褒められた上に厄介な杉まで伐採してくれる?

尾てい骨をぶつけた崖
電線の方に傾いている杉を伐ってくれる?

尾てい骨が疼きます。

先日隣家との境目の崖によじ登り〈わずか1mほどですが〉、タケノコを折って降りようとした拍子に、尾てい骨を中途半端に切ってあった竹の端にぶつけてしまいました。(右上写真)

けっこうな痛さでした。

歩くことも作業をすることもできましたので、お医者さんへは行きませんでしたが、4日ほど経った今でも、長時間座ると尾てい骨が痛くなってきます。

そのうちに治ると思いますが … 。

後ろ向きに降りたのが原因です。

よい話もあります。

草刈りを終えて後片付けをしていると、地域の人から
「木立えらいきれいになったな。」と褒められました。

しばらく話しているうちに、薪を欲しがっている人がいるという話になりました。

私のところには杉しかない旨話すと、その人は、 … 杉もしっかり乾かすとよい薪になる … と言うのです。

「電線の方に傾いている杉ならいつでも。 枝の処分はこっち持ち。 慣れた人といっしょに来るのは大歓迎。 事故だけは御免。」と言うと、
「とにかく伝えるわ。」と言って帰って行きました。

褒められた上に〈電線の方に傾いている〉厄介な杉(右下写真)まで伐ってもらえる?

胸高直径約35cm、高さ20mの杉を?

私だけでなくノミやダニや蚊にもいい季節

初夏の木立の中
ノミかダニに刺されたのだと思います
” ダニよけハーブ ” を買ってきました
帰るときに ” 虫コロリ ” でプレハブ内を燻蒸します

木立の中の草刈りをしました。

地面がすっきりしたので、初夏の日射しに新緑が映え、とても清楚な景観となりました。(右上写真)

この季節は、比較的湿気も少なく、木立を歩き回るだけで、あるいは木立の中で作業をしてるだけで楽しい気分になってきます。

でも、あと少しすると、蚊やダニなどが出てきます。

今年は例年より暖かいせいか、一週間ほど前から首や手足がかゆいのです。

” かゆみ止め ” を塗ってもほとんど効きませんので、蚊以外の虫ではないかと思っています。

とくに右足の膝がひどく、赤い斑点だらけです。(右中上写真) 

ノミかダニに刺されたのだと思っています。

それも屋外ではなく、ブログを書いているときにプレハブ内で刺されたようです。

” ダニよけハーブ ” を買ってきて、机の下に置きました。(右中下写真)

” 虫コロリ ” も買ってきました。(右下写真)

燻蒸剤で、帰るときにプレハブ内にセットしたいと思っています。

とてもさわやかないい季節なんですが、ノミやダニや蚊にとってもいい季節のようですね。

超強力粘着ネズミとりをしかけました

ネズミがいたプリンター
2枚入りで298円〈税込み〉
本棚の前に
スチール棚の下に

10日ほど前のことでした。

プリントアウトしようとするとエラーメッセージがでるのです。

で、プリンターの中を調べると、1個のかりんとうが、インクノズルの動きを妨げていました。

その前日、口が開いたままのかりんとうが入った袋をプリンターの上に置いて帰ったので、その中の1個がたまたまプリンターの中に落ちたと思い、気にも留めませんでした。

その翌日のことでした。

プリンターの中からコトコトと音が聞こえてくるのです。

不思議に思ってふたを開けると、… なんと子ネズミがかりんとうをかじっているではありませんか … 。(右上写真)

ネズミもびっくりしたようですが、私もびっくりしました。

その翌日、今度はブログを書いている私の足元を子ネズミが横切って行きました。

2枚入りで298円〈税込み〉の『超強力粘着ネズミとり』(右中上写真)を買ってきました。

ネズミが通りそうなところは、本棚の前とスチール棚の下ですので、それぞれに1枚ずつ仕掛けました。

数日後、本棚の前の罠に子ネズミがかかりました。

それ以後ネズミの姿はもちろん、徘徊の音も聞かれなくなりました。

でも、油断は禁物です。

今日新たに2枚買ってきました。

1枚は、〈本棚の前にあったものは処分してありませんので〉本棚の前に、(右中下写真) もう1枚は、スチール棚の下に追加しました。(右下写真)

健康で長生きのためにも畑はありかな

サツマイモの苗
土に穴をあける先のとがった棒
あけた穴に苗を差し込んでこぶしで上から軽く叩く
131本の苗を植え終わりました

朝7時過ぎにいつもの居場所で新聞を読んでいると、父から電話がありました。

「サツマイモの苗が届いたけど、腰が痛て植えられん。代わりに植えてくれ。」

ということでした。
〈80代後半ですので仕方ありませんね〉

で、サツマイモ畑に行くと、畝の上にサツマイモの苗が置かれていました。(右上写真)

30㎝ほどの先のとがった棒で斜めに15㎝ほどの穴をあけ、そこに苗を差し込んだ後、差し込んだところを上からこぶしで軽く叩きました。(右中上・右中下写真)

軽く叩くのは、苗が風に飛ばされないようにするためです。

全部で131本の苗を植えました。(右下写真)

【ふと思ったこと】

腰の痛い父も、まだ何とか車の運転をしています。

しかし、免許証返納となると、自宅から3㎞も離れた菜園には行けなくなります。

幸いにも私の日々の居場所は、自宅から500mほどの距離にあります。

車なしでも行ける距離です。

作業小屋も物置もあります。

木立の一部を畑にすることも可能です。

井戸水を畑に撒くこともできます。

… 健康で長生き …

そのためにも畑はありかな、と思った次第です。

シイタケ(春秋型)の植菌をしました

シイタケ(春秋型)の種駒1パック〈500個入〉
シイタケ(周年型)種駒1パック〈500個入〉
直径8,5mmのストッパー付の刃
木槌で種駒を順に打ち込む

ホームセンターで、シイタケの種駒〈たねこま〉とドリルの刃を買ってきました。

春秋型と周年型を1パック〈500個入〉ずつ買いました。

どちらも1,580円でした。(右上・右中上写真)

また、原木に穴をあけるために、直径8,5mmのドリルの刃〈ストッパー付730円〉も買いました。

※ 種駒の直径に合った刃を買わなければなりません。

原木〈クリ〉に穴をあける間隔は、横に20cm程度、縦に5cm程度と互い違いになるようにしました。

穴の数の目安は、原木〈90cm長〉の直径の3倍ぐらいだそうです。〈直径10cmなら30個の穴をあけます〉

※ きのこの原木栽培については、ネットにたくさん紹介されています。
また、ホームセンターに置いてあるパンフレットも参考になります。

穴をあけること自体は、ストッパー付の刃を使っていますので、とても簡単です。(右中下写真)

ただ穴の数が多く〈1,000個〉、しゃがんでの作業なので腰が痛くなってきます。

作業中何回か立って、腰をさすったり背伸びをしたりしました。

1,000個の穴をあけるのに3時間ほどかかりました。

その後、種駒を木槌で打ち込んでいきました。

春秋型の種駒500個を打ち込み終わると、午後5時近くになっていました。

周年型の種駒500個は、明日打ち込みます。