目だけでなく耳も使うようにしていきたい

先日より過去の投稿記事の見直しをしています。

400余りの投稿記事のうち30ほどの見直しが終わりました。

順序立てて書かれていない箇所が多く、見直しにひどく手間取っています。

午前中3記事の見直しをした後、車で親戚に向かおうとすると、視界がいつもよりぼやけるのです。

目をめいっぱい見開いたり細めたりするのですが、視界が一向にクリアになりません。

… パソコン画面の見過ぎのようです …

学生時代や勤めていたときは、視力はずっと1,2~1,5を維持していました。

それが、定年退職後1年半で視力低下?

目の酷使を止めます。

投稿記事の見直しはボチボチしていくことにします。

代わりに耳を使いましょうか。

500GBのハードディスク

レコード、CD、ラジオ、木立の鳥や虫の声 … etc.
どれもいいですね。

そうそう … 、【ラジオ深夜便】の録音を溜めてあったハードディスクがいっぱいになったので、親戚とお店に行ったついでに新しいのを買ってきました。(右写真)

I.O DATAの500GBのものです。
税込みで6,000円でした。

5年分ぐらいの【ラジオ深夜便】の録音を溜めることができます。

今まで溜めてきた録音を聞き、目だけでなく耳も使うようにしていきたいと思っています。

I-O DATA HDD 外付けハードディスク 3TB PC/テレビ録画/日本製/土日サポート EX-HD3CZ   【PrePiar】プレピア 大ヒットモデル NEW Hold Neck 802(ニューホールドネック)首に掛けられる老眼鏡 ブルーライトカット35% プレゼントパッケージ ユニセックス 眼鏡ケース 緩み調整ドライバー付き(ブルー・+1.0)   アイリスオーヤマ LEDデスクライト LDL-501   ソニー SONY PLLシンセサイザーポータブルラジオ ICF-M780N : FM/AM/ワイドFM/ラジオNIKKEI対応 乾電池対応 ブラック ICF-M780N B

定年退職後1年半 『軽い運動』を継続

はやいもので、定年退職をしてから1年半を迎えようとしています。

おかげさまで病気もせず、日々楽しく過ごしています。

今思うと、勤めているときも風邪などの病気で休むことはほとんどなかったように記憶しております。

ただ、40代半ばごろでしたか、体重が80kgを超えたときがありました。〈ちなみに身長は177cm〉

それも体重の増えたぶんがすべてお腹の方に行ったという感じでした。

「これはいかん!」と思い、朝食後に『軽い運動』をはじめることにしました。

トレーニング器具 ブルワーカー

『軽い運動』の内容は、腕立て伏せ、腹筋、体ほぐし、スクワット、開脚前屈、腹式呼吸などです。

他、スポーツ用品店で買った ” ブルワーカー ” というトレーニング器具(右写真)も押したり、引っぱったりして使っています。

所要時間は20分というところでしょうか。

『軽い運動』の内容メニューについては、とくに調べたわけではなく、適当に組んだだけです。

ここ15,6年毎日のように取り組んでいます。

お腹の方はほんの少しへこんだだけで、割れた腹筋とは程遠い有様です。
〈現在の体重77g㎏ … 汗だくになり一日中作業した次の日は75㎏ぐらいになるのですが … 。〉

でも、体を壊すこともなく勤め上げることができ、退職後も1年半健康で来られたのは、朝の『軽い運動』のおかげかなとも思っています。

ここ3日ほど悪天候のため、終日パソコンに向かって過去のブログ記事の書き直しをしています。

こういう時こそ、朝の『軽い運動』がますます重要性を増すのではないかと、改めて思う次第です。

今後も継続していきます。

ブルワーカーXO(ハードタイプ・ソリッド)FB-2216※ミニブルワーカー付特別2点セット:【I&J】   ダンベル 「2個セット1kg 2kg 3kg 4kg 5kg 10kg」「ソフトコーティングで握りやすい」[筋力トレーニング 筋トレ シェイプアップ 鉄アレイ]   ALINCO(アルインコ) イージーエクサツイン EXG057D (腹筋 脇腹 胸部 太もも 腕部 エクササイズ用)   IRONMAN CLUB(鉄人倶楽部) エキスパンダー 5R KW-740S 5連 トレーニング

現役時に椅子とディスプレイを買いました

旧盆から2週間ほど猛暑と雨続きでほとんど屋内で作業をしてきました。

作業といってもパソコンと読書ですが … 。

で、パソコンと読書の共通点は何でしょうか?

いろいろありますが、どちらも座った姿勢で目を使うことです。

重宝している椅子

長時間椅子に座っていると、知らず知らずのうちに腰に大きな負担がかかっています。

そのことは、腰の調子がよくないとき、同じ姿勢で座り続けることができないことからもよくわかります。

若い頃はパイプ椅子でも耐えられたのですが、今ではとてもとても … … 。

私は現在10年ほど前に通販で買った椅子を使っています。

座り心地もよく、重宝しています。(右上写真)

ディスプレイ画面を見ながらパソコン操作

パソコンのディスプレイも、大きい方が見やすくていいですね。

ノートパソコンを買うときにいっしょに買いました。

パソコンをプレハブ内の机上で使うときは、常にディスプレイに繋いでいます。

※ 老眼の私にとっては、大きい字が見られるディスプレイは必需品です。
ちなみにI・O DATEの23,5インチのものを使っています。

先日パソコンの画面を見過ぎて肩こりになった旨紹介しましたが、ノートパソコンの小さい画面だったらもっとひどくなっていたと思います。

おかげさまでプロフィール、グーグルアドセンス、アマゾンアソシエイトをブログに掲載することができました。

あれこれ出費が重なるご時世、ましてや無職の身 … … 。

現役時に椅子とディスプレイを買っておいてよかったと思っております。

サンワダイレクト 本革×天然木椅子 ロッキング固定機能 肉厚クッション キャスター付き オフィスチェア レザー ブラック 150-SNCL006I/Oデータ 27型ワイド 液晶ディスプレイ「ファイナルファンタジーXV WINDOWS EDITION」推奨ディスプレイ4K対応&広視野角ADSパネル採用 LCD-M4K271XDB

肩こりになるほど集中できるのはしあわせ?

WP QUADS をインストールしました
ブログの記事下に広告が掲載されました
サイドバーの広告が消えてしまいました
テーマ下の広告はそのままです

グーグルアドセンスの広告掲載の審査に通りました。

で、自動広告の設定をすると、記事の途中に広告が入ってしまい、記事がとても読みにくくなってしまいました。

何とか非表示にしました。

私のブログの場合、記事と記事の間に余裕がありますので、そこにも広告を入れたく、一昨日から四苦八苦しています。

ネット検索を50回近くし、動画も10回ほど見ました。

その結果、
肩こりになりました

でも、

① 記事と記事の間に広告を掲載することができました。
… 下手にテーマを触るとブログが崩れるそうですので、『WP QUADS』をインストールし、それを使いました … (右上・右中上写真)

② サイドバーにあった広告がすべて消えてしまいました。
理由はわかりません。(右中下写真)

③ テーマ下の広告はそのままです。(右下写真)
… 余談ですが、インパクトのある広告ですね。私のプロフィールやブログ内容が反映されているのでしょうね …

消えたサイドバーの広告については、調べてみます。

仕事でもないのに、肩こりになるほど集中できることがあるのは、反面しあわせなことかもしれませんね。

心身にとって欠かせない存在になった木立

第1コーナーにさしかかるまで
第2コーナーにさしかかるまで
第3コーナーにさしかかるまで
最後のコース

無所属の時間を過ごすようになって、やがて1年半です。

その間毎日のように木立を回っています。

一周300mのトラックの大きさぐらいでしょうか。〈面積は0,5ha〉

回るコースは決まっています。

※ 実際の木立はきれいな楕円形ではありませんが、一周300mのトラックに見立てて紹介します。

まず、右手にブルーベリーの木を見ながら第1コーナーにさしかかります。(右上写真)

次に、杉の中をくぐり抜けて第2コーナーにさしかかります。(右中上写真)

その次に、孟宗竹が隣接地に被っていないかを確認しながら第3コーナーに行きます。(右中下写真)

最後は、タラノキ、クリ、本伏せ中のキノコなどの様子を窺いながら歩きます。(右下写真)

地図上ではひと回り300mほどの距離ですが、実際はあっちへ行ったりこっちへ行ったりして、また、上り下りもありますので、700mほど歩いていると思われます。

歩数は1,000歩ほどで、所要時間は約30分です。

日課として回る以外にも、パソコン操作や読書の後、腰を曲げっぱなしの作業が続いた後などに歩くこともあります。

今では、体にとっても心にとっても欠かせない存在です。