竹やぶの竹の伐採に着手しました

今日は70本ほど伐採しました
竹挽鋸用の替刃を3枚買いました

竹やぶの竹の伐採に着手しました。

【竹やぶの概観】
・面積…約1,500㎡
〈目測〉
・竹の本数…約1,500本
〈これも目測〉
・孟宗竹9、真竹1の割合
・杉と竹が混在
〈杉が生えていたところに竹が侵入してきた〉

【伐採するわけ】
・見通しをよくしたい。
… 人が安らぎを感じる自然景観の条件の研究で、人間の感性は「見通せる距離」に反応するのではないかと推測されている。森林に関しては、林内が50メートル程度見通せると、人々が安らぎを感じることがわかった。 … … 人が自然に手を加える行為は、不快な要素を除く意味もあるのではなかろうか。見通しをよくすると、風通しや光量などを無意識に感じ取り、気持ちよくなれる。 …
【日本人が知っておきたい 森林の新常識】田中淳夫著:洋泉社P82〜83より
・タヌキの『ため糞場』〈先日ブログで紹介〉の一因となっている竹を取り除きたい。
・竹やぶの中の杉を伐採したく、まずその前に竹を取り除く必要がある。

【現在の竹やぶの5年後の姿】
・傘をさして歩き回れる清楚な竹林〈竹やぶとは言わせない〉

さしあたって今日は孟宗竹を70本ほど伐採しました。(右上写真)

竹挽鋸用の替刃も3枚買ってきました。(右下写真)
〈刃長240㎜:1枚税込みで1,180円〉

今冬の伐採予定本数は500本〈竹全体の約1/3〉です。

日本人が知っておきたい森林の新常識   高儀 X-BEAM 替刃式 片刃鋸 プラ・竹挽鋸 替刃 240mm   (シッギ) Siggi おしゃれ アウトドア スキー 耳あて付き 防寒帽子 飛行帽 パイロットキャップ 帽子 メンズ 冬 大きいサイズ 折りたたみ コーヒー 59 60cm   おたふく手袋 ソフキャッチ 防寒手袋 W保温 防水・防風 エクストリームウォームオールコート ブラック×イエロー M A-367

無理をしないように玉切りを積み上げました

玉切りを積み上げる1〈親戚へ〉
玉切りを積み上げる2〈木立の中〉
玉切りを積み上げる3〈木立の前〉

先日プロの方に伐採してもらった杉の玉切りが終わりました。

幹の先の方の細い部分は135㎝あるいは90㎝長に、根元に近い太い部分は45㎝長に切りました。

胸高直径約30㎝、高さ約20mの杉6本ぶんですので、かなりの量の玉切りになりました。

細めの45㎝長の玉切りは、居場所入り口近くの車が横付けできるところに積み上げました。(右上写真)

近いうちに親戚が取りに来ます。
〈風呂用〉

※ 太めの玉切りは重く、軽四トラックの荷台に持ち上げられませんので、細めのものだけにしたという次第です。

残りは、木立の中で玉切りにしたものは木立の中に、木立の前で玉切りにしたものは、木立の前に積み上げました。(右中・右下写真)

一か所に積み上げれば、場所もとらなく、今後の管理もしやすいのですが、今回は運んだり高く積み上げたりするのを止めました。

2週間ほど前にも、けっこうな量の玉切りを積み上げているのですが、そのときの右肩の痛みがまだとれていないのです。

※ そのときは、一か所に集めて高く積み上げました。〈11.20付ブログ参照〉

一種の筋肉痛と思われますが、日々徐々に痛みが薄れてきているところに、無理をして医者へ行く羽目になると困りますので、今日は自重しました。

いつまでも若くはないんですね。

(シッギ) Siggi コットン100% フリーサイズ スナップバック 大きいサイズ つば広 アーミーキャップ ミリタリーキャップ 帽子 メンズ 春夏 uvカット アウトドア 釣り 登山 58㎝ 59㎝ 60㎝ 61㎝ 62㎝ 63㎝ アーミーグリーン   福山ゴム メッシュ繊維入りゴム長靴 親方寅さんブーツ1 クロ 25.5cm   ミタニ 軍手 日本一DX 1ダース   [Jiyaru] 作業エプロン エプロン 完全防水 防油防汚 ロングエプロン 長持ち 足元まで アウトドア 釣り 水回り 業務 用 前掛け 高品質 撥水 ネイビー

タヌキの『ため糞場』に灰を撒きましたが

間引き予定の竹やぶ
灰の上にタヌキ?の足跡が

この冬に竹やぶの竹を間引きする予定です。(右上写真)

で、以前より気になっているのですが、竹やぶの中に、タヌキの『ため糞場』があるのです。

『タヌキのため糞場』
… 山でのタヌキは、たいてい集団で行動している。特徴的なのが糞の仕方で、一カ所にたくさんしてあったら、それはタヌキの『ため糞場』である可能性が高い。ため糞場はほかのグループとの情報交換や縄張りのアピールに利用されていると考えられている。 …
【けもの道の歩き方:千松信也著 リトルモア】 P86~87 より

暖かい時期には、その箇所だけハエがたかっていました。

見た目も衛生上もよくありませんので、野外焼却で残った灰をかぶせるように撒きました。

※ 灰には殺菌効果があると聞いていますので … 。

殺菌効果のほどは未定ですが、タヌキの出没にはほとんど効き目がないようです。

翌日、撒いた灰のそばに新たに糞がしてありました。

そして、灰の上には、タヌキのものと思われる足跡がありました。(右下写真)

※ 直径4㎝ほどの梅のような形をした足跡でしたので、タヌキと思われます。

ネットでは、『ため糞』対策として、オオカミの尿や木酢液などが紹介されていましたので、いずれはそれらも試すつもりでいます。

まず、遮蔽物である『ため糞場』の周りの竹を取り払ってしまうことでしょうね。

けもの道の歩き方 猟師が見つめる日本の自然

せっかくいただいた〈杉の〉命を大事に

杉に苔や草が生えています
細めの枝も葉を落として薪にする
3等分して乾かすと薪になります

昨日〈プロの方が〉伐採した杉の中に苔や草が生えているものがありました。(右上写真)

伐採する前、地上から見ているぶんにはまったく気づきませんでした。

間伐もなされなく、風通しの悪いところで数十年密集したまま生えていたので、そうなったのだと思われます。

で、腐食しているかと思うと、そうでもなく、枝を切り離すと、固く密度を保った重い枝でした。

「逆境に耐えてよくここまで生きてきたなあ」と、いとおしく感じました。

それとともに、「せっかくいただいた〈杉の〉命を大事にしなければ」という思いを強くしました。

より具体的にいうと、
… きれいに骨だけをのこして魚を食べるように伐採した杉を扱う …
ということになるでしょうか。

少々時間がかかりますが、細めの枝も、葉を落として薪にすることにしました。

鋸〈手動〉で135㎝の長さに切り、鉈で葉を落としていきました。(右中写真)

今までよりずっと多い本数の枝になりました。

いずれは3等分して〈薪の長さが45㎝なので〉乾かすと立派な薪になります。(右下写真)

せっかくいただいた杉の命 … 。

大事に扱いたいと思っています

シルキー 鉈 ナタ 両刃 240mm 本体 ゴムハンドル 555-24   シルキー スゴイ 360mm 390-36   福山ゴム メッシュ繊維入りゴム長靴 親方寅さんブーツ1 クロ 26.5cm   TRUSCO(トラスコ) 作業用エプロン TC-MK

つぶさにプロの伐採を見させていただく

赤いテープを巻いてある6本の杉を伐採してもらいます
20mの杉が倒れていきます
6本とも伐採されました

午前10時過ぎに、伐採のプロの方が3人でやって来ました。

あいさつもそこそこに、赤いテープが巻いてある伐採予定の〈6本の〉杉のところに行きました。(右上写真)

仕事の段取りについて話し合うということもなく、ほとんどが目配せで伐採作業がはじまりました。

チェンソーで切る、ワイヤーロープを木にくくり付ける、チルホールを引く、というふうにそれぞれの係に分かれ、あっという間に6本の杉を伐採しました。(右中下・右下写真)

来てから帰るまで、30分ほどでした。

※ 杉の大きさ〈6本とも〉…胸高直径約30㎝、高さ約20m

プロの方と私との伐採の仕方を比べるのもおこがましいのですが … 、

1 追い口、受け口が測ったわけでもないのに、地面と平行に切られ、木が倒れる方向に正確に向いている。

※ 切り口を見ただけでプロとわかる。

2 『チルホール』という道具を使い、ワイヤーロープで木を引き倒している。
伐採する木と近い距離にある木の根元にチルホールを引っ掛けて使用している。

※ 自分のところに木が倒れてこないという自信があるようだ。
  以前、ホームセンターで『チルホール』という道具を勧められたこともあったが、5万円ほどしたので買わなかった。
また、それに付随するワイヤーロープの扱いにも自信が持てなかった。

ということで、今回〈2回目〉は、つぶさにプロの伐採を見させていただきました。

タナカ(Tanaka) 32.2ml エンジンチェンソー TCS33EDP(35SC)   マキタ 電気チェンソー AC100V MUC3541   国家検定品 ヘルメット アメリカンタイプ SS-100型AJZ(発泡スチロール入) ホワイト FS-100AJ   シルキー スゴイ 360mm 390-36