【福沢諭吉 現代語訳 学問のすすめ】を読む

【福沢諭吉 現代語訳 学問のすすめ】河野英太郎訳 SB Creative

【福沢諭吉 現代語訳 学問のすすめ】河野英太郎訳 SB Creative(右写真)を読みました。

… 学問の本来の意味は、文献を読むことではなく、頭や心の使い方を学ぶことにあります。 … P164

… 人生という商売は、10歳ごろ、物心ついたときから始まります。普段から知恵や徳の帳簿を正確に記録して、損をしないように注意しなければなりません。この10年間に何を失って何を得たのか、今はどんな仕事をしてその状況はどうなっているか。何を仕入れていつどこでそれを売る計画なのかなどをしっかり把握してください。そしてその時々で、常に心の取り締まりを厳しくし、遊びグセや怠け心などの誘惑に負けないようにしなければなりません。 … P194

… さまざまな本を読んだ上でさまざまな状況に接し、静かな心で本質を見極めるのです。真実を求め続ける過程では、時に信じることと疑うことが突然入れ替わることもあるでしょう。昨日まで信じていたことが突然疑わしくなったり、今日の疑いが明日には晴れることもあるでしょう。そんな中でも「学ぶ人」は、努力しなければならないのです。 … P217

… もし人の仕事を見て何か不満を感じたなら、まずはためしに自分でやって見るべきです。 … P227

とくに引かれたところを抜き書きしました。

【学問のすすめ】は、1872年から1876年にかけて出版されたそうですが、今日でも通用しそうなことがたくさん書かれています。

現代語訳 学問のすすめ

竹が生え広がらないよう今年も1m高に伐る

今年も竹を1m高に伐りました。
昨年の冬に伐った真竹が根元から抜けました
5年前の5月に伐ったのですがビクともしません

先日より竹の伐採をしています。

昨年同様、1mぐらいの高さで伐っています。(右上写真)

… 水を吸い上げない時期〈12月~2月〉に竹を1mほどの高さに伐ると、根っこもろとも枯れてしまう。真竹などの細めの竹なら1年後に根元から抜ける。 …

ということからです。

※ 詳細は、2018年1月15日付ブログ『真竹が生え広がらないように1m高に伐る』または、【竹 徹底活用術:農文協】P60を参照。

で、昨年の冬に伐った真竹の先〈1m高に伐ったところ〉をつかんで前後に揺さぶると、根元から抜けました。(右中写真)

今回抜けたのは、直径3㎝ほどの細めの竹です。

同じ真竹でも太いものは抜けなく、揺さぶろうにもビクともしないものもあります。

まだしばらく時間がかかりそうです。

木立には、もっと前に伐った竹もあります。

年前の5月に70㎝高に伐った直径10㎝ほどの孟宗竹ですが、いまだに枯れる様子もなくビクともしません。(右下写真)

当時、竹の伐採についての知識があったなら、5月でなく、12~2月に伐採していたのに … 。

そうしていれば、今ごろ竹の切株に足を取られるようなこともなかったろうに … 。

特撰大福 本焼入竹挽鋸・替刃 240mm No.3070   (シッギ) Siggi おしゃれ アウトドア スキー 耳あて付き 防寒帽子 飛行帽 パイロットキャップ 帽子 メンズ 冬 大きいサイズ 折りたたみ ネイビー 57 58cm   シルキー 鉈 ナタ 両刃 240mm 本体 ゴムハンドル 555-24   ミタニ 軍手 日本一DX 1ダース

【amazon 成毛眞著】を読む

【世界最先端の戦略がわかる amazon】成毛眞著:ダイヤモンド社

【世界最先端の戦略がわかる amazon】成毛眞著:ダイヤモンド社(右写真)を読みました。

… 遠くない将来、5分前にアマゾンに発注した幕の内弁当とお味噌汁を、隣人の高校生が持って来てくれるかもしれないのだ。そのときに、その高校生がゴーで買った缶コーヒーの代金は口座に返金され、無料になっているかもしれない。 …  P320

… すでにアマゾンは、エコーでの大きな課題を解決している。しゃべっている個人が誰なのかを特定することである。これは声紋を照合することで可能になる。 … P330

… アマゾンはエコールックを通じて、この情報に、「買った服がどの程度着られるているか」、「どのような組み合わせで着られているか」を把握することも可能になったのだ。 … P334

… この空飛ぶ倉庫は、ヘリウムガスを使った全長100mの飛行船であり、数百トンの品物を積載する計画だ。旅客機との衝突を避けるために、飛行機が飛ぶより高い約1万4000メートルの上空に浮かべるという。 … P338

… アマゾンに見張られているようで気味が悪いと思うかもしれないが、それは杞憂に終わるだろう。アマゾン経済圏が拡大する今日では、、ドローンに見張られずとも、すでに我々の動きはアマゾンに筒抜けなのであるから。 … P341

空想物語ではなく、一民間企業の実態です。

著者があとがきで述べている「アマゾンのことを知らないでいると、いつの間にか隔絶した世界に取り残されているかもしれない。」には同感です。

アマゾンが有している豊富なノウハウとテクノロジー … 。

… 我が国の介護分野と森林管理にも応用できないかな … とふと思った次第です。

amazon 世界最先端の戦略がわかる

竹やぶの竹の伐採に着手しました

今日は70本ほど伐採しました
竹挽鋸用の替刃を3枚買いました

竹やぶの竹の伐採に着手しました。

【竹やぶの概観】
・面積…約1,500㎡
〈目測〉
・竹の本数…約1,500本
〈これも目測〉
・孟宗竹9、真竹1の割合
・杉と竹が混在
〈杉が生えていたところに竹が侵入してきた〉

【伐採するわけ】
・見通しをよくしたい。
… 人が安らぎを感じる自然景観の条件の研究で、人間の感性は「見通せる距離」に反応するのではないかと推測されている。森林に関しては、林内が50メートル程度見通せると、人々が安らぎを感じることがわかった。 … … 人が自然に手を加える行為は、不快な要素を除く意味もあるのではなかろうか。見通しをよくすると、風通しや光量などを無意識に感じ取り、気持ちよくなれる。 …
【日本人が知っておきたい 森林の新常識】田中淳夫著:洋泉社P82〜83より
・タヌキの『ため糞場』〈先日ブログで紹介〉の一因となっている竹を取り除きたい。
・竹やぶの中の杉を伐採したく、まずその前に竹を取り除く必要がある。

【現在の竹やぶの5年後の姿】
・傘をさして歩き回れる清楚な竹林〈竹やぶとは言わせない〉

さしあたって今日は孟宗竹を70本ほど伐採しました。(右上写真)

竹挽鋸用の替刃も3枚買ってきました。(右下写真)
〈刃長240㎜:1枚税込みで1,180円〉

今冬の伐採予定本数は500本〈竹全体の約1/3〉です。

日本人が知っておきたい森林の新常識   高儀 X-BEAM 替刃式 片刃鋸 プラ・竹挽鋸 替刃 240mm   (シッギ) Siggi おしゃれ アウトドア スキー 耳あて付き 防寒帽子 飛行帽 パイロットキャップ 帽子 メンズ 冬 大きいサイズ 折りたたみ コーヒー 59 60cm   おたふく手袋 ソフキャッチ 防寒手袋 W保温 防水・防風 エクストリームウォームオールコート ブラック×イエロー M A-367

タヌキの『ため糞場』に灰を撒きましたが

間引き予定の竹やぶ
灰の上にタヌキ?の足跡が

この冬に竹やぶの竹を間引きする予定です。(右上写真)

で、以前より気になっているのですが、竹やぶの中に、タヌキの『ため糞場』があるのです。

『タヌキのため糞場』
… 山でのタヌキは、たいてい集団で行動している。特徴的なのが糞の仕方で、一カ所にたくさんしてあったら、それはタヌキの『ため糞場』である可能性が高い。ため糞場はほかのグループとの情報交換や縄張りのアピールに利用されていると考えられている。 …
【けもの道の歩き方:千松信也著 リトルモア】 P86~87 より

暖かい時期には、その箇所だけハエがたかっていました。

見た目も衛生上もよくありませんので、野外焼却で残った灰をかぶせるように撒きました。

※ 灰には殺菌効果があると聞いていますので … 。

殺菌効果のほどは未定ですが、タヌキの出没にはほとんど効き目がないようです。

翌日、撒いた灰のそばに新たに糞がしてありました。

そして、灰の上には、タヌキのものと思われる足跡がありました。(右下写真)

※ 直径4㎝ほどの梅のような形をした足跡でしたので、タヌキと思われます。

ネットでは、『ため糞』対策として、オオカミの尿や木酢液などが紹介されていましたので、いずれはそれらも試すつもりでいます。

まず、遮蔽物である『ため糞場』の周りの竹を取り払ってしまうことでしょうね。

けもの道の歩き方 猟師が見つめる日本の自然