的を絞るどころかますますあれもこれも

本伏せ中のシイタケ
植えてから4年目になるイチジク
北側斜面〈草を刈った後〉

昨日どんぶり一杯のブルーベリーを子どもに渡すと、
「お父さん、今年はすごいね。 … できればシイタケもつくって欲しいんだけど … 。」

「早ければ、今年の秋にできるかも。(右上写真) 他にヒラタケとナメコもつくっているんだ。」

すると、子どもが、
「ヒラタケとナメコは好きじゃない。シイタケだけでいいよ … 。あれもこれもやろうとするとうまくいかないよ。的を絞れば … 。

聞いた風なことを言われ、心穏やかではありませんでしたが、当たっていないわけでもありません。

植えて4年目になるイチジク(右中写真) … 。

植えっぱなしで世話もしていないので一向に大きくなりません。

他、温州みかんもよく似た状態です。

木立の北側斜面の草刈りをしているときも、 … 的を絞る … ことが頭から離れませんでした。

で、刈り終えた北側斜面をしばらく眺めていると(右下写真)、新たな考えが湧いてきました。

… 傾斜角30度の4mほどの法面。
日当たりは悪いけれど〈北向きなので〉、50mに渡るけっこう広い地面。
ただ草を刈るだけで遊ばせておくのはもったいない。
日陰に適した作物があるのでは? …

困りました。

… 的を絞るどころか … 、ますます … あれもこれも … になりそうです。

5,000㎡の土地をデザインしていきたい

大きくなったヒマワリ
大和イモ
ミョウガ
どれが小ショウガかな?

5月上旬にヒマワリ、大和イモ、ミョウガ、小ショウガを植えました。

で、最近、日課に ” 水やり ” が加わりました。

ヒマワリは日増しに大きくなり、今では50cmぐらいに伸びました。(右上写真)

大和イモは4個植えたのですが、2本しか芽が出ませんでした。(右中上写真)
〈種イモがよくなかったのかな〉

みょうがは発芽率7割というところでしょうか。(右中下写真)

小ショウガは、発芽しているのかしていないのかわからない状態です。

小ショウガの芽が判別できないので、雑草をむしることもできないのです。〈間違えて小ショウガをむしるおそれがありますので〉

それで、小ショウガ畑は草だらけです。(右下写真)

水やりをしながら、作物の育ち具合を見るのはとても楽しいです。

思えば、昨年までは、倒木や枯れ枝、枯れ葉の処理、密集した木や竹の伐採、除草、整地、井戸の整備、腐食したフェンスの撤去、物置小屋をつくる … 等に追われっぱなしでした。

花や作物を育てる余裕はありませんでした。

今年になり、やっとそれらの追われっぱなしの状態から抜け出ることができました。

花や作物を育てることを皮切りに、5,000㎡の土地〈地目はほとんど山林〉をデザインしていきたいと考えています。

隣町の山林に行って戻ってきただけでした

公図
400mほど先に所有する山林があります
ここから先は 山田の脇に害獣対策の電流線が張られています
行き止まりです 害獣を捕える罠です 左手50mほどのところに所有する山林があります

今年度の固定資産税課税明細書が届きました。

それを見て、税金を払っているにもかかわらず、一度も足を踏み入れていない土地があることを思い出しました。

現在無所属の時間を過ごしているところ〈作業小屋や木立のあるところ〉は、5年前にある事情で所有することになった土地です。〈地目はほとんど山林〉

そのときに隣町にある山林もいっしょに所有することになりました。

公図(右上写真)を見てもわかりませんので、〈5年前〉隣町の山林に詳しい方と現地の近くまで行き、「あの辺りがあなたの山ですよ。」と教えていただきました。

今日久しぶりにその山林に〈山林の近くまで、と言った方が正確かも〉行ってきました。

道路脇に車を置いて、砂利道を400mほど歩きました。(右中上写真)

イノシシが田を荒らすらしく、田んぼの脇には電流が流れている電線がずっと張られていました。

電線に気をつけながら歩いていると行き止まりになり、そこにはイノシシを捕える罠が仕掛けられていました。(右下写真)

私が所有する〈猫の額ほどの〉山林は、まだ左手に50mほど進まなければならないのですが

… マムシがいる草むらや木立の中は … … 。

雪のない冬の日に出直すことにしました。

…事故があったら刑務所にでも…他人事ではない

YAHOOニュース〈5.7 14:00〉
今のところ竹林の拡大をかろうじて防いでいます
少しは整備された木立

… 「命の危険感じる」近隣住民襲う竹林 相続の80代、資金が底…管理に限界 放棄は法で認められず …
5月7日、午後2時のYAHOOニュースの見出しです。(右上写真)

続きを読むと、
… 〈所有地を〉引き取ってもらえないかと不動産業者や西区役所に頼んだが「使い道がない」と断られたという。 … … 足が悪く、とても自分で〈竹の〉処理はできない。年金生活で業者を雇う余裕もない。「もう諦めました。事故があったら刑務所にでも入れてください。」 女性は目に涙を浮かべていた。 …

ふとこの記事の女性と自分の将来の姿が重なって見えました。

私は、定年後勤めもせず、無収入の身で日々山林〈約0,5ha〉の手入れ等に取り組んでいます。

それでも竹林の拡大をかろうじて防いでいるのが現状です。(右中写真)

竹をまだまだ間引きしたいのですが、そこまで余裕が … 。

竹やぶ以外は、少しは整備されたかなと思っています。(右下写真)

私は、今のところはそれなりに体が動きます。

でも、記事の女性のように足が悪くなったら、十分に手入れはできなくなると思われます。

そして、業者を雇う余裕もないかも … 。

… 他人事ではありません …

退職からまる一年が経ちました

夕方プレハブ内で
一年前の今日を日誌で振り返る
【「こころの定年」を乗り越えろ】楠木新著:朝日新書
我が居場所 一年前は左側の作業小屋はありませんでした

一日の活動を終え、午後5時過ぎにプレハブに入りました。

春とはいえ、夕方になると冷えますので、ストーブに火を入れました。(右上写真)

退職からまる一年が経ちました。

去年の今日のこの時間に何をしていたのか?

日誌では、仕事でお世話になった方々にあいさつ回りをし、午後7時に帰宅、となっています。(右中上写真)

楠木新氏が書かれた【「こころの定年」を乗り越えろ】(右中下写真)の言葉を借りると、この一年間は ” 完全無欠のプータロー ” でした。〈P190より〉

でも、” 無所属の時間 ” の中で自由に考え、思いのままに行動することができました。

具体的には、

・ 5:00 起床
・ 6:50 我が居場所到着
・ 7:00 新聞を読む
・ 8:00 ブログ投稿
・ 8:30〜17:30 活動
   〈正午ごろ昼食〉
・ 17:30 ブログを書く
・ 19:30 自宅到着
・ 19:30 夕食、風呂 他
・ 22:00 就寝
※活動の内容:小屋づくり、ものづくり、草刈り、木の伐採、読書 … 等〈その日の天候次第です〉
※ほとんどが我が居場所か我が居場所周辺〈敷地面積約0,5ha〉での活動でした。(右下写真)
※県外へは一度も出ませんでした。
※釣行は一度、ホームシアターも一度 … 意外でした。

というような生活でした。

私の日々の姿を見ていたのか、「あんた、孤独が好きやろ。」と言った人がいました。

そうかもしれません。」が私の返事でした。

誰に指図されたわけでもなく、” 心の声 ” の赴くままに行動した一年でした。

【成果】
・ ” 素の自分 ” を見ることができた。
・退職前より体の調子がよくなった。

【課題】
・活動内容を何がしかの収入に結び付ける。

「こころの定年」を乗り越えろ 40歳からの「複業」のススメ (朝日新書)