ブルートゥースのペアリングができない

パソコンの音声をブルートゥースの機能の付いたラジオのスピーカーで聞きたいのですが …

終日降ったり止んだり。

室内で、2時間ほどブルートゥースのペアリングに挑戦しました。

ブルートゥース】
近距離でデジタル機器のデータ通信をやり取りする無線通信技術
【ペアリング】
ブルートゥース機能を使うには、あらかじめ、やり取りする互いの機器を登録しておく必要があり、この登録のことをペアリングという。

 

日々、木立で作業をすることが多く、草刈機を使っているとき以外は、たいていラジオを流しています。

で、作業をしている時間帯に聞きたい番組ばかりならよいのですが、そうでない場合も多々あります。

そのようなときに、『録音しておいたラジオ深夜便』や『自分の好みの歌』、『AFN〈かつてのFEN』などを聞けたらどんなにいいでしょう。
〈方丈記の朗読も聞けたりして … 〉

いっそう楽しい時間になると思われます。

幸いにも、ブルートゥース機能付きラジオ(右上写真)を持っていますので、パソコンのUSBポートにアダプタ〈2,000円程度〉を取り付ければ、それが可能になります。

木立の範囲内〈最長100m〉なら、どこにいても十分に聞けます。

今日アダプタを買ってきて取り付けました。

… … …

ペアリングがうまくできませんでした。

成功した時点で、本ブログ記事で改めてお伝えいたします。

体力が続く限り今回買った草刈機で

新たに買った草刈機〈ハスクバーナ・ゼノア製BK-3420FL〉

新しい草刈機〈ハスクバーナ・ゼノア製BK3420-FL〉(右写真)の試運転をしました。

※ 新しい草刈機は、この前まで使っていた草刈機〈コマツゼノア製BK3401〉と大きさ、重さ等がほとんど同じで、後継機といえるものです。
数日前に農機具店から持ってきてあったのですが、あれこれとすることがあり、今日が試運転となりました。

 

先の方にコードを取り付け、燃料を満タンにしてエンジンをかけると難なくかかりました。

スムーズで軽やかなエンジン音です。

さっそく担いで〈背負い式ですので〉木立前の草を刈りました。

以前のようにエンジンを吹かさなくても十分に草が刈れ、また、エンジン音も小さいので、耳への負担も軽く、気分的にも楽でした。
〈やっぱり新しいものはいいですな〉

2時間半ほどの試運転でしたが、トラブルはありませんでした。

片付けるとき、農機具店の店員さんが言ったことを思い出しました。

… 100時間ほど使用したら、グリスを注入してください …
… 1か月以上使わないときは、燃料を抜いてください …
の二つのことを。

正直言って、今までにしたことがないんです。

が、これからはしっかりとメインテナンスをし、大事に扱っていきます。

体力が続く限り、今回買った草刈機でずっと作業をしていきたいと思っています。

雨が降る前にあれもこれも

アサガオの苗を34本植えました

予報によると、明日、明後日は雨が降るとのこと。

花や作物の苗を植えるには絶好の日です。

まず、昨日親戚からもらったアサガオの苗を植えました。

20㎝間隔で34本を一列に植えました。

花壇の長さは7m近くあり、うまくいけば壮観なアサガオの棚になりそう … 。

夏が楽しみです。

その後、サツマイモの苗を30本植えました。

先日、菜園で父とサツマイモの苗を植えたときに、『ダイアジノン粒剤3』という農薬を撒いたので、今回も撒きました。
※ 『ダイアジノン粒剤3』 … サツマイモを食い荒らす虫を防ぐ効果があるそうです。

それが終わると、ピーマン5本、カボチャ5本、トウガン2本の苗を植えました。

ピーマンはイチゴ畑の横に、カボチャとトウガンは竹やぶ跡に植えました。

※ 日当たりのよい竹やぶ跡を遊ばせておくのがもったいなく。作物を植えたという次第です。
直径60㎝、深さ40㎝ほどの穴を適度な間隔で〈7個〉掘り、底に肥料をたっぷり入れ、その上に土を乗せてカボチャとトウガンの苗を植えました。
広いので、つるが伸びてもだいじょうぶです。
〈草刈りのときにつるを切らないように!〉

最後に、木立に散乱している枯れ枝や枯れ葉を掻き集めて焼却場のそばに積み上げ、ブルーシートをかぶせました。
〈雨上がりに焼却予定〉

雨が降る前のあれもこれもの一日でした。

” ニンニクのとう ” はじめて食べます

ニンニクのとう〈手前の薄い黄緑色の太い部分がある茎〉

昨秋のことでした。

ニンニク畑を見ながら、

「 ” ニンニクのとう ” はうまいぞ。」

と言った人がいました。

そのときは何のことを言っているのかわかりませんでした。
〈だってニンニクは地面の下にある実を食べるんですからね〉

 

2週間ほど前、知人がニンニク畑の前を通りかかったとき、

「 ” ニンニクのとう ” 出とるか。」

と、聞いてきました。

 ” ニンニクのとう ” について無知な私は確かめもしないで〉
「そんなもんどこにもないわ。」

と返事をしました。

その知人もはっきり見えなかったのでしょうか、そうかという感じで去って行きました。

6日前に友人が訪ねてきたときでした。

「この前来たときと比べてニンニクでか〈でかく〉なったな。 … あれー、 ” とう ” が出とるわ。 … これ取って肉といっしょに炒めたらホントにうまいわ。 … 取っても実に何の影響もないし、 … むしろ取った方がその分、実に栄養が行ってでかなるかもしれんわ。」

というようなことを言いました。

ネットで調べると、まさに友人が言ったようなことが紹介されていました。

で、ニンニクのとうをハサミで切り取りました。

知人に20本ほど持って行きました。
〈友人は遠方にいますので、持って行けません。〉

はじめて食べる ” ニンニクのとう ” 楽しみです。

アサガオの苗を植える準備ができました

アサガオの花壇ができ上がりました。〈排水溝の左側〉

昨日は、腰をさすりながら9本のU字溝を設置しました。
〈腰は何とか大丈夫でした〉

午前中は、土留めのために、U字溝の両脇にU字溝の縁より4~9㎝高くなるようにブロックを埋める作業をしました。(右写真)

午後、アサガオの花壇づくりに取りかかりました。

まず、真っ直ぐに耕せるように、排水溝に沿ってひもを張りました。

次に、耕そうとしている箇所に〈野外焼却で出た〉灰を撒きました。

灰を地面にすき込ませるようにして、三つ鍬で耕していきました。

粘土質の固い地面ですので、細かく刻むように耕しながら一往復しました。

その後、一直線に深さ10㎝ほどの溝を掘り、そこに肥料〈888油粕〉を入れ、土をかぶせました。

約7mに渡るアサガオの花壇が出来上がりました。(右上写真)

予報では、明日雨が降るとのこと … 。
〈このこともあり、昨日今日と無理をして花壇をつくったという次第です〉

降った雨がたっぷり地面に浸み込んでくれることを願っています。

そして、明後日、親戚からアサガオの苗を持って来て植える予定です。

※ 親戚にアサガオの苗をもらうことについては、前回のブログ記事をご覧ください。

 

今年は何本の苗をもらえるかわかりませんが〈ちなみに昨年は30本〉、それらを新しくつくった花壇に植え、大事に育てていきたいと思っています。