暑いけど穏やかに暮らしています

慌てて撮ったら、インゲン豆が抜け落ちていました。

10日ぶりに井戸水を汲み上げました。

井戸水ってホントに冷たいですな。

※ 木立には上水道がありません。
で、花や野菜にやる水は、木立脇にある井戸から汲み上げて使っています。
飲み水については、毎日自宅から10ℓほど持って来ています。

 

花や野菜に水やりをした後、木立を一回りしました。

ミョウガの花がけっこう出ていました。
〈花が咲く前に採りたいけど、余裕がなくて … 〉

食べ頃のブルーベリーが、ほんの少し〈1合ほどかな〉残っていました。

杉の伐採跡地に植えたカボチャも幾つか食べ頃に … 。

 

木立回りの後、すぐに薪割りの続きをする予定でしたが、それらの収穫を先にすることにしました。

ついでにミニトマトとインゲン豆も収穫しました。(右上写真)

親戚に持って行ったり、自宅に戻ったりしていたら、すでに正午を過ぎていました。

 

昼食後はブログ記事の下書きをしてから薪割りを … と思っていたのでしたが … … 眠ってしまいました。
〈夜暑いので、熟睡できていないんでしょうな。〉

で、今〈午後3時〉このブログ記事を書いているところです。

書き終わるのは3時半頃になりそう。

その後、3時間ほど薪割りをして帰宅するつもりでいます。

 

… 花を見て野菜を収穫して、そして薪割り …

おまけに昼寝付き。

暑いけど、穏やかに暮らしています。

楽ができませんなあ

久しぶりに薪割りをする

昨日、半日ゆったり過ごしたら、何か体の調子がよくなったような … 。

※ 半日ゆったり過ごしたことについては、前回のブログ記事をご覧ください。

 

親戚の〈薪風呂の〉薪割りはしなくてよくなったけど、自分のストーブ用の薪を準備しなければなりません。

※ 来年の1月までに使う薪はすでに準備済みなのですが、2月以降の分がまだ準備できていないのです。
今のうちに割って棚に積んでおけば、来年の2月までには十分に乾きます。

 

木立の中に積んであった丸太を薪棚前まで運び出しました。

直径30㎝前後、長さ45㎝のものを50個余り。(右上写真)

伐採してから1年半ほど経っていますので、水分が抜けてかなり軽くなっていました。
〈伐採直後丸太にして積み上げたときは、重くて難儀しました。〉

が、軽くなったとはいえ、この〈暑い〉時期に丸太を運んだり積み上げたりする作業はきついですな。

短時間だったけど汗が出ましたわ。

 

物置から久しぶりに薪割機を引っ張り出してきました。

丸太を薪割機の台に乗せてスイッチを入れました。

… 割れない …

そう、乾いた〈とくに太い〉丸太は割れにくいのでした。

で、丸太の周辺に近い部分から少しずつ割っていきました。

 

丸太は軽くなって扱いやすくなったけど、今度は割れにくくなり、作業に時間がかかるようになってしまいました。

楽ができませんなあ。

エアコンを2台取り付けてよかった

プレハブ内のシーリングファンと2台のエアコン

朝、親戚が、枝豆をつくったからと持って来ました。

帰り際に、〈風呂用の〉薪の有無を尋ねると、来年の夏までは大丈夫とのこと。

慌てて薪を割る必要がなくなりました。

 

草刈りも一区切りつき、また、今日も熱中症警戒アラートが発表されたので、できるだけ外に出ないようにしました。

外に出たのは、
野菜や花に水やりをし、木立を一回りした後、家や物置にあった粗大ゴミを近くの処理場に持って行ったときだけ。

それだけでも汗が出ましたが、水風呂に浸かるほどではありませんでした。

 

処理場から戻って来たのは11時頃。

それからずっとプレハブ内で過ごしました。

冷房をフルに入れて半日以上室内にいたのは、今夏初めてのことでした。

 

2台あるエアコンの設定温度をともに28℃にし、シーリングファンで空気をかき回すと(右上写真)、鉄板とアルミ窓で囲まれた室内でもけっこう快適な空間になるものです。

プレハブ内の広さは15畳ほどあり、窮屈さもそれほど感じません。

ネット動画を見たり、本を読んだり、時たま窓外のヒマワリを眺めながら木立の今後を考えたりと、ゆったりとしたひとときとなりました。

 

10年前にエアコンを2台取り付けたとき、「2台も?」という声がありました。

この10年間で夏が異常に暑くなりました。

エアコンを2台取り付けてよかったと思っています。

アサガオとともに暑い夏を乗り切る

あまりの暑さに萎れたアサガオ 2:00PM

木立回り、水やり、トマトとインゲン豆畑の草むしり、そして自宅の周りの除草。

それらをしているうちに正午になってしまった。

汗だくで昼飯を食える状態ではなく、水風呂に浸かって火照った体を鎮めた。

 

プレハブに戻って昼食をとった。

食後、ネット動画を視聴しているうちに眠ってしまった。

目が覚めたのは2時。

「しまった! アサガオは大丈夫やろか。」

外に出た。

… ギリギリセーフ … というところだった。(右上写真)

すぐに水をやった。

 

アサガオはプランターで栽培しています。

4個のプランターに3株ずつ植えた苗が、今では2m以上に伸び、紫、青、ピンクなどのきれいな花を咲かせています。

ただ、棚が真南に向いているため、朝から午後4時頃まで夏の強い日差しをもろに受けます。
〈午後4時頃からは木立の陰になります〉

それで、昼になると枯れるかと心配になるほどに酷く萎れてしまうのです。

で、7月下旬より昼にも水やりをしている次第です。

 

アサガオ棚の大きさは、横2,5m、高さ2,2m。

朝、その一面に咲く色とりどりの花を見ると、

「今日も暑くなりそうやけど、がんばろうか。」

という気持ちになるのです。

 

天気予報を見るに、少なくともまだ2週間は、最高気温が35℃近くのとても暑い日が続くようです。

アサガオとともに暑い夏を乗り切るつもりでおります。

” 木立 ” でなく ” 公園 ”

公園のようにも見えますな

木立の面積は約5,000㎡

11年前に所有することになったときは、竹を含め、諸々の木が生え放題の正真正銘の ” 木立 ” であった。

例年役所から送られてくる固定資産税課税明細書においても、地目は ” 山林 ” となっている。

たしかに今でも、当ブログ記事で日々私が手入れしているところを紹介するときは ” 木立 ” と呼んでいる。

 

… が、この10年で、1,000本近くの竹、100本を超える杉、他、多数の雑木を伐採処分したので、すでに ” 木立 ” と呼べないような土地に化しているかもしれない。

実際、グーグルの航空写真を見ると〈現在の地図は2023年の6月に撮られたものと思われる〉、5,000㎡のうちの1/3ぐらいにしか木や竹が見られない。

※ 伐採跡地には、サクランボや梅の苗木などが植えてあるけど、航空写真では平地にしか見えないですな。

集落のある人が、 ” 木立 ” と呼ばないで、 ” 〇〇〈私の苗字〉公園 ” 呼ぶのも無理はないか … 。

 

本日の午前、その残り少ない木や竹が植わっている箇所の草刈りをしました。

連日、熱中症警戒アラートが発表されていますが、同じ草刈りをするにしても、日かげでの作業はずっと楽でいいですな。

作業後、記録に残すために写真を撮りました。(右上写真)

” 木立 ” でなく ” 公園 ” かな。