〈草木〉灰をたっぷり撒く

畑に灰をたっぷり撒く

隣家の畑を見ると、ナス、トマト、カボチャ … など、すでに植え終わっているではありませんか。

〈隣家の〉主が言うには、

「わしゃ、夏野菜の苗が出回るこの時期になると浮き浮きするんや。で、JAやホームセンターに並んどる苗をしょっちゅう見に行って、欲しいのがあるとすぐに買うて来て植えるんやわ。 … 待つことができんでのおー … 。」

とのこと。

 

私が夏野菜の苗を植えるのは、例年5月の連休明け。

そろそろ畑の整備に取りかからないと … 。

で、今日はとりあえず畑に灰を撒くことに。

… たっぷりと撒きました …(右上写真)

 

ブログ記事では、いつも簡単に ” 灰 ” と言っていますが、厳密に言うと、 ” 草木灰 ” です。
〈野焼きの後に残った灰です〉

元々が自然の草木ですので、環境にやさしく、多めに撒いてもとくに問題はないようです。

※ カリウムが多く含まれるため、カリ肥料として利用されているとのこと。〈ネットより〉

トマト、ピーマン、ニンニクなど、ホントによく育ちますな。

ただ、イチゴには不向きなようです。
〈葉っぱばかりが大きくなって、その割に実が付かないんですわ。〉

 

明日は雨とのことで、今日撒いた灰が土の中に浸み込んでいくでしょうな。

それを明後日耕運機で掻き混ぜると、ちょうどいい具合の土になりそう。

本格的な夏野菜づくりの季節到来です。

神輿を担ぐも最後は半泣き状態

いい天気になりそう。午前8時30分,木立前にて

今朝はやっとこさ布団から這い出しましたわ。

そして先ほど木立前に到着。

今、朝の6時50分 … 昨日のことを思い出しながらこのブログ記事を書いています。

いつもなら夕方にその日にあったことを振り返ってブログ記事にまとめているのですが、昨夕はそれどころではなかったのです。

何でかって?

以下、そのことについて説明いたします。

 

5日ほど前の昼食後のことでした。

集落の獅子舞保存会の4名の役員さんたちが訪れました。

「今度の日曜日集落の祭りでこのままいくと晴れそうや。 そうなると神輿と獅子舞が出るんやけど、神輿の担ぎ手がおらんで困っとるんや。 … 忙しいのわかっとるけど、担ぎ手を頼まれんかのお … 。」

とのこと。

とっさにうまく断れず、また、4人の強い視線を浴びたことも手伝い、気の小さい私は引き受けてしまったのでした。

で、祭り当日〈昨日〉お宮さんに行くと、案の定担ぎ手の最高年齢者は私でした。
〈今年6月上旬でいよいよ満68歳〉

おまけに交代する担ぎ手がいないほどの少人数 … 。

最初〈午前10時頃〉から最後〈午後5時半頃〉まで、ギリギリ持ち堪えることができました。

最後にお宮さんの階段を上るときは、もう半泣き状態でしたわ。

 

昨日は終日快晴で最高気温は28℃を超えるほど(右上写真)。

で、疲れ切ってブログどころでは。

一年で一番作業のしやすい季節

ネット〈6,6m×3,3m×1,7m〉が完成

4月27日(土)

5:15~6:45
野焼き
先日伐採したタラノキを焼却。

6:45~7:45
朝食
〈木立前〉プレハブにて食べる。
食パン〈6枚切〉2枚、コーヒー、はちみつ入りヨーグルト、りんご

7:45~8:45
木立を一回り
とくに変わったことはなかったけど、草が一挙に伸びました。

8:45~12:10
イチゴ畑に防獣・防鳥ネットを張る
① 前日に打ってあった鉄杭にネットを張るための支柱〈竹〉を結わえる。
② それら支柱の上部に、竹を横に組む。
〈ネットを張るための骨組みが完了〉
③ 骨組みの側面にネットを張る。
※ ここまで午前中の作業

12:10~13:10
昼食
菓子パン1個、カップうどん、バナナ、イチゴ、牛乳

13:10~14:00
〈午前中の〉ネット張りの続き
④ 骨組みの上面にネットを張る。
※ 新たに竹を切り出すことなく、保管してあった竹を適当に切って使ったので、予定より早く仕上がりました。 (右上写真)

14:00~17:25
草刈り

17:25~18:40
一日を振り返ってブログ記事にまとめる

18:40
帰宅〈予定〉

 

朝、隣家の主と交わした会話から

桜が咲く頃から5月の連休が終わる頃までは、暑くないし、空気も乾いとるし、蚊もおらんし、一年で一番作業がしやすい季節やなあ。」

同感。

一日が早いですな

8本の杭を打ち終わる

朝の8時前に菜園横にある物置に行きました。

そう、本の整理をするためにです。

整理というより、処分と言った方が当たっているかな。

一昨日より続けて通っているので、今日で3日目となりました。

※ 一昨日の本の整理については、前々回のブログ記事をご覧ください。

 

今日の作業は午前中で終わったけど、この3日間で1,500冊ほどの本を処分しましたわ。

中でも、百科事典の大きくて重たいことと言ったら … 。

全18巻の立派なもので、40年以上も前に買ったときはさぞかし高価だったでしょうな。
〈父が買いました〉

が、実際は家族の誰もがほとんど読まず、応接間に並べるわけでもなく、ただ物置に置いてあっただけ。

… もう、モッタイナイを通り越していますな。 …

涙を呑んで処分場に持って行きましたわ。〈父には黙って〉

※ きょうびはネットで調べた方が早くて便利ですからな。
今回の本のかなりの数の処分は、ネットの普及だけでなく、震災で保管しておく余裕がなくなったことも影響しています。

 

午後は、イチゴ畑に防獣・防鳥ネットを施すための準備に取りかかりました。

まず草むしりをし、その後にネットを張るための支柱の間隔を計測して〈支柱を結わえるための〉鉄杭を打っていきました。

8本の杭を打ち終わると、もう〈午後〉5時半を過ぎていましたわ。(右上写真)

 

一日が早いですな。

クーリングオフをしないことに

再度設置し直したホームルーター

新たなホームルーターが届いたのは、先週の今日。

クーリングオフの期間は8日間ですので、今日がその期限日となります。

現在午後5時 … そのホームルーターでネット通信しながら、このブログ記事を書いているところです。

 

そう、結局、クーリングオフしないことに決めました。

この8日間、あれこれ試してみて、私のネット機能への要望をそれなりに叶えてくれることがわかったからです。

今後、とくに大きな障害がない限り、3年間〈契約期間〉使い続けるつもりです。

※ 私のネット機能に対する具体的な要望については、前々回のブログ記事をご覧ください。

 

少しでも通信状態をよくすべく、ホームルーターを再度設置し直しました。(右上写真)

※ ルーターが届いた当初は、プレハブ内のパソコン横に置きました。
が、通信状態が悪く、友人の奨めでプレハブから出すことに。
〈プレハブの壁は鉄板で、それがよくないとのこと〉
とりあえずプレハブに隣接する物置の冷蔵庫の上〈地上高約2m〉に置きました。
〈物置の壁はポリカ波板です〉
通信状態が若干よくなりました。
その後、冷蔵庫の上も電波にとって好ましくないことが判明。
で、物置の最上部に棚を設け〈地上高約2,5m〉、そこに設置し直した次第。

 

通信状態はあまり変わらないけど、今のところベストな設置場所と思っています。