悪天候と嘆いてばかりいても

物置小屋の片付けが終わりました

今日も雨。
〈これで4日連続〉

物置小屋の整理整頓をすることにしました。

※ 10月は抜根、伐採と作業に追われ、物置小屋の片付けがおろそかになっていました。
足の置き場もないくらいでした。

 

小屋に入ると寒く〈気温9℃〉、といって、薪ストーブを焚くに焚けない状態。

何しろ間近にごちゃごちゃに物がありますからね。

で、まず、ストーブの周りから片付けました。

30分ほどかかり、ようやくストーブを焚けるまでになりました。

8割方片付けが終わった時点で正午に。

昼食は、〈小屋の中の〉ストーブの横で食べました。
〈本日のメニュー … 焼きカボチャ、インスタントカップそば、牛乳、リンゴ〉

午後2時頃に片付けが終わりました。(右上写真)

 

暗くなるまでにけっこう時間がありましたので、菜園にある物置〈車で7~8分〉の片付けもすることにしました。

行って中に入るとこれまた寒く、すぐに灯油ストーブを点けました。

が、14畳ほどの広さに6畳用のストーブが1台だけですので、一向に暖かくなりませんでした。
〈温かい恰好をして行かなかった自分にも問題がありますな〉

寒い思いをしながらも何とか片付けを終え、帰って来ました。

 

昨日、一昨日はプレハブに籠って本1冊を読了。

そして、今日は2か所の物置の整理整頓を終了。

悪天候と嘆いてばかりいてもしようがないですわな。

一日の大半をストーブのそばで

一日の大半をストーブのそばで

終日雨。

最高気温も10℃ちょっとということで、室内で過ごすことに。

午前中は、木立をひと回りした後、町会費納入の通知文書を作成したり本を読んだりしました。

 

昼食を済ませ、ストーブのそばで本の続きを読んでいると … … 瞼が … … 。

ウトウトしていると、ケータイの音で目が覚めました。

近くのホームセンターからで、修理に出してあった電動チェンソーが直ったとのことでした。

※ 先日玉切りをしていたとき、オイルが漏れていることに気づきました。
修理費が高くつくのではないかと心配していたのですが、1,680円〈税抜き〉で済みました。

 

戻ってくると、ちょうど雨が止んでいましたので、ナメコを穫りに木立の中に入りました。

収穫量は、昨年、一昨年よりぐっと落ちたものの家族で食べるには十分な量でした。
〈植菌してから4年目 … 果たして来年はどうなるのかな〉

で、ナメコを穫っているとき手だったのですが、手がかじかむほどでした。

また、木立を吹き抜ける風も、昨日とは打って変わってとても冷たく感じられました。

 

20分ほど木立にいたでしょうか、プレハブに入るや否やいきなり雨が降ってきました。

そして、雷が轟き渡りました。

暖かい室内にて本の続きを読みました。

私も今や前期高齢者。

かくして一日の大半をストーブのそばで過ごしたのでした。(右上写真)

父が元気なうちに

昼食はナメコ焼きそばと焼きピーマン

朝から雨。

屋外作業を諦めました。

今年は柿の表年らしくたくさん穫れましたので、30個ほど親戚に持って行きました。

帰り道、電気店やホームセンターなどに寄っていると、あっという間に正午に。

 

ちょうど雨が止んでいましたので、木立からナメコを、畑からピーマンを取ってきました。

昼食はナメコ焼きそばと薪ストーブで焼いた熱々のピーマンと相成りました。(右上写真)

味は言うまでもありません。

 

で、午後、プレハブ内で集落の行事の案内文書を作成していると、この夏に定年退職した集落の男が訪ねて来ました。

「突然すみません。 … 実は、集落のはずれにある所有地の杉を30本ほど伐採しようと思っています。父が元気なうちにと思っています。1本につき1万円以上かかると聞いているのですが … 。」

「そりゃー、伐採後の処理も含めての話やろ。ただ伐採するだけなら、1本4,000円以内で済むと思うわ。 … 伐採してもろうた後、できれば枝を落として、幹を短く切って数か所に分けて積んでおいた方が見た目がいいかもしれんな。 … 幹をもろうてくれる人がおればいいんやけど、きょうびはなかなかおらんでなあ … 。」

「わかりました。家に帰って父と相談します … 。」

 

… 父が元気なうちに …

それは言えますな。

私自身、そのことで大いに助けられているのですから。

新たに4本の杉を伐採

新たに4本の杉を伐採

早朝に先日伐採した杉の枝葉の焼却を完了しました。

あとは木立に転がっている45㎝長の丸太を積み上げて整理するだけ。

その積み上げる場所も昨日整地しました。

※ 積み上げる場所の整地については、前回のブログ記事をご覧ください。

 

… が、予定変更 …

み上げる前に、新たに4本の杉を伐採することにしました。

 

4本の杉は山桜のすぐそばに立っています。

しかも南側にあります。

それで、山桜に十分に日光が当たらないのです。

その山桜は、胸高径約30㎝、高さ15m近くある堂々たる木です。

ただ残念ながら、日当たりが悪いので枝ぶりがよくありません。

ヤシの木のように上部に少しだけ枝葉があるという感じで、当然花も見栄えがしません。

で、それらの杉を伐採して日当たりをよくし、枝ぶりも花の見栄えもよくしようと思い立ちました。

※ 以前にブログ記事でお伝えしておりますが、 いずれは木立の一部を ” 桜の園 ” にしたいと思っています。
その詳細については、『桜の園』で検索を。

 

… 思い立ったが吉日 …

すぐに伐採に取りかかりました。

先日伐採した杉よりひと回り小さい杉でしたので、3時間ほどで終了しました。(右上写真)

※ 小さいからといって決して気を抜きませんでした。

枝落とし、玉切りも3日前後で終わるかなと思っています。

その後にいよいよ丸太の積み上げですな。

玉切りした丸太を積み上げる場所を整地

丸太を積み上げるとき、切株が妨げになりますので引き抜きました。

午前中はイノシシ防護用電気柵の撤去をしました。

雪が積もると破損しますので、雪の降る前にしたという次第です。
〈ちなみに今日は立冬〉

 

午後は玉切りした丸太を積み上げる場所の整地をしました。

 

丸太は木立に立っている木と木の間に積み上げます。

両脇に木が立っていれば、それが支えとなり、丸太をどんどん積み上げていっても崩れる心配がありません。

※ 以前はそのことに考えが及ばず、両脇にわざわざ杭を打っていました。
杭の高さはせいぜいが70~80㎝ですので、丸太をたくさん積み上げられませんでした。
立木を支えにするようになってから、倍の高さまで積み上げられるようになりました。
しかも時間の節約にもなります。

 

しかし、今回積み上げようとしている場所には、5株の切株が … 。

切株のないところまで〈たくさんの〉丸太を運ぶか、それとも5株の切株を抜いてそこに積み上げるか … 。

いずれは抜かなければならない切株ので抜くことにしました。

三脚とチェーンブロックを取り出してきて抜根に取りかかりました。

思っていたよりずっと早く、2時間ほどで全部抜き終わりました。(右上写真)

 

地面に突起物がなくなり、いつでも丸太が積める状態になりました。

が、後片付けをしているともう夕方近くに。

丸太の積み上げは明日しようっと。