老婆ははしごを上るのは無理ですな

草むしりとブルーベリーの収穫だけで終わるはずの一日が …

いつもなら前日の夕方にブログ記事の下書きをし、翌朝にそれをチェックして投稿するところですが …

今回はそれができませんでした。

で、今〈6.13 6:55AM〉ブログ記事の下書きをしているところです。

※ 今回のように前日の出来事を思い出して書く場合は、書き終えた時点で投稿しています。

※ できれば書いたものを一晩寝かせ、その後にチェックして投稿するといいですな。
そうした方が、感情の高ぶった内容になる率が少なくなりますわ。

 

昨日何があったかって?

午後4時過ぎまでは単調過ぎるぐらいに時間が経過しました。

朝から草むしりオンリー。(右上写真)

熟しているブルーベリーがけっこうあったので、午後4時から収穫に取りかかりました。

収穫を始めて20分ぐらい経った頃でしょうか、ケータイが鳴りました。

親戚〈の老婆〉からでした。

「 … 今、忙しいんか? … 実は、風呂〈薪風呂〉焚いとるんやけど、全然燃えんのや。 … 煙が … 煙が、焚き口からいっぱい出てきて煙だらけで恐ろしいんや。 … 来てくれんかのお … 。」

 

その親戚は、昼は90歳を過ぎた老婆が一人のみ。

息子は勤めに出ていて夜まで帰ってこない。

近くの身内でフリーな身分なのは私だけ。

 

すぐに走りました。

原因は煙突詰まり。

老婆ははしごを上るのは無理ですな。

法話より除草作業の方が

真竹のタケノコが一挙に伸びました

予報通り雨。

傘をさして木立をひと回りしました。

 

プレハブに戻ってしばらくすると、知人が訪ねて来ました。

今年、彼〈知人〉は、集落のお寺の除草作業〈7月末に行われる予定〉の世話係に当たっています。

で、昨年世話係をしていた私に除草作業の段取りを聞きに来たという次第です。

段取りの説明はそこそこに、小1時間世間話をしました。

彼とは最近ほとんど話す機会がなく、久しぶりに彼が元気そうに話すのを見てうれしくなりました。

… 健康であることが一番 …

 

何かの縁でしょうか。

今日は、午前中は真宗の門徒と除草作業について話し、午後は真宗の法話を聴くことと相成りました。
真宗の法話を聴くことについては、以前より住職さんから頼まれていました。〉

昼食をそそくさと済ませ、法話が行われる会場に向かいました。

会場に入ると、すでに200人近くの門徒が集まっていました。

講師の先生がパソコンを使ってお話をなされるので、法話が始まると会場の照明が消されて暗くなりました。

暗いところで背もたれに倚りかかり、しかも食後となれば … … … 。

ホントに有り難い時間でした。
〈申し訳ない〉

法話より除草作業の方が性に合っていそうですな。

 

帰って来ると、ブルーベリーの収穫に。

ブルーベリーの近くのタケノコにはびっくり!

午前中の雨で一挙に伸びました。(右上写真)

ジャンボニンニクの立派なこと

名前負けしなくてよかったです … 350mlの飲料水の缶が小さく見えますわ。

昼食時に天気予報を見ていると、明日の午前から昼にかけて雨になっているではありませんか。

しばらくは晴れるはずだったのに … 。

で、午後は急遽ジャンボニンニクを収穫することに。

※ 畑の土がもっと乾いてから収穫する予定だったのですが、仕方がないですな。

 

ふつうのニンニクは茎の根元の方を握って引っ張ると、ゴボッという感じで抜けるのですが、ジャンボニンニクはそんなわけにはいきません。
〈私の力が足りないのかもしれませんが〉

私の場合、剣スコ〈先の尖ったスコップ〉の先をニンニクの近くに刺し〈ニンニクに当たるとニンニクが疵付きます〉、てこの原理で土を起こし、ニンニクを浮き上がらせてからふつうのニンニクのように引き抜いています。

まあ、土の中から次から次へと出てくるジャンボニンニクの立派なことと言ったら … 。(右上写真)

1か月前に、集落の野菜づくりの上手な方が言っていた通りでした。
〈5.10付ブログ記事『ジャンボニンニクを褒められる』を参照〉

 

うれしい限りです。

茎を20㎝ほど残して先の方の葉っぱを切り落とし、2個を一組にしてその残した茎をひもで縛り上げました。

すべて〈24個〉縛り上げると、プレハブ横の物置に吊るしていきました。

ホイルの姿焼き、フライ … … 楽しみですな。

そしていよいよ質〈味〉の段階へ

本日の収穫 … 真ん中に円く光っているのは1円玉です。

今シーズン4回目のブルーベリーの収穫をしました。

量は7合ほどか。(右写真)

※ ちなみに4回の収穫量は、合わせると1升5合ほどになるでしょうか。
すべて竹やぶ跡のブルーベリーばかりです。
〈木立前のものは明日から収穫できそう〉
幸いにも今のところ、いずれも鳥害、獣害なし。

 

竹やぶ跡のブルーベリーは大粒の品種なので、1円玉に匹敵するような大きいものもあります。(右上写真)

※ 剪定はまだ一度もしたことがありません。
しっかり剪定すれば、まだまだ大きい実ができると思われます。
〈500円玉大のものもあるとか〉

 

私の性分でしょうか、ブルーベリーの収穫について何気なく書いているつもりでも、いつの間にか
「いっぱい穫れた」とか「でかい実」にこだわっているんですな。

競争心を煽るようで穏やかでないですな。

【言い訳】

が、何事も、まず数をこなすことからスタートするんではないでしょうか。

ブルーベリーの栽培に例えると、はじめの段階は、それなりの収穫量と、〈大粒の品種の場合は〉粒の大きさは軽視できません。

私のブルーベリーを栽培する力量は、現在ちょうどその段階にあり、今年何とかクリヤーできそうです。

 

そして、いよいよ質〈味〉の段階へ。

正直言って、私のブルーベリーはちょっと酸っぱいんですわ。

… がんばります …

じっくり緑陰を味わいたい

草刈りをしたのですっきりしました … 山桜の木の下に休憩所を設けたいですな

木立の草刈りをしました。(右写真)

※ 当ブログ記事では、何かといえば、木立、木立 … と言っていますが、右写真のように今や木立の体を成していないのが現状です。
〈が、今後も『木立』と表現していきますのでよろしく〉

 

木立を所有するようになって11年目。

その間に全体の2/3以上の木や竹を伐採したので大きく様変わりしました。

先日も「里山みたいだね。」とお褒めの言葉をいただきました。

その反面、日当たりがよくなった分草もよく生え、対応に追われています。

新たに植えた果樹が早く大きくなり、木陰で地面を覆いつくしてくれるのを待つばかりです。

 

現在木立では、山桜の木陰が広く地面を覆っています。

枝振りはあまりよくないのですが、15m前後の高さのものが5~6本くっつくように立っていますので(右上写真の右側の広葉樹)、それぞれの木の枝が程よく重なって木陰をつくっています。

そこは草もあまり生えなく、木立で最も涼しい場所となっています。

木や竹を伐ったせいか、蚊も少なくなりました。

 

山桜の木の下に休憩所が欲しい。

… 地面にコンクリート板を敷き、単管と波板で風で飛ばされない程度の屋根をつくる。そして、休みたいときに休んでじっくり緑陰を味わう。 …

費用は少なく見積もって10万円 … … … 。