無報酬のアルバイト〈大工さんの手伝い〉1

まず電気屋さんが蛍光灯を取り外しました
階段や床が傷つかないようベニヤでしっかり保護をしました
壁も崩しました
この竹に壁が塗られていました

自宅2階の修理〈改修?〉がはじまりました。

まず、電気屋さんが電線を確認し、吊ってあった蛍光灯を取り外しました。(右上写真)

改修後のコンセントの位置、テレビを置く場所、エアコンを取り付ける箇所等を決めておいてほしいとのことでした。

次に、大工さんが、玄関から2階に至るまでの床や階段にベニヤ板をテープでしっかり貼りました。(右中上写真)

廃材等を運び降ろしたり建築材料を運び上げたりするときに階段や床が傷つかないようにするためだそうです。

午後大工さん〈一人〉の手伝いをしました。

大工さんが取り壊した柱や壁などを2階から1階に運び降ろす手伝いです。

天井板、それを支えていた角材、敷居、鴨居等を次から次へと運び、玄関に集めました。

今回は壁も取り崩し、それらを〈米〉袋に詰めて運びました。(右中下写真)

全部で13袋になりました。〈明日腰痛になるかも〉

壁を塗るために編んである竹を間近に見て懐かしく思いました。(右下写真)

取り崩した壁は、壁土と藁でできていますので、木立のへこんだところに撒く予定です。

時間のある身、できることはどしどしする

6畳間が2部屋で畳は全部で12枚です
狭い階段をやっとこ降りました

自宅2階の二間〈ふたま〉の片付けがほぼ終わりました。

” あとは大工さんを待つだけ ” と思いきや、畳も運び出すように言うのです。

二間を一つの大きな部屋にして板の間〈フローリング〉にすると言うのです。〈妻が〉

畳を外して部屋から運び出すことにしました。

6畳間が2部屋で、畳の数は全部で12枚になります。(右上写真)

畳を外すだけなら簡単ですが、今度はそれを階段を降りて一階まで運ばなければなりません。

傾斜が大きく、幅も狭く、梁も低いという三重苦の階段をくぐり抜けるようにして運ばなければなりません。(右下写真)

畳を持ちながらくぐり抜けるときは、どうしても中腰の姿勢になってしまいます。

明日あたり、腰が痛くならなければよいのですが … 。

滑り落ちることもなく、12枚の畳全部を運び切ることができました。

ちょうどそのときに、大工さんが部屋の様子を見に来ました。

「前にも一度ここ〈2階を〉見たけど、ようこんだけ〈ここ〉までしたった〈片付けましたね〉。これならすぐ仕事できるわ。」

とお褒めの言葉をいただきました。

時間のある身 … 。

できることはどしどししていきたいですね。

地区の世話係が退職後の活動の一つになる

現在の机上の様子 地区のパソコンをどこに置こうか
何とかやりくりして置きました(机上右端)
地区のパソコンからも印刷できるようにしました
棚も整理して地区のファイルを置きました

地区の仕事開始です。

引継ぎでは、地区の諸々の会議、行事等に年間30日ほど〈時間は長短さまざま〉出ることがあり、それらに付随する文書等の作成もするとのことでした。

けっこうな回数なので、地区から貸与されたパソコンも常時使えるようにしました。

机の上は、ものでいっぱいになっています。(右上写真)

かつてキッチンテーブルとして使っていた大きめの机〈90cm×190cm〉なのですが … 。

机上の整頓をしました。

固定電話はほとんど使わないので、机の横に新たに台を設置し、その上に置きました。

そして、今まで電話を置いてあったところに貸与されたパソコンを置きました。(右中上写真)

貸与されたパソコンからも印刷ができるように、プリンターのソフトウエアをインストールしました。(右中下写真)

書棚も整理して、出し入れしやすいところに地区のファイルを置きました。(右下写真)

さっそく新しく設置した地区のパソコンで、2月下旬から4月にかけて行われる行事の案内文を作成しました。

地区の世話係が退職後の活動の一つになりました。

【一太郎】から【ワード】【エクセル】へ

引き継いだパソコン
引き継いだUSB
引き継いだファイル
一応メモはとったけれど

今月から地区の世話係〈事務〉をすることになり、事務の引継ぎに行ってきました。

田舎といえども、事務用のパソコンがあるようです。(右上写真)

データのたんまり入ったUSBもいただいてきました。(右中上写真)

分厚いファイルも … 。(右中下写真)

前任者から、2時間ほど丁寧な説明を受け、しっかりとA4用紙で6枚もメモをとりました。(右下写真)

パソコンでの文書作成は、退職してから〈約10か月〉まったくしていません。〈ブログを除いて〉

町会長さんも前任者の方も、日付や曜日を打ち直す程度と簡単におっしゃっていますが … 。

地区の文書は【一太郎】でなく、【ワード】と【エクセル】で作成されています。

※ パソコンが普及しはじめたとき〈約20年前〉、【一太郎】を使って文書を打つ人がまだけっこういて、私もその中の一人でした。
定年退職まで何とかそれでやり通せたのですが … 。

唯一の救いは、半年ほど前から曲がりなりにも毎日ブログを打っていることです。

もしブログを打っていなかったら、今回の地区の世話係は引き受けなかったでしょう。

さしあたって一週間以内に作成しなければならない文書があるようです。

やるしかないですね。

雪に翻弄された一日でした

40cmを越える積雪です
大雪で居場所に車は入れません
雨漏りしている物置も雪の中に

ひと晩に30cmほど雪が積もったようです。

昨夕に降り積もっていたぶんも合わせると、40cmを越える積雪です。(右上写真)

午前6時半ごろから雪かきをしました。

7時過ぎに子どもが出勤しました。

妻は、私が職場近くまで送っていきました。

今日のような大雪の場合、職場の駐車場が雪で埋まっていて車の停めようがないとのことです。

居場所に行きました。

はじめは車に乗らず、スコップを持って徒歩で行きました。

プレハブ前のいつも車を停めている場所の雪を除けるためです。(右中写真)

※ 大雪の場合は、雪のために通れる道幅がとても狭くなります。
そのようなときに、道路に車を停めっぱなしにしながら雪かきをしていると交通の妨げになります。
ということで、雪かきが終わった後歩いて自宅に戻り、今度は車でプレハブに向かったという次第です。

先日簀戸を運び入れた物置も、雨漏りが心配で見に行きました。

これまた雪の中にすっぽりという感じです。(右下写真)

雪をかき分け、やっとのことで中に入りました。

雨漏りのしずくを受けとめている洗面器〈直径約30cm〉を確認すると、1cmほどの深さの水が溜まっていました。

思っていたより少ない量で、ホッとしました。

雪に翻弄された一日でした。