早々と清楚な花を見せてくれた山桜

朝、山桜が咲いているのに気づきました。

朝、木立を回っていると、山桜が咲いているのに気づきました。(右写真)

まだ、一分咲きにも満たないという状態です。

木立には、10本ほどの山桜がありますが、花が咲いているのは、今のところこの1本だけです。

※ 山桜と一括りに言っても、早く咲くものや遅く咲くもの、白みがかった花のものや赤みがかった花のものなど、幾種類もあるようです。
今まで、山桜は、ソメイヨシノより遅く咲くものとばかり思っていました。
が、今回初めて、早く咲くものもあることを知りました。
〈本日ざっと集落をひと回りしましたが、ソメイヨシノはまだ咲いていませんでした。〉

 

一昨年の秋〈2018年11月〉のことを思い出しました。

せっかくの立派な山桜〈胸高直径約30㎝,高さ約15m〉 … 、

が、枝ぶりが今一つ。

それもそのはず … 、日光を遮るように、山桜の南側にくっ付くようにして立っている杉2本とトガ1本 … 。

それらの木を除けば、山桜がもっと目立つようになるかも … 。

で、思い切って、杉2本とトガ1本を伐採しました。

※ そのときの様子につきましては、2018.11.9付ブログ記事『伐採した木は貴重な燃料として扱いたい』をご覧ください。

 

それから1年半ほど経ちました。

枝ぶりもグッとよくなり、本日早々と清楚な花を見せてくれました。

満開が楽しみです。

毎日むらなくよい体調で作業をしたい

先日引っこ抜いた切株,晴天が続けば乾いてくれるのですが

やや強めの南風。

晴天で、最高気温16℃。

低湿度。

午前中、瓦礫運びをしました。

一昨日も運んだのですが、まだ、半分残っていましたので、その続きをしました。

ふるいにかけた後、一輪車で15往復ほどすると、正午になりました。

昼食を食べ終わると、先日引っこ抜いて放置したままになっていた切株の整理をしました。

雨に叩かれたせいか、切株にこびりついていた土がけっこう落ちていました。

落ちなかった土は、バールで擦ったり叩いたりして落としました。

プレハブ前の日当たりのよいところに並べました。(右上写真)

晴天が続けばはやく乾いてくれるのですが … 。

ある程度乾いた時点で焼却します。

で、切株を整理すると、今度は、サツマイモ畑に入れる土の準備をしました。

木立前の出っ張った部分の土を畑に入れますので、そこをツルハシで削っていきました。

今日は、朝からかなり腰を使いましたので、早めに〈午後4時40分頃〉作業を止めました。

そして、時折腰をさすりながら、木立をゆっくり歩いてひと回りしました。

※ 腰を酷使したような日は、よくそのようにします。
スポーツでいう整理運動のつもりでしています。
… 毎日むらなくよい体調で作業ができることを願っています …

 

心地よい疲れです。

やわらかな春の陽光の下、気持ちよく作業ができました。

暖かい春分の日の前日でした

瓦礫をプレハブの横に積み上げました

南風吹くよい天気になりました。

先日サツマイモ畑を新たにつくったときに地面の中から出た瓦礫を整理することにしました。
〈畑のそばに置きっぱなしになっていました〉

一度ふるい〈網目15㎜×15㎜〉にかけて砂を落とし、プレハブ横のコンクリート面に積み上げていきました。

※ 瓦礫にたくさんの砂が混じっていると、そこから雑草が生え出てくる場合があります。
また、地べたに直接積み上げると、瓦礫のすき間を縫って雑草が伸びてくることもあります。
少しでも除草の手間を省きたく、ふるいにかけてコンクリート面に積み上げたという次第です。

 

瓦礫の量は、一輪車で15杯分ほどでした。

〈午前〉9時過ぎから作業を始め、正午までかかりました。(右上写真)

午後は、ジャガイモ畑を少し広げて施肥をし、その後、煙突掃除をしました。

※ ジャガイモの種イモが多く手に入ったので、それに合わせて畑を広げたという次第です。

 

煙突掃除を終え、木立をひと回りすると、もう夕方でした。

今〈午後6時8分〉、今日あったことを振り返りながら、このブログ記事を書いているのですが、

ほぼ真西を向いている窓から、鮮やかな夕焼け空が見えます。

冬の間、南寄りの西空に沈んでいた夕日が、いつの間にか窓の正面に沈むようになりました。

そして、日も長くなりました。

暖かい春分の日の前日でした。

草庵で文に親しんで一日を過ごすつもりが

ちょうどおもしろいところを読んでいると、町会長さんが …

プレハブを揺するほどの強い北風。

時折舞い散る小雪。

最高気温は6℃とのこと。

冬へ逆戻りです。

風邪が完治していなく、今日は一日、プレハブ内で読書をするつもりでいました。

※ おかげさまで、何が無くても、今のところ、自由になる時間と薪だけはふんだんにあります。
〈ありがたいことです!〉

 

ここしばらくは西行関連の本を読んでいるのですが、 ” 草庵 ” という言葉がよく出てきます。
〈【草庵】:草ぶきのいおり。粗末な家 … 広辞苑第六版より〉

そのたびに、

「当時の ” 草庵 ” は、さしずめ今自分がいる ” 中古のプレハブ ” になるのかな」

と、思ってしまうのです。

まるで、” 出家者気分 ” です。

そして、今日もそのような気分に浸りながら、【西行花伝〈菊版〉:辻邦生著】を読んでいました。

P390~391で、これはと思う箇所に赤線を引きながら一人悦に入っていると(右上写真) … 、

「おはようございます。 … 〇〇さん、おるかねー 。」

という元気な声と同時に、プレハブのドアーが開けられました。

「この町会費納入通知を至急訂正してほしいんだけどー … … 。」

と、いうことでした。

草庵で文に親しんで一日を過ごすつもりが … 。

納入通知の訂正が終わったのは、午後2時過ぎでした。

思うようにいきませんな。

” おじいちゃん ” の一日が今日も何とか

ツルハシを振り上げ振り下ろすうちに夕方に

よい天気でした。

〈午前〉9時過ぎからサツマイモ畑づくりの続きをしました。

相も変わらずツルハシをひと振りする毎に、瓦礫がたくさん出てきました。

※ 瓦礫がたくさん出ることにつきましては、3月9日付ブログ記事『除草シーズン前にサツマイモ畑の完成を』をご覧ください。

 

右肩、右膝の調子が今一つということもあり、休み休みゆっくりと作業を進めていきました。

陽気のせいか、

作業をしているときに数人から声をかけられました。
〈サツマイモ畑は道路のすぐ傍にありますので〉

その中で、

「 ” おじいちゃん ” お忙しいところ申し訳ありませんが、〇〇へ行く道を教えてくださいませんか … … 。」

と、道を尋ねられたのには参りました。
〈 ” おじいちゃん ” と呼びかけられたことに対して〉

道を尋ねた方が去った後も、そのことが頭から離れませんでした。

 

確かに孫がいますので、 ” おじいちゃん ” には間違いありません。

でも、道を尋ねた方は、そのようなことはまったくわからなく、悪気もないと思われます。

多分、私の容姿や右肩、右膝を庇っての緩慢なツルハシの上げ下ろしの様子からそのようにおっしゃったのでしょう。

ということは、客観的には、やっぱり ” おじいちゃん ” ?

” おじいちゃん ” の一日が、今日も何とか終わりそうです。(右上写真)