やはり体を動かすことが大切なんですね

今シーズンの薪があと一段ぶんしか残っていません

暖冬とはいえ、今シーズンもよく薪を使いました。

残っている薪は、棚一段ぶんだけとなりました。(右写真)

※ これからは天候もよくなり、屋内にいることも少なくなります。
それで、薪の消費量もぐっと減りますので、シーズンいっぱいは十分に持つと思います。

 

で、薪棚の整理をしていて気になったのは、薪の残量よりむしろ体の方です。

高所の薪を取ろうとしたときに、右肩が痛くて、腕が思うように上がらないのです。

五十肩という言葉をよく耳にしますが、それでしょうね。

今思うと、50代半ばごろにすでに兆候があったような … 。

最初は左肩でした。

それが、昨年から右肩に代わりました。
〈現在は、左肩はだいじょうぶ〉

膝もそうです。

5年ほど前から、膝が痛いために正座が長時間できないのです。

これも、最初は左膝でした。

それが、最近右膝に代わりました。

昨夕、神社に行事があったのですが、正座がきちんとできませんでした。

そして、神主さんから玉串をいただいて立とうとしたときに、

… … 、 すぐに立てなかったのです。

で、立ったはいいけど、今度はよろめきながら歩く始末 … 。
情けないわ!〉

ここ3週間ばかり、悪天候にかこつけて、ほとんどプレハブ内に籠っていたことも関係あるのかなあ、とも思いました。

… やはり体を動かすことが大切なんですね …

できない人にとってはそれなりの作業に

右側のパソコンが集落から世話係〈書記〉に貸与されているものです。中に計算ソフトが組み込まれています。

朝、町会長さんが、『家族構成調査表』を持ってやって来ました。

2週間後に集落の世話係の打ち合わせをするので、それまでに町会費納入通知書を作っておいてほしいとのことでした。

さっそく通知書の作成に取りかかりました。

私の集落では、一世帯が納める町会費は、家族の構成員数によって決まります。

【基本納入額〈約18,000円〉+1,000円×大人数+500円×小人数】という具合です。

※ 高いか安いか何とも言えませんが、周りの集落もだいたいよく似た状況のようです。

 

で、納入額の異なる150世帯近くの通知を一つ一つ作るのはたいへんですので、計算ソフトの入ったパソコンで作業をします。(右上写真)

まず、世帯主の名簿作成をします。
〈昨年の名簿の一部を修正するだけで済みます〉

次に、一覧になった計算書の各世帯の欄に、『家族構成調査表』をもとに大人数と小人数を打ち込んでいきます。
〈打ち込むと、各世帯の納入金額が自動的に算出されます〉

最後に、納入金額が明示された各世帯主宛の通知書をプリントアウトします。
〈通知書は、大人数と小人数を打ち込んだ時点で出来上がるようになっています〉

できる人にとっては簡単なのですが、

できない人にとっては、それなりの作業になるのです。

ようやくURLの頭に【施錠マーク】が

ようやくURLの頭に【施錠マーク】が付くようになりました

1年ほど前のことでした。

本サイト『無所属の時間』のURLの頭に ” 保護されていない通信 ” と表示されていました。

とても気になり、その表示を無くすべく3日間悪戦苦闘しました。

※ そのときの様子につきましては、2019 2.17付ブログ記事『バックアップをとっておいてよかった』をご覧ください。

残念ながら私の力不足で、そのときは、完璧〈施錠マーク表示〉にはなりませんでした。

でも、気になっていた ” 保護されていない通信 ” の表示が無くなりましたので、そのまま今日まできました。
〈この1年間ほどは、
URLの頭には !を〇で囲んだマークのみ〉

… … が、今朝、

本サイトのURLの頭に ” 保護されていない通信 ” が再び表示されていることに気づいたのです。
〈多分、この表示が出るようになったのは、最近のことだと思います。間違っていたら、ゴメンナサイ。〉

で、〈午前〉8時過ぎから ” 保護されていない通信 ” の表示を無くすべく必死に取り組みました。

” 保護されていない通信 ” の具体的な内容は、
… このサイトで目にする画像は、悪意のあるユーザーによって差し替えられたものである可能性があります。 …
となっていましたので、

ブログ記事に掲載している写真のURLを確認しました。

すべてが、https から始まっていて、問題はありませんでした。
〈去年修正しているのですが、再度確認しました。〉

ひょとして … 、 ひょっとして … 、

私のプロフィールの画像かも。
〈最も新しいブログ記事の右側にあります〉

ワードプレスを開いて、プロフィール画像をテキストの形にかえてみると、なんと http ではないですか。

の右にを新たに打って https としました。

すると ” 保護されていない通信 ” の表示が無くなりました。

代わりに【施錠マーク】が表示されるようになりました。(右上写真)
【施錠マークの意味 … この接続は保護されています〉

作業が終わったのは正午過ぎでした。

シイタケの原木を移動しました

年間を通して日の当たらないところにシイタケを移動しました

木立の中に、植菌したキノコの原木が並べてあります。

シイタケ、ナメコ、ヒラタケの3種類です。

どれも一昨年の3月に植菌しました。

ナメコ、ヒラタケは、去年、一昨年とキノコが出ました。

とくにナメコについては、昨秋いっぺんにたくさん出たために採り切れず、親戚に手伝ってもらったくらいです。

… … ただ、シイタケだけが … 。

どれも、植菌した時期も、並べてある場所も同じなのに … … 。

集落のキノコに詳しい方は、シイタケは出るまでにけっこう時間がかかるとおっしゃってはいるのですが … 。

にしても、出てくる気配がまったく感じられないのです。
〈『通年型』と『春秋型』があり、どちらも気配なし。〉

 

今、キノコの原木を並べてあるのは、山桜の木の下です。

山桜は落葉樹ですので、冬期間の晴れた日は、原木は日光に当たりっぱなしの状態になります。
〈夏は、山桜の葉は生い茂っていますので、日陰になります〉

で、そのことが、シイタケが出ない原因にもなっているのかなあ、と思ったりもして … 。

思ってばかりでは解決しませんので、シイタケの原木を移動することにしました。

移動先は、常緑樹の杉の木の下です。
〈これで年間を通して日が当たらなくなります〉

新たに棚を設けて、運んできたシイタケの原木を順に立てかけました。(右上写真)

読むというより味わっているという感じ

終日プレハブに籠って本を読んでいました

終日雨。

朝から今しがた〈午後5時過ぎ〉まで、プレハブに籠って本を読んでいました。(右写真)

適時お茶を飲みながら。

※ 昼食後、20分ほどの居眠りもありました。

読んだのは、【西行:白洲正子著 新潮社版】です。

先日、世阿弥の【金島書】を読むのに、白洲氏の随筆【夢幻抄】【風姿抄】を参考にしたとき、

「〈金島書の〉次は、氏の【西行】を読もう」と思いました。
過去に一度読んでいます〉

… どうして二度目を読もうと思ったのか? …

… 今後私が生きていく上で、西行の生きざまや心の持ち方が支えになりそう。 …

そう思ったからです。〈漠然としていますが〉

で、氏の著書である【西行】には、和歌や ” 行啓 ” ” 勧請 ” 等の日頃あまり目にしないような言葉もけっこう載っていますので、

・百人一首今昔散歩:原島広至著 中経の文庫
・まんが百人一首事典:学研
・日本史事典:旺文社
〈電子辞書の〉広辞苑第六版
・全訳古語辞典:東京書籍
・『歌枕』についてはネットのグーグルマップを利用 ← 便利です

などを片手に読み進めました。

1時間に10ページというスローペースです。

ここまでくると、もう読んでいるというより ” 味わっている ” という感じです。

予報では、明日、明後日も悪天候とのこと。

〈白洲氏の〉西行の世界をじっくり味わいます。