ボイスレコーダーの文字化に四苦八苦

借りてきたボイスレコーダー
ネットで取扱説明を見ながら
音はCDプレーヤーで拡大して

地区の集まりでの話し合いをボイスレコーダーで録音しました。

で、地区の世話係〈書記〉として、それを文字化して会議録として残すことになりました。

ボイスレコーダーは、話し合いの前に持ち主の方にセットしてもらいました。

そして、話し合い終了後、それを借りてきました。(右上写真)

まず、再生の仕方がわかりません。

ネットに取扱説明書がありましたので、それを見ながら操作しました。(右中写真)

※ とくに退職後、ネットにはほんとうにお世話になっています。

うまく再生できました。

が、レコーダーの音が小さく、しかもクリヤーでないので、聞き取りにくいのです。

レコーダーのイヤホン端子とCDプレーヤーのAUX端子をコードで繫ぎ、音を拡大してCDプレーヤーで聞きました。(右下写真)

これで作業がはかどると思いきや、今度は、ボイスレコーダーから遠く離れた人の音声が聞き取りにくいのです。

ボリュームを最大限にして何度も繰り返して聞いてみるのですが、わかりません。

それで、いっしょに参加していた世話係に電話をし、確認しながら文字化した箇所もあります。

そういうわけで、今日はボイスレコーダーの録音を文字化するのに四苦八苦しました。

何とか7割方できましたが、続きは明日します。

OLYMPUS Voice Trek ICレコーダー ホワイト V-862 WHT   JVCケンウッド(ビクター) CDポータブルシステム(ブラウン) RD-W1-T   富士通 15.6型ノートパソコン FMV LIFEBOOK AH42/B3 ルビーレッド FMVA42B3R   コピー用紙 A4 ホワイトコピー用紙 高白色 紙厚0.09mm 2500枚(500×5)

本を読んで木立を歩き回る冬の一日でした

ストーブの傍で本を読みました
今日は木立を3回歩き回りました

天気が安定せず、気温も低い〈最高気温4℃〉ので、室内で主に本を読んで過ごしました。

薪ストーブの傍に椅子を持って行き、時折ストーブの炎を見たり、コーヒーを飲んだりしながら読みました。(右上写真)

今読んでいる本は、【サピエンス全史 ユヴァル・ノア・ハラリ著:河出書房新社】です。

上巻の200ページあたりを読んでいるところです。

スケールの大きい発想や視点に驚きつつ知的興奮を覚えながら読んでいます。

※ この本は、正月に息子が帰省したときに薦められました。
読了感につきましては、後にブログ記事で紹介したいと思っています。

長時間本を読んでいると疲れてきます。

また、室内にずっと閉じこもっていますと、新鮮な空気が吸いたくなります。

そのようなときは、たいてい木立を歩き回ります。

雲間から太陽が顔を出したころを見計らって外に出るのですが、戻ってくるころには雪が降っているという空模様でした。(右下写真)

30分ほど冬枯れの木立をただブラブラ歩く  … 、それだけで身も心もすっきりします。

所有地〈約0,5ha〉内なので人に会うこともなく、不審者に見間違えられる心配もありません。

結局今日は3回木立を歩き回りました。

ゆったりと冬の一日を過ごせたことに感謝しています。

サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福   サピエンス全史(下)文明の構造と人類の幸福   ホンマ製作所 ステンレス時計1型薪ストーブ   パナソニック LEDデスクスタンド 置き形 ホワイト SQ-LD521-W

【コクリコ坂から:宮崎駿監督】を急に見たくなりました

【地方創生の罠】山田順著:イースト新書
【コクリコ坂から】宮崎駿監督

… 〈いまや国にはお金がないので〉 「ない袖は振れない」。過疎地に住む人は諦めるか、便利な地域に引っ越せばいい。もはや、時代は違っている。かつて日本経済が成長していた時代の「アタマ」でいればいるほど、地方の衰退は進むだろう。 … … むしろ衰退に任せて、そのなかで幸せに暮らしていける道を探す … … 。
【地方創生の罠】山田順著:イースト新書(右上写真)P10より

過疎地に住んでいる私は、複雑な心境です。

で、なぜだかわかりませんが、急にかつて日本経済が成長していた頃を背景にした映画が見たくなりました。

ちょうど手元に【コクリコ坂から】宮崎駿監督(右下写真)のBDがありましたので、それを見ました。

さわやかな内容といい、きれいな映像といい、すばらしい映画です。
〈数少ない購入BDの中の一つです〉

また、時の、つまり東京オリンピックを翌年に控えて〈1963年〉の、右肩上がりに伸びる日本経済の雰囲気が映画全体に漲っています。

時折流れる坂本九氏の『上を向いて歩こう』の歌が、その雰囲気を益々盛り上げています。

夕暮れ時に白熱電球灯る商店街で主人公が肉を買うシーンの映像には、ほんとうに懐かしさを覚えます。

当時、私は、まだ世の中のことが全くわからない小1の子どもでした。

でも、貧しい中にも、両親、祖父母、周りの大人たちの様子から、世の中が〈物質的に〉ぐんぐんと豊かになっていくことが子ども心にも感じられました。
〈田舎と映画の舞台になっている都会の横浜との違いがあっても〉

今年は、2度目の東京オリンピックを翌年に控えた2019年 … 。

あれから56年 … 。

時代も大きく変わりました。

今度は、〈精神的に〉豊かになるような道を歩んで行くことになりそうです。

地方創生の罠 (イースト新書)    コクリコ坂から ブルーレイディスク [レンタル落ち]

【減速して自由に生きる ダウンシフターズ:髙坂勝著】を読む

【減速して自由に生きる ダウンシフターズ】髙坂勝著:ちくま文庫

【減速して自由に生きる ダウンシフターズ】髙坂勝著:ちくま文庫(右写真)を読みました。

主に勤め人の方を対象に書かれた内容ですが、私のような定年退職者にとっても参考になるような箇所が多々ありました。

【セルフビルドについて】
… 自分で作れば、無駄のない寸法で施工し、色も統一できます。のちのち壊れたら、自ら修復できることもメリットです。自分で作ったのだから、手法も道具も部品もすべて把握しているから、簡単に修復できます。よって維持修復コストがほとんどかかりません。最初から業者に施工をお願いしていたら、修繕のたびにコストがかさんだことでしょう。 … P112

【ミニマム主義について】
… 何のためにどのくらいもうけるのか。
ミニマム主義ではその「何」は「幸せ」です。
幸せに暮らすにはどのくらいの収入があればよいのか、
そのためにはどれくらいの売り上げが必要なのか。
そうやって考えていくとやることがどんどん明確になっていきます。 … P139
※ 石川県の西田栄喜さんのブログから引用とのこと

【マイホームについて】
… ローンを組んでしまうと人生の選択肢が減ってしまう、私はそう考えます。「仕事が辛いから、解放されたい」「転職したい」「新しいことにチャレンジしたい」……という相談を受けても、家のローンを理由にして躊躇している方をたくさん見てきました。 … P207

… 日本は発展 ”過剰” 国です。モノが余っていて、捨てるのも苦労する時代です。 … … たいていのモノは、公言して待っていれば、少々の時間はかかるものの、必ず手に入ります。これからの時代、欲しいものは新品を買うのではなく、「中古」「貰う」「直す」で十分に欲求は満たされます。 … P258

若くして退職なされ〈退職せざるをえなくなり〉、その後どのように活動し、どのような思いで過ごしてこられたのか、とても具体的に書かれています。

上から目線、評論家然としたところがなく、地に足の着いた生活の記録とも言えるような著作でした。

この時期に、髙坂氏の本に出会えたことを幸運に思っています。

減速して自由に生きる: ダウンシフターズ (ちくま文庫)

どんなに黄金を積まれても自由を売り渡すな

ラジオ深夜便:聴き逃しサービス
動画:YouTubeにも
明日への言葉の放送内容の概要を文字に起こしたブログも

先日〈1.15〉、録音してあった明日への言葉〈NHKラジオ〉を再生しながら聴いていると、20分を過ぎたあたりでプッツン … 。

? ? ?

ハードディスクの残量が途中でなくなったのでした。

その日は、大江英樹氏〈経済コラムニスト〉が、『定年起業は自由への扉』のテーマでお話をされた日でした。

私が聴いたのは前半〈20分あたり〉までで、主に氏の定年までの会社員生活についてのお話でした。

で、定年退職後はどうなされたのか?

最も聴きたいところでプッツンとなったのでした。

ネットで調べてみました。

ありました!

「ラジオ深夜便:聞き逃しサービス」というのがあり(右上写真)1月15日のところをクリックすると、当日の放送が流れました。

後半〈20分を過ぎたあたり〉から聴きました。

ほかに、「動画:YouTube」(右中写真)も聴きました。
〈もちろん中身は、「聴き逃しサービス」と同じです〉

あと、明日への言葉の放送内容の概要を文字に起こした、秋田宏氏のブログ〈ブログ名は明日への言葉〉にも気づきました。
〈2011年からの放送内容の概要が毎日のように文字化されています〉

※ じっくり探すとまだまだあるかもしれません。

ネットで調べた甲斐あって、大江氏の後半のお話を聞くことができました。

示唆に富んだお話ばかりで、その中でもとくに印象に残ったのは、
… どんなに黄金を積まれても、決して自由を売り渡してはならない …
という言葉でした。

氏がクロアチアに定年記念旅行をなされたときに、目にした〈耳にした?〉言葉だそうです。

富士通 15.6型ノートパソコン FMV LIFEBOOK AH42/B3 ルビーレッド FMVA42B3R   I-O DATA モニター 27インチ フレームレス ADS非光沢 スピーカー付 3年保証 土日サポート EX-LD2702DB   ソニー SONY ポータブルラジオレコーダー 16GB FM/AM/ワイドFM対応 予約録音対応 語学学習機能搭載 2018年モデル ICZ-R260TV   エプソン プリンター A4 インクジェット 複合機 カラリオ PX-049A