菜園にネギを植えました

菜園にネギを植えました

昨日の夕方、近所の人が私のところにネギの苗を持って来ました。

父が菜園に植えるために、頼んであったとのこと。

父は、もっと後に苗が届くと思っていたらしく、畑の準備はしていませんでした。

で、今日の午前、慌てて菜園のネギを植える場所を〈私が〉耕しました。

その後、父が、苗を植えられるように畑に幅20㎝、深さ20㎝ほどの溝を掘っていきました。
〈収穫までに土寄せを何回もするので、それくらいの深さに掘らなければならないようです。〉

午後、ネギの苗を持って来た人の指導を受けながら、父と私で苗を植えました。

一本一本、タマネギのように等間隔に植えるのかと思いきや、全く違っていました。

一見、箱にびっしり詰まった苗なのですが、

実は数本ずつ紙の枠〈小さいプリンカップくらいの大きさ〉に土といっしょに分けられており、それらが一本のロープのようにつながって苗箱に収まっているのです。

まず、端の5枠ほどを箱から取り出して畑の溝に入れ、土をかぶせて固定します。

次に、巻いてあったロープを伸ばすように、つながっている枠を畑の溝に並べていきます。

最後に、それらの枠が見えなくなるくらいまで土をかぶせます。

紙の枠は埋めたままにしておいても、しぜんに腐食して土になり、問題はまったくないそうです。

全長13mほどの畝をわずか30分で植え終わりました。(右上写真)

菜園にある栗の木を伐りました

伐採した栗は、幹や枝に細かく切り分け、ワゴン車で2往復して木立前まで運びました。

昨晩、父から菜園にある栗の木を伐採するように頼まれました。

で、今日の午後、菜園に行きました。

栗の木があるのは以前から知っていましたが、間近で見たのは初めてでした。

根元から二股に分かれていました。

一方は、胸高直径約12㎝、高さ6mといったところでしょうか。

もう一方は、胸高直径約8㎝、高さ5mほどでした。

幸いにも隣接地にそれほど傾いていませんでしたので、まず、身長の届く範囲〈地上高約2,5m〉で幹にロープをかけました。

次に、根元にチェンソーで受け口追い口をつくりました。

そして、最後にロープを引っぱりました。

2本とも同じやり方で倒したのですが、どちらも思っていたところにうまく倒れてくれました。

それらを運べるような重さになるように切り分け、車のところまで持って来ました。

で、今回の栗の木伐採の話は急に決まったことでしたので、親戚に軽トラを借りに行く時間もなく、自分のワゴン車でその幹や枝葉を木立前まで運びました。

軽トラなら大まかに切り分けたものをひょいと荷台に乗せ、ロープで括れば容易に運べます。

が、ワゴン車となると … 、

細かく切り分けたとしても、軽トラほどは積めません。

結局2往復して運び終えました。(右上写真)

幹や太めの枝は、短く切って乾かし、薪に使います。

与えられた時間を大切に使っていきたい

エアコンの室外機の周りの除草をしました

沖縄はもう梅雨とのこと。

私の住んでいるところは、梅雨にはまだ間がありますが、

蒸し暑くなったときにエアコンが正常に作動するように、室外機の周りの除草をしました。

のこぎり鎌を使いながら手でむしりました。

※ 草刈機〈チップソー〉を使って室外機のアース線を切ってしまったことがあります。
室外機は2台あるのですが、2本とも切ってしまいました。
で、コードを使って草刈りをしたところ、今度は小石が飛び散り、プレハブや室外機にバンバン当たってしまいました。
で、現在は、手でむしっているという次第です。

 

一輪車に山盛りになるほどの草の量でした。(右上写真)

これで室外機の周りには障害になるものはなくなりました。

エアコンも遺憾なく力を発揮してくれることと思います。

あと2週間ほどで梅雨入り。

そして、それが終わると、暑い夏 … 。

とくにここ数年の夏を振り返ると、異常な暑さだったように思われます。

今や、エアコンは夏には欠くことのできないものになってしまいました。

私のエアコンへの思い入れについては、以前ブログ記事でお伝えしております。
〈2017.8.7付『定年退職後の限られた時間を有意義に』〉

今年も適切にエアコンを使うとともに、

〈家族から? みなさんから? 神様から?〉与えられた時間を大切に使っていきたいと思っています。

お店のイチゴと比べ遜色ないではないか

赤く熟れたイチゴ

イチゴが色づいてきました。

最も熟れているのを採って食べてみました。(右写真)

夕食後に、時たまイチゴを食べることがありますが、

… お店で買ったイチゴの味と比べ、全く遜色なし …

かつて〈20年ほど前〉一度だけイチゴをつくったことがありましたが、酸っぱ過ぎてジャムにしたのを覚えています。
〈それ以後はつくっていません〉

【その時と今回のちがい】

① 元肥をしっかり施した。
② 野外焼却の灰を土に混ぜ込んだ。
③ 土一面に、厚さ5㎝ぐらいになるように竹チップを敷き詰めた。
④ 春〈3月〉に追肥〈鶏糞〉を施した。
⑤ まめに草むしりをした。
⑥ 実に養分が行き渡るようにランナーが出るたびに取り除いた。
⑦ 防鳥ネットをかぶせた。
※ 20年ほど前は、仕事で忙しく、また、子どもたちも小さかったので、今のように畑の世話が十分にできなかった。
正直言って、植えっぱなしだった。

 

孫に食べさせたいがためにつくったイチゴでしたが、残念ながらコロナのために帰省できません。

送る手立てをさがしてみます。

イチゴのなり具合から、孫に送ってもかなり余るようです。

かつて食べたがっていた子どもたち〈今ではみんな30歳以上〉にも、遅ればせながらあげたいと思っています。

” 食べたい人がいるときにはなく、食べたい人がいないときにある ”

うまくいかないもんですな。

急にサツマイモの苗を植えることに

125本のサツマイモの苗を植えました

雨も上がって微風 … 。

〈午前〉5時から野外焼却をしました。

1時間ほど経つと炎も小さくなりましたので、プレハブに入り、窓から炎や煙の様子を確認しながら朝食をとりました。

※ 炎が見えなくなっても、中の方はずっと燃え続けています。
燃え尽きて灰になるまで注意していなければなりません。

朝食をとった後も、時折炎や煙の様子を見ながら、竹やぶ跡にカボチャとトウガンを植える準備をしました。

〈午前〉10時頃でした。

父から電話がありました。

「サツマイモの苗買うたし〈苗を買ったので、〉、今日のうちに植えたいんや。」

… 急に言われても困るわ … サツマイモを植える菜園は3㎞離れているので焼却状況が確認ができないではないか … なんで前もって言ってくれないのか …

と内心思いましたが、

「できるだけ遅い時間にできないものか。」

と返事をすると、

〈午後〉4時半に植えることに決まりました。

幸いにも、今日は燃やしたものの量が少なかったので、午後3時頃にはみんな灰になっていました。

菜園に行って、125本の苗を植えました。

植え終わると、父が1本1本の苗にていねいに水をやっていました。(右上写真)

今晩雨が降る旨伝えると、

「いや、そんなことはない。」

と言って、水やりを続けていました。

とにかく、父から頼まれたことに応えられてよかったです。