もう自分だけの居場所ではないのです

支えていたひもが切れて崩れ落ちた薪

花に水をやっているときでした。

突然 … ガラガラー … と大きな音がしました。

積んであった薪を側面から支えていたひもが切れ、薪が崩れ落ちたのでした。(右写真)

幸いにも近くに誰もいなかったので、けがをした人はいませんでした。

… が、 先日、旧盆で帰省していた息子や孫〈生後7か月〉や息子の嫁さんのことを思い出し、ゾッとしました。

〈写真では見えませんが〉薪棚のそば〈距離4m〉にひまわりが植わっています。

5日ほど前に、そこで、息子が彼の息子〈私にとっては孫〉を抱いて、ひまわりをバックにして写真を撮っていました。

ひまわりが植わっているところに行くには、薪棚の横を通らなければなりません。

もし、そのときに … 、

息子や孫や息子の嫁さんが薪棚の横を通ったときに … 、

今日のようなことが起こっていたら … 、

私が日中過ごしている居場所は、他人がほとんど来なく、来ても少々のことではけがをしないような人ばかりですので、管理の細かい面で至らないところがあるかもしれません。

※ 井戸や倒木などの管理については、常に気をつけていますが …

 

でも、もうそのようなあまいことは言っていられません。

あと7,8年もすると、孫が木立でセミやトンボ捕りをします。
〈じいちゃんが勝手に決め込んでいます〉

事故がないように、細かい管理もしないと … 、

… もう自分だけの居場所ではないのです …

体重が増えた原因について考えました

親戚からもらったアイスクリーム

今朝、一週間ぶりに体重を測りました。

78kg!〈身長177㎝〉

一週間前は76kgだったのに。
〈ここひと月はずっと75~76kgでした〉

? ? ?

【考えられる原因】

① 旧盆に入ってから〈ここ一週間〉、作業着が汗で濡れるくらいの作業をしていない。
とくに、昨日、一昨日は、台風10号の影響で、作業らしい作業をしていない。

② 子どもたちが帰省しているので、寿司屋さんへ行ったり、ラーメン屋さんへ行ったりして、ふだんより食べる量が多くなっている。
〈下戸なので酒は飲まないが〉

③ ほか、細かいことではあるが
・ この一週間、一日にアイスを1~2個食べている。
〈親戚からアイスを十数個もらったので〉(右上写真)

・ 朝食は、たいていトースト、ヨーグルト、ブラックコーヒー〈ホット〉であるが、この一週間、余りに暑いので、ブラックコーヒー〈ホット〉の代わりに冷たいジュースやコーラを飲んでいる。
糖分の摂り過ぎかも。

 

そろそろ旧盆も終わりますので、日常の生活に戻り、食べる量も以前通りになると思います。

もちろん、アイスを食べたり、ジュース、コーラなどを飲んだりすることも控えなければなりません。

台風10号の通過を機に、暑さも峠を越したようです。

思いっきり体を動かて汗水を流し、増えた体重を元に戻します!
〈断定形です〉

体が発する声に従い早めに屋外作業を終える

炎天下の我が居場所

木立前と木立横の道路〈公道〉脇の草が伸びてきましたので、除草剤を撒くことにしました。

※ 下手に道路〈公道〉脇の草をむしると、アスファルトもいっしょに剥がれますので、除草剤を撒いています。

炎天下で、ラウンドアップ〈除草剤〉を水に薄める作業をするだけで、もう汗ぐっしょりです。

それをじょうろに何回も入れて、総延長150mほどの道路脇に撒きました。

きつい作業でもないのですが、撒き終わった頃には、体がくたくたでした。

… 情けないねえ! いよいよ夏バテか? …

… でも、体が発する声に素直に従うことも大切ですね …

ということで、〈午前〉10時に作業を切り上げ、自宅に帰って水風呂を浴びました。

それから、銀行に行ってきました。

※ 昨日、光熱費を引き落としている通帳の残高がほとんどないことに気づきました。
それで、あわてて入金してきました。

正午前にプレハブに戻って来ました。

昼食を食べ終わり、今〈午後1時30分〉、このブログを書いているところです。

ブログを書き終わっても、今日はもう屋外作業はしません。

実は、今夜、父の米寿のお祝いの会を予定しているのです。

午後4時30分に家を出て会場に向かいます。

14名の身内だけのささやかな会ですが、『開会のあいさつ』をしなければなりません。

… 今からあいさつの内容を考えます …

※ 右上写真は、本日の我が居場所です。

簡易テントで今日のような暑さを凌げるのか

竹やぶ跡に細い竹が生い茂っています

竹やぶ跡に生えた細かい竹をすべて刈り取ったのは、わずか2週間前 … 。

それ以来、雨らしい雨もなく、灼けつくような日の連続で、地面も乾き切っています。

にもかかわらず、もう、竹やぶ跡一面に細かい竹が生い茂っています。(右上写真)

で、〈午前〉9時半ごろから正午過ぎまで、草刈機で細かい竹の刈り取りをしました。
〈途中に一回休憩,外気温33~34℃?〉

作業が終わったとき、暑くて辛くてふらつき気味でした。

車の陰で、冷たいお茶を飲みながら10分ほど休憩しました。

その後、プレハブに入りましたが、しばらくは昼食を食べる意欲が湧きませんでした。

冷房を入れて40分ほど横になっていると、ようやく体が回復しました。
〈軽い熱中症だったかも〉

横になっているとき、隣の集落で、簡易テントで休憩をとりながら、長時間に渡って畑仕事をしている人のことを思い出しました。
〈その畑の周りには、陰になるようなところはありません〉

多分、その人は、遠いところから借りた畑に通っているのだと思います。〈私の憶測〉

簡易テント〈約2m四方〉の中には、小さいテーブルと椅子があり、テーブルの上には飲物〈ポット〉が置いてあります。

それはそれでよいのですが … 、

はたして、簡易テントで今日のような暑さを凌げるのか?

横になりながら思ったのでした。
〈余計なお世話かな〉

草むしりの連続でいよいよ腰痛か

朝から一輪車ひと山ぶんの草をむしりました

猛暑日までとはいきませんが、それに近い日が続いております。

で、私の方も、熱中症にならないよう、気をつけながら作業をしています。

主に、日陰で草むしりをしています。

※ 草は猛暑に関係なく生えてきますね。

昨日は、プレハブ横、畑回り、〈3㎞離れたところにある〉菜園の草むしりをしました。

黄昏時〈午後7時15分頃〉まで、のべ6時間ほどしました。

そして、今日は、朝〈午前6時30分頃〉から2時間ほど、竹やぶ跡の草むしりをしました。

一輪車ひと山ぶんの量の草をむしりました。(右上写真)

首にスプレーで虫除け剤を吹きかけ、腰には蚊取り線香をぶら下げて臨んだのですが、それでも数か所、蚊に刺されました。

気温の低い時間帯を選び、日陰で作業をしたにもかかわらず、終わった頃には汗びっしょりでした。

で、しゃがんだ姿勢から立とうとしたときです。

… 立てない! 腰が痛い! …

昨日からの連続の草むしりで、知らず知らず腰に負担がかかっていたのかもしれません。

やっとのことで立ち上がり、のろのろと一輪車を引きながらプレハブに戻りました。

その後出かける用事もありましたので、自宅に戻ってシャワーを浴びようとしたところ … … 、

腰が痛くて体が曲げられず、靴下がうまく脱げないという始末です。

もどかしく、なさけない思いでした。

早く回復するとよいのですが … 。