新たに畑をつくろうとしています

before  丸太〈玉切れ〉を積み上げてあったところを畑にすることにしました
次から次へと石が出てきて作業がなかなか進みません
after 1/3ほど耕したでしょうか

来シーズンの薪にするための丸太〈玉切り〉を積んであったところが空きました。

今後そこに丸太を積む予定はありませんので、畑にすることにしました。(右上写真)

4,4m×7mの長方形の畑になりそうです。

3畝ぐらいつくれそうですが、そのうちの1畝にはヒマワリを植えたいと考えています。

※ 昨年は畑がなかったので、斜面を削ってヒマワリを植えました。
足場が悪く、水やりや除草などに難儀したのを覚えています。

で、地面を順に鍬で打っていくのですが、けっこう石があり、それらを拾って一輪車に入れていると、作業がなかなか進みません。(右中写真)

午前と午後、のべ5時間ほど作業をしたでしょうか、その間、一輪車5杯ぶんの石が出てきました。

猫の額ほどの畑ですが、結局1/3ほどしか耕せませんでした。(右下写真)

それなりの畑にするには、まだ2日ほどかかりそうです。

幸いにも菜園に耕運機がありますので、それを持って来て耕そうかなと考えています。

【菜園について】
私が日中過ごしている居場所から3㎞ほど離れたところにあります。
今までほとんど父が世話をしていましたが、この春から私が世話をします。
にもかかわらず、新たに畑をつくろうとしているのですから。

精米もスムーズにできなくなってきました

30㎏の玄米をやっとこさ精米機に入れました
空袋を所定の位置にあわててセットしました

米の精米を頼まれていたことをすっかり忘れていました。

で、忘れないうちにと、今朝〈午前〉7時ごろ精米に行ってきました。
〈無所属の時間の中にいると、いつでも行けます。〉

寒い時期で時間が早かったせいもあり、他に精米する人もなく、すぐに精米に取りかかろうとしたのですが … 。

30㎏の玄米の入った袋を車から精米機まで運び、袋の中の玄米を精米機に入れるのが、今までになく重く感じられました。

やっとこさ入れたという感じでした。(右上写真)
〈歳のせいでしょうね〉

・お金も入れました。
・お米も入れました。
・どのレベルの精米にするかのボタンも押しました。
すると精米機がグーンと音を出して動き出しました。

「あとは終わるのを待つだけだな」としばらく突っ立っているうちに、玄米が入っていた空袋をまだ手に持っていることに気付きました。

精米が出てくるところにセットするのを完全に忘れていました。

あわててセットした次第です。(右下写真)

… 知らずに〈精米を出す〉ペダルを踏まなくてよかったです …

【余計なことかな?】
空袋をセットしないでペダルを踏んだ人がいるようです。
拾い集めた形跡があるとはいえ、床のいたるところに精米が散らばっていました。

雪が降ってきたので石運びを止めました

before 仮の薪棚を片付けることにしました
after 仮の薪棚を片付けました
つま先を護る鉄板カバーの付いた長靴を履いて
耳当て付きの帽子もかぶって

今日も雪のちらつく中、外に出ました。

はじめに仮の薪棚を片付けることにしました。(右上写真)

『仮の薪棚』
本来の薪棚はスペースが小さく、ひと冬ぶんの薪を収めきれません。
それで、薪を積んだ上にブルーシートをかぶせただけの『仮の薪棚』を本来の薪棚の前に設けてありました。
冬も終わりを迎え、本来の薪棚にあった薪もほとんど使ってしまい、そのぶんスペースも空きましたので、〈昨日〉仮の薪棚に積んであった薪すべてを本来の薪棚に移し替えました。

ブロックと単管で作り、ブルーシートをかぶせてあっただけの簡易な薪棚でしたので、1時間ほどで片付けが終わりました。(右中上写真)

その後、昨日の石運びの続きをしました。

万一、石が足に乗ろうものならたいへんなことになりますので、つま先を護る鉄板カバーの付いた長靴を履きました。(右中下写真)

外気温が2℃で、おまけに北風が吹いていましたので、耳当ての付いた帽子もかぶりました。(右下写真)

石を運んで30分ほど経ったころでしょうか、降る雪の量が多くなり、石が濡れて手が滑りましたので、作業を打ち切りました。

事故だけは避けたいですね。

福山ゴム メッシュ繊維入りゴム長靴 親方寅さんブーツ1 クロ 25.5cm   (シッギ) Siggi おしゃれ アウトドア スキー 耳あて付き 防寒帽子 飛行帽 パイロットキャップ 帽子 メンズ 冬 大きいサイズ 折りたたみ ネイビー 57 58cm   ミタニ 軍手 日本一DX 1ダース   マック 耐久防水レインスーツ セブンポイント ブラック L AS-5800

木立を手入れして作物を育てて地区のお世話

伐採したままになっている松
枝葉を集めました
すっきりした菜園

昨日伐採した松が、そのままになっていました。(右上写真)

※ 昨日伐採した後、雨が降り出したのです。

午後雨が上がって暖かくなりましたので、松の枝葉を幹から切り離し、それらを集める作業をしました。(右中写真)

菜園での作業は、今日で3日連続です。
〈一昨日は竹切り、昨日は松の伐採、そして、今日は松の枝葉の整理〉

明日天気がよければ、今日集めた枝葉を車で運び出す予定です。

毎日菜園に通っていますと、活動範囲が広くなったことを実感します。

定年退職してから4日前までは、木立〈約5,000㎡〉の手入れを中心に動き回っているだけで済んでいました。

それが、3日前からは、むしろ菜園〈約1,600㎡〉の方に重きを置いて動き回っているという状況です。

松の枝葉を片付け、すっきりした菜園(右下写真)を目前にしますと。この春先から新たに加わる、種〈苗〉植え、除草、農薬散布、収穫等、作物を育てる諸々の作業が目に浮かんできます。

昨年頼まれた地区の世話係〈書記〉も、まだ2年は続きます。
〈一年間で地区の世話係に要した時間…約310時間。今年は慣れたぶん短くなると思いますが…〉

… 木立の手入れ … … 作物を育てる … … 地区のお世話 …

しばらくはこの3本立てで、無所属の時間を過ごすことになりそうです。

タナカ(Tanaka) エンジンチェンソー TCS33EB(35SPC)   マキタ 電気チェンソー AC100V MUC3541   手打全鋼 四本鍬 本樫 15100   富士通 15.6型ノートパソコン FMV LIFEBOOK AH42/B3 シャイニーブラック FMVA42B3B

ボイスレコーダーの文字化に四苦八苦

借りてきたボイスレコーダー
ネットで取扱説明を見ながら
音はCDプレーヤーで拡大して

地区の集まりでの話し合いをボイスレコーダーで録音しました。

で、地区の世話係〈書記〉として、それを文字化して会議録として残すことになりました。

ボイスレコーダーは、話し合いの前に持ち主の方にセットしてもらいました。

そして、話し合い終了後、それを借りてきました。(右上写真)

まず、再生の仕方がわかりません。

ネットに取扱説明書がありましたので、それを見ながら操作しました。(右中写真)

※ とくに退職後、ネットにはほんとうにお世話になっています。

うまく再生できました。

が、レコーダーの音が小さく、しかもクリヤーでないので、聞き取りにくいのです。

レコーダーのイヤホン端子とCDプレーヤーのAUX端子をコードで繫ぎ、音を拡大してCDプレーヤーで聞きました。(右下写真)

これで作業がはかどると思いきや、今度は、ボイスレコーダーから遠く離れた人の音声が聞き取りにくいのです。

ボリュームを最大限にして何度も繰り返して聞いてみるのですが、わかりません。

それで、いっしょに参加していた世話係に電話をし、確認しながら文字化した箇所もあります。

そういうわけで、今日はボイスレコーダーの録音を文字化するのに四苦八苦しました。

何とか7割方できましたが、続きは明日します。

OLYMPUS Voice Trek ICレコーダー ホワイト V-862 WHT   JVCケンウッド(ビクター) CDポータブルシステム(ブラウン) RD-W1-T   富士通 15.6型ノートパソコン FMV LIFEBOOK AH42/B3 ルビーレッド FMVA42B3R   コピー用紙 A4 ホワイトコピー用紙 高白色 紙厚0.09mm 2500枚(500×5)