暖かい春分の日の前日でした

瓦礫をプレハブの横に積み上げました

南風吹くよい天気になりました。

先日サツマイモ畑を新たにつくったときに地面の中から出た瓦礫を整理することにしました。
〈畑のそばに置きっぱなしになっていました〉

一度ふるい〈網目15㎜×15㎜〉にかけて砂を落とし、プレハブ横のコンクリート面に積み上げていきました。

※ 瓦礫にたくさんの砂が混じっていると、そこから雑草が生え出てくる場合があります。
また、地べたに直接積み上げると、瓦礫のすき間を縫って雑草が伸びてくることもあります。
少しでも除草の手間を省きたく、ふるいにかけてコンクリート面に積み上げたという次第です。

 

瓦礫の量は、一輪車で15杯分ほどでした。

〈午前〉9時過ぎから作業を始め、正午までかかりました。(右上写真)

午後は、ジャガイモ畑を少し広げて施肥をし、その後、煙突掃除をしました。

※ ジャガイモの種イモが多く手に入ったので、それに合わせて畑を広げたという次第です。

 

煙突掃除を終え、木立をひと回りすると、もう夕方でした。

今〈午後6時8分〉、今日あったことを振り返りながら、このブログ記事を書いているのですが、

ほぼ真西を向いている窓から、鮮やかな夕焼け空が見えます。

冬の間、南寄りの西空に沈んでいた夕日が、いつの間にか窓の正面に沈むようになりました。

そして、日も長くなりました。

暖かい春分の日の前日でした。

【西行花伝:辻邦生著】を読む

【西行花伝】辻邦生著:新潮社〈菊版〉

【西行花伝】辻邦生著:新潮社〈菊版〉(右写真)を読んで印象に残ったくだりを紹介します。

① … … 運命が変わらなければ、新院はもはや何もお信じにはならないだろう。だが、運命は変わらない。変えられない。そのことを徹底して考えぬくほかはない。寂然、これは他人の問題ではない。われわれの問題でもあるのだから … … … 浮世の宿命は窮め難く、誰にも変えることはできない。だからこそ、歌によって、その宿命の意味を明らかにし、宿命から解き放たれ、宿命の上を鷲のように自在に舞うのだ。 … P391

② … 実は、師西行の本当の姿を知っていただきたかったのです。花鳥風月に物狂って現世の美酒に酔うのは素晴らしいことです。しかし都大路に行き倒れの男女の死骸が異臭を放ち、百姓が田畑を棄てて逃散するような時世に、自分ひとりが花に酔い、月を愛でても、それは一体何なりましょう。すくなくとも師西行はその道を取りませんでした。 … P514

 

【西行花伝】は、大部の著作で、印象に残ったくだりは、たくさんありました。

でも、今回は2つに絞り、それらについて思いを述べます。

上記①のくだりについて
定年退職してからやがて3年になろうとしています。
おかげさまで、毎日楽しく過ごしています。
が、その一方で、時間に余裕ができた分、自分に向き合うことも多くなりました。
今までの経験の中で、失敗したことなどもよく思い出します。
「あのとき、ああすればもっとよかったのに … 。」というふうに。
猛省しようが後悔しようが、どうしようもありません。
が、今回、辻氏の著書の中の上記①のくだりで、
… 考え抜き、その意味を明らかにし、解き放たれ、自在になる …
ことを知り、気持ちが少し和らぎました。

上記②のくだりについて
前回のブログ記事でもお伝えしたように、
レコードやBDに関心が向かないのは、実は、
上記②のくだりにある
自分ひとりが ……しても、それは一体何になりましょう
とよく似た思いが、私の胸の内にもあるのです。
あれだけ好きだった釣りに行かないのも、同じ思いからです。
レコード、BD、釣り等に対して漠然と抱いていた私の思いが、辻氏の著書を読むことによってはっきりしました。

草庵で文に親しんで一日を過ごすつもりが

ちょうどおもしろいところを読んでいると、町会長さんが …

プレハブを揺するほどの強い北風。

時折舞い散る小雪。

最高気温は6℃とのこと。

冬へ逆戻りです。

風邪が完治していなく、今日は一日、プレハブ内で読書をするつもりでいました。

※ おかげさまで、何が無くても、今のところ、自由になる時間と薪だけはふんだんにあります。
〈ありがたいことです!〉

 

ここしばらくは西行関連の本を読んでいるのですが、 ” 草庵 ” という言葉がよく出てきます。
〈【草庵】:草ぶきのいおり。粗末な家 … 広辞苑第六版より〉

そのたびに、

「当時の ” 草庵 ” は、さしずめ今自分がいる ” 中古のプレハブ ” になるのかな」

と、思ってしまうのです。

まるで、” 出家者気分 ” です。

そして、今日もそのような気分に浸りながら、【西行花伝〈菊版〉:辻邦生著】を読んでいました。

P390~391で、これはと思う箇所に赤線を引きながら一人悦に入っていると(右上写真) … 、

「おはようございます。 … 〇〇さん、おるかねー 。」

という元気な声と同時に、プレハブのドアーが開けられました。

「この町会費納入通知を至急訂正してほしいんだけどー … … 。」

と、いうことでした。

草庵で文に親しんで一日を過ごすつもりが … 。

納入通知の訂正が終わったのは、午後2時過ぎでした。

思うようにいきませんな。

山を知っている人がいなくなっていく

” 木立 ” と呼べないほどすっきりしました

… 集落の中にあるジャングル状態の木立を手入れしてみなさんに迷惑をかけないように … 

が、私の定年退職後の目的でした。

それが、1年前に竹林伐採事業を受けたことにより、ほとんど解消されてしまいました。

今では ” 木立 ” と呼んでいいのかと思うほどのすっきりした状態です。(右上写真)

で、時間的に余裕ができましたので、

今月に入ってから、隣の集落に所有する山林の手入れの準備をはじめました。
〈帳簿上では約5,000㎡の広さ〉

いかんせん、その山林の境界があいまいなのです。

それで、隣集落の90歳を超える老ともいえる方に、境界を教えていただくべく連絡をしました。

「もう少し暖かくなったら、いっしょに現地に行きましょう。」

というご返事をいただきました。

私は、今月の下旬ごろになるかな、と待ち望んでいました。

先日のことでした。

「その方がお亡くなりになった」と知らされました。

身内だけで葬儀を済まされたということでした。

3年前の夏とそれほど変わらない明るく滑らかな口調だったので、てっきり元気なものと思い … … 。

※ 隣集落の長老ともいえる方につきましては、2017.8.23ブログ記事『退職後初めて隣町の山林へ』をご覧ください。

 

山を知っている方が、また、一人お亡くなりになりました。

ご冥福をお祈りいたします。

マスクも大事ですが食べものも大事です

水田でいう「荒起こし」がひと通り終わりました

6日前からはじめたサツマイモ畑づくり。

第一弾がやっと終わりました。(右写真)

※ 右写真で、奥の方にある三角形のニンニク畑を囲むように掘り起こしたところが、新たにサツマイモ畑となります。

わずか20㎡ほどに、のべ17時間ほど費やしました。

出た瓦礫は、一輪車15杯分ほど … 。

これで、畑づくりが終わったわけではありません。

水田でいうと、荒起こしが終わった段階です。

サツマイモの苗を植えるまでにするには、まだ、20時間ほどかかりそうです。〈苗植えは、5月上旬を予定〉

正午近く、老体〈おじいちゃんですからね〉に鞭打ってがんばっていると、町会長さんが、集落の行事中止の件で、やって来ました。

※ 集落の行事中止の件につきましては、前々回ブログ記事『本格的な春を控え一人悦に入っていると』をご覧ください。
時期が時期ですので、結局行事を中止にしました。

 

「あんた、よう精が出るのお。 … 行事中止の案内できたかの。 … … うん? そこにサツマイモ植えるんか。 … そりゃいいわ。」

と、言うので、

「マスクもトイレットペーパーも大事ですが、食べものも大事です。 … 食べものがなくなると、困るくらいじゃ済まないので、それで、できるだけ自給自足の生活をしたいなと考えています … … 。」

と、つい生意気を言ったのでした。