【愛読の方法:前田英樹著】を読む

【愛読の方法】前田英樹著:ちくま新書

今日も終日雨。

久々に本を読みました。

【愛読の方法】前田英樹著:ちくま新書(右写真)から、印象に残ったくだりを紹介します。

… 愛読という行為は、その方向の中でこそ育ち、熟していく。これは特殊な才に恵まれた人間にだけ許された行為では決してない。文字が読めるなら、だれにも開かれた路であり、文字による教育の一番大切な目的は、この路の入口へと、子どもたちをはっきり導くことではないのか。本による教育は、得をするため、誰かに勝つため、空威張りして鼻つまみ者になるためにあるのではない。人間として生きる意味とは何かを、時流に乗ぜられることのない喜びのなかで、喜びそのものとして知るためにある。 …P78~79

… 愛読書に出会うことは、自己を発見することとまったく変わりがない。が、烈しく求める心が、いつも深く動いているのなら、人は必ず愛読書に出会う。本は向こうからやって来てくれると言ってもいい。 …
P96

 

前田氏の著書を読むうちに、 ” 愛読 ” にかかわり、2人の方が以下のように言っていたことを思い出しました。

… 【こころ】〈夏目漱石著〉は繰り返し人生の季節季節にじっくり読んで、自分の人生の位置というものを確認できる本です。地味だから今の読者がどう受け止めるかということが気になりますけれども、最近の小説は動きの大きいものを追っかけたり、荒っぽいというと変だけれども、性格の濃いものをぶつけ合うというようなものが多いので、これはよほど落ち着いた気持ちになって読まないと。 …
〈城山三郎氏の談話から〉
【人生に二度読む本】城山三郎・平岩外四著:講談社 P13より

… 中年以上になったら、新たな本よりも、過去に読んだ本の読み直しをすすめます。
小説にしろ評論にしろ、中年以降に新たな感動や刺激を書籍に求めても、たんなるひまつぶしで終わってしまいかねません。それより、自分を揺るがす知的体験を与えてくれた本をあらためて賞味してみるのです。
わたしの体験からいえば、くり返し読みたくなる本は二冊か三冊あれば十分です。
そういう本をたまに開いてしばらく読んでは思考に遊ぶ。時を置いてまた読んで思考を深める。味読と独自思考を繰り返します。 …
【人生二毛作のすすめ】外山滋比古著 飛鳥新社 P125より

頭も体も完全に弱ってしまう前に処分したい

今日買った6冊の本

朝から雨。

台風4号が温帯低気圧に変わり、その影響とか。

3か月ぶりに歯医者さんに行きました。

出した健康保険証は、期限が切れていました。
〈先日新しいのが役所から届いていたのでした〉
次回に新しいのを持って来るようにとのことでした〉

治療〈歯石取り〉後、お医者さんから、

「右上の奥から2番目の歯が少しぐらついていますね。 … 歯磨きをていねいにしてくださいね。」

と言われました。

… 徐々に弱っていく頭と体 …

歯医者さんを出てからも、期限切れの保険証とぐらつく歯のことが頭から離れませんでした。

作業をして汗をかけば忘れられるのですが、あいにくの雨でそれもできなく … 。

外出することにしました。

久しぶりに本屋さんに行きました。

本の背表紙を眺め、これはと思う本を本棚から抜き出して拾い読みをしていると、いつの間にか歯医者さんでの出来事を忘れていました。

買う予定はなく気分転換のつもりで行ったのでしたが、古本屋で5冊、新刊書店で1冊買ってしまいました。(右上写真)

全部で2,000円ほどの出費でした。

そのことはともかく、

実は、最近、溜った本をどのように処分しようか悩んでいます。

本〈レコード、CDも〉の場合、たとえ夫婦であっても、親子であっても、趣味が異なるともらってもらえません。

頭も体も完全に弱ってしまう前に、処分したいのですが … 。

ユーチューブを超える景色〈庭〉にしたい

プレハブの窓からの景色

…朝からけっこうな雨…

梅雨も最後を思わせるような降り方です。

で、今日は、ずっとプレハブに籠っています。

朝一にブログ記事を投稿し、その後は、主にユーチューブを見ているという有様です。

パソコンは窓際の机にありますので、画面から目を外すたびに窓外の景色が目に入ってきます。

とくに、今日のようにパソコンに向かう時間が長いと、その分、景色も頻繁に見ることになります。

で、その窓外の景色ですが、

同じ見るなら、美しく気持ちが和らぐようなものにしたいと思い、正面にヒマワリ、右手にアサガオの棚を配置しました。(右上写真)

今のところ、まだヒマワリの花は咲いていなく、アサガオの花も10ほどしか見られませんが、旧盆〈8月半ば〉頃には、もっと華やいでいるいると予想されます。

 

梅雨明けも間近、いいよ本格的な夏がやって来ます。

これからは屋外作業も憚られるような猛暑日もあると思われます。

そのような日には、

冷房の効いた部屋から、アイスコーヒーを飲みながら、

黄色いヒマワリの花や色とりどりのアサガオの花を眺めて夏のひと時を過ごしたい、と考えています。

 

今夏はヒマワリとアサガオだけですが、いずれはそれら以外のものも配置する予定です。

そして、ユーチューブを見ているより窓外を眺めていた方が楽しい、

というような

ユーチューブを超える景色〈庭〉にしたいと思っています。

具体的に何かをすることはいいですな

初めてつくったピーマン … 豊作です

日射しがなく、気温もそれほど高くなく〈25~26℃〉、風も北寄り。

外で作業をするには、好条件の揃った日となりました。

が、

作業をする気が起こらず。

といって、本を読む気もなく、BDやユーチューブを見ても、途中で眠る始末 … 。
〈昨晩は7時間睡眠しているのに〉

ここ数日、蒸し暑い中、野外作業に張り切り過ぎたきらいもありますが、

一番の原因は、気持ちの持ち方でしょうな。

世間では、今日から4連休〈海の日・スポーツの日・土・日〉とか。

それで、私までが、4連休の気持ちになっているのです。

毎日が日曜日のような生活をしている者に、4連休も何もないでしょうが。

困ったものです。

また、今朝は、珍しく草刈機、噴霧器、チェンソーなどのエンジン音が一つも聞こえませんでした。

で、つい

「みんな休んでいるんだな。 … じゃ、俺も … 」

というふうになってしまいました。

 

作業をするでもなし、といって、じっくり休むでもなし。

中途半端は時間の無駄ですので、今日は、早め〈午後3時〉にブログ記事の下書きに取りかかりました。

書いているうちに、吹っ切れたような気持ちになってきました。

… やはり具体的に何かをすることはいいですな …

 

※ 右上写真 … 記事内容とは関係ありませんが、初めてつくったピーマンが熟しましたので、紹介かたがた掲載いたしました。

ヒメヒオウギズイセンをほとんど刈り倒す

ヒメヒオウギズイセン

梅雨時はほんとうによく草が伸びます。

とくにここひと月ほどは、除草に追われているという感じです。

なにしろ〈木立は〉5,000㎡の広さがありますので、 … ひと通り除草を終えたらまた最初から … という具合です。

草〈花といった方がいいのかな?〉の中でも最近とくに目を引くのは、『ヒメヒオウギズイセン』です。(右上写真)

背丈が伸びてきたうえに、鮮やかなオレンジ色の花を咲かせるので、とても目立ちます。

私が木立を所有するようになった頃〈今から7年前〉は、『ヒメヒオウギズイセン』は、木立の前面の一部にしかなかったように記憶しています。

それが今では、木立前面の至るところに見られ、木立の中程まで進出しているものもあります。

草刈りをしたときに、地面に残った〈ヒメヒオウギズイセンの〉すき間なくビッシリ並んだ球根を見ると、その生命力の旺盛さに驚かされます。

杉や山桜などの木の根元にくっ付くようにして、花を咲かせているものも見られます。

見た目はきれいなのですが、

このまま放置しておくと、他の草花や木などの成長の妨げになること必至です。

で、今回の除草でほとんど刈り倒しました。
〈ホントは球根をむしり取った方が効果があるのですが〉

ネットのウィキペディアによると、
… 佐賀県では移入規制種の指定を受けており、栽培が条例で禁止されている …
とのこと。