3日前には野ウサギ、そして今日はキジ

久しぶりに薪ストーブを焚きました
恵みの雨で元気づく畑の作物

ひと月ぶりのまとまった雨です。

日射しがないせいか、寒くさえ感じます。

で、久しぶりに〈朝のみ〉薪ストーブを焚きました。(右上写真)

… 晴れ間を縫って屋外へ … とは程遠い降り方ですので、今日は屋内でじっくりと過ごしました。

窓外では、恵みの雨で元気づいた畑の作物が見られます。(右下写真)

サツマイモ、ヒマワリ、アサガオは、順調に育っています。

先日近所の人からもらったしその苗も、新しい畑に馴染んできたようです。

ただ、カボチャの葉が病気になって穴が開いているのが気になっています。

いちおう、オルトランを撒いて、ライオン乳剤を水で薄めてじょうろでかけたのですが … 。

そうそう、さっき畑近くに、キジの雄鳥がやってきました。

目の周りが赤く、胸が鮮やかな深緑 … 、 遠目で見ても目立つ美しい鳥です。
〈日本の国鳥だそうですね〉

※ デジカメで撮ったのですが、安物のために望遠が効かず、ぼやけてしまいました。
本ブログ記事に載せられないのが残念です。

また、3日前の夕方には、野ウサギもやって来ました。

3年ぶりでした。
〈以前のときの野ウサギよりふた回りほど小さかったです〉

退職してから2年と2か月余り … 、

日々花鳥風月を相手に無所属の時間を過ごしております。

フェンスを取り払ったのはよかったけれど

以前の木立の様子〈2016 4.23撮影〉
現在の木立の様子〈2019 4.16撮影〉

今朝、知人が訪ねてきました。

「フェンス、いつ取り払ったんや。えらいすっきりしたな。そやけど、勝手に入る人出てくるかもしれんな。」
と、褒めると同時に心配もしていました。

午後、ひと月ぶりに友人がやって来ました。

「竹やぶもフェンスも無いがなって〈無くなって〉、ほんとに様変わりしたな。ようここまできれいにできたわ。」
とこれまた褒めてくれました。(右上・右下写真)

※ いくつになっても褒められるとうれしいものです。

ただ、朝、知人が言った … 勝手に入る人が出てくるかもしれんな … という言葉が気になっています。

木立の中には竹チップが積んであり、いずれはそこにカブトムシがやって来ます。

そのカブトムシを捕まえるために子どもたちが勝手に入ることを、彼〈知人〉は心配していたのです。

勝手に入るということより、カブトムシを捕まえるときに転んだり、木枝に引っかかったりしてけがをしないか〈問題が起きないか〉と心配していたのです。

同感です。

近いうちに竹チップは運び出されますが、全部ではなく、かなりの量が残されるようです。

残された竹チップについては、肥料として畑に入れたり、木立全体に万遍なく撒いたりして、とにかく山積みの状態は避けたく思っています。

フェンスを取り払ったのはよかったけれど、問題はあるものですね。

子ネズミが焼きそばとポテトチップスを

子ネズミが焼きそばの袋をかじりました
今度はポテトチップスが …
『超強力粘着ネズミとり』を買ってきました

… ゴソゴソッ … ゴソゴソッ …

インスタント焼きそばや駄菓子を置いてある棚から聞こえてきました。

不審に思って見に行くと、

体長4㎝ほど〈除 尻尾〉の子ネズミが逃げていくではありませんか。

そして、インスタント焼きそばの袋がかじられているではありませんか。(右上写真)

プレハブで作業をするようになり、もう5年になろうとしていますが、封を切っていない食べ物の袋をかじられたのは初めてです。

※ 封を切ったものは食べられたことがあります。
それ以来、〈封を切ったものは〉ケースに入れるようにしてきました。

放置しておくとまたやって来ますので、すぐに処分しました。

で、翌日、また、棚の食べ物を置いてあるところから、ゴソゴソッと音がしました。

見に行くと、また子ネズミでした。

今度はポテトチップスが食べられているではありませんか。(右中写真)
〈親戚からもらったばかりの封を切ってないポテトチップスです〉

なかなかの子ネズミです。

食べられたポテトチップスを囮の餌にし、その周りに『超強力粘着ネズミとり』を仕掛けました。〈10枚+1枚で998円 税込み〉(右下写真)

※ 昨年の5月、同じ仕掛けで2匹捕まえています。

封を切ってあってもなくても、食べ物はケースに入れた方がよさそうです。

タヌキの『ため糞場』に灰を撒きましたが

間引き予定の竹やぶ
灰の上にタヌキ?の足跡が

この冬に竹やぶの竹を間引きする予定です。(右上写真)

で、以前より気になっているのですが、竹やぶの中に、タヌキの『ため糞場』があるのです。

『タヌキのため糞場』
… 山でのタヌキは、たいてい集団で行動している。特徴的なのが糞の仕方で、一カ所にたくさんしてあったら、それはタヌキの『ため糞場』である可能性が高い。ため糞場はほかのグループとの情報交換や縄張りのアピールに利用されていると考えられている。 …
【けもの道の歩き方:千松信也著 リトルモア】 P86~87 より

暖かい時期には、その箇所だけハエがたかっていました。

見た目も衛生上もよくありませんので、野外焼却で残った灰をかぶせるように撒きました。

※ 灰には殺菌効果があると聞いていますので … 。

殺菌効果のほどは未定ですが、タヌキの出没にはほとんど効き目がないようです。

翌日、撒いた灰のそばに新たに糞がしてありました。

そして、灰の上には、タヌキのものと思われる足跡がありました。(右下写真)

※ 直径4㎝ほどの梅のような形をした足跡でしたので、タヌキと思われます。

ネットでは、『ため糞』対策として、オオカミの尿や木酢液などが紹介されていましたので、いずれはそれらも試すつもりでいます。

まず、遮蔽物である『ため糞場』の周りの竹を取り払ってしまうことでしょうね。

けもの道の歩き方 猟師が見つめる日本の自然

マムシが来ないように木立の手入れを

木立の端 before
木立の端 after

木立の端から100mほど離れたところにマムシが出没するという話を聞きました。

その100m離れたところまでは他家の雑木林が続いています。

マムシがその雑木林を伝って私の居場所である木立にやって来る可能性もあります。

さっそく木立の端の方の除草をしました。(右上写真)

そこは3mほどの高さの崖になっていますので、崖の上部ははしごを使っての作業となりました。

雑草というよりツバキなどの低木が多く、鋸で順に切っていきました。

マムシに出くわすこともなく無事に除草を終えることができました。(右下写真)

代わりに雄のキジに出くわしました。

除草作業をしているとき、わずか3mほどしか離れていない他家の茂みの中からいきなり飛び出してきました。

きれいな深緑をした大きな鳥でした。

草むらや茂みがあるといろいろな生き物がいるものですね。

毒の無いものや人間に危害を加えないものならよいのですが … 。

今まで最も気をつけていたのはハチです。

今後、それにマムシが加わらないとも限りません。

あっ、そうでした … 、 ヤマカガシもいたのでした。

とにかく草むらや茂みをつくらないように木立の手入れをしたいと思っています。

豊稔(HOUNEN) 普通目鋸鎌 HT-0802   大五郎 竹ミニ熊手   サンコープラスチック てみ 箕 万作 50型 グリーン  シルキー ゴムボーイ 万能目 240mm 121-24