せず、気温も低い〈最高気温4℃〉ので、室内で主に本を読んで過ごしました。

薪ストーブの傍に椅子を持って行き、時折ストーブの炎を見たり、コーヒーを飲んだりしながら読みました。(右上写真)

今読んでいる本は、【サピエンス全史 ユヴァル・ノア・ハラリ著:河出書房新社】です。

上巻の200ページあたりを読んでいるところです。

スケールの大きい発想や視点に驚きつつ知的興奮を覚えながら読んでいます。

※ この本は、正月に息子が帰省したときに薦められました。
読了感につきましては、後にブログ記事で紹介したいと思っています。

長時間本を読んでいると疲れてきます。

また、室内にずっと閉じこもっていますと、新鮮な空気が吸いたくなります。

そのようなときは、たいてい木立を歩き回ります。

雲間から太陽が顔を出したころを見計らって外に出るのですが、戻ってくるころには雪が降っているという空模様でした。(右下写真)

30分ほど冬枯れの木立をただブラブラ歩く  … 、それだけで身も心もすっきりします。

所有地〈約0,5ha〉内なので人に会うこともなく、不審者に見間違えられる心配もありません。

結局今日は3回木立を歩き回りました。

ゆったりと冬の一日を過ごせたことに感謝しています。

サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福   サピエンス全史(下)文明の構造と人類の幸福   ホンマ製作所 ステンレス時計1型薪ストーブ   パナソニック LEDデスクスタンド 置き形 ホワイト SQ-LD521-W

降らない日にはできるだけ屋外作業を

防火用水が凍るほど寒い朝でした
重宝している防寒帽
木は根元を上にして割った方が割りやすいです
割った杉を積み上げました

防火用水が凍るほど寒い朝でした。(右上写真)

午前9時になっても外気温は3℃に満たず、耳当ての付いた防寒帽(右中上写真)をかぶり、温かい恰好で外に出ました。

積雪がなく〈雪や雨が〉降っていなかったら、できるだけ屋外で作業をするようにしています。

※ 夏の最も暑い時期と比べると、少々寒くても今の時期の方が作業が捗ります。

※ 確かに屋外作業は疲れますが、夜ぐっすり眠られ、健康によいと思われます。

で、今日は、先日切った切株を割る作業をしました。

野外焼却をするときに燃えやすくするためです。
〈太いままだとなかなか燃えません〉

腐食気味でやわらかいものが多かったので、薪割機でなく斧を使いました。

たまに硬くて割れにくいものもあり、そのような場合は、根元を上にして(右中下写真)割りました。

※ … 木は根元の方から、竹は先の方から割った方が割りやすい … とよく言われます。
私の経験からもそのように言えます。

最後に焼却作業がしやすくなるよう、割ったものを順に積み上げていきました。

心地よい疲れです。

今晩もぐっすり眠られそうです。

helko(ヘルコ) スプリッティングマスター DT-6   (シッギ) Siggi おしゃれ アウトドア スキー 耳あて付き 防寒帽子 飛行帽 パイロットキャップ 帽子 メンズ 冬 大きいサイズ 折りたたみ ネイビー 57 58cm   福山ゴム メッシュ繊維入りゴム長靴 親方寅さんブーツ1 クロ 25.5cm   おたふく手袋 ソフキャッチ 防寒手袋 W保温 防水・防風 エクストリームウォームオールコート ブラック×イエロー M A-367