今日は早く仕舞って帰ることに

アサガオ棚 … 毎朝楽しませてくれました

昨日に続き、今朝も野外焼却〈野焼き〉をしました。

高湿度、無風状態の中、無事終了しました。

 

プレハブで朝食を食べた後、アサガオ棚の解体に取りかかりました。(右写真)

少なくともまだ1週間ほどは花が咲きそうですが、今度の伐採作業の障害になりそうですので、前もって解体することにしました。

※ 今度伐採する予定の杉は、アサガオ棚の近くに立っています。
プロの方が伐採しますので、うまくアサガオ棚を避けて倒すことと思いますが、万一ということもありますので、解体して取り除くことにしました。
解体作業は1時間余りで終わりました。

 

アサガオ棚を解体し終わったのは9時過ぎ、その後正午までずっと草刈りをしました。

前回のブログ記事でも言いましたように、この時期になると草はあまり伸びませんので、今日刈った箇所は来年まで刈らなくてもよいのです。

が、何しろ5,000㎡の広さの木立 … 今年最後の草刈りになるといっても、まだ刈らなければならない箇所が他にもたくさんあります。

で、昼食をとった後も草刈りをしました。

 

情けないかな、午後も3時を過ぎると、体力が … 。

2日続きの早朝作業のせいでしょうな。

事故を起こすと元も子もありませんので、本日の作業は終了ということに。

今日は早く仕舞って帰ることにしました。

明日、またがんばりますので。

暑さ寒さも彼岸まで

木立前で 2022 9.24 5:00PM … 日没が早くなりました

朝8時過ぎに近くのホームセンターに行くと、

駐車場がほぼ満杯で店内に入ると、お客さんでいっぱい。

いつもは閑散としているのに。

で、店員さんにそのわけを尋ねると、

「お客さん、ご覧の通り、今日はほとんどの品物が大安売りなんですよ。新聞にいつもより大きなチラシが入っていませんでしたか。」

納得 … 物価高の折ですからな。

※ 行きつけのホームセンターは食料品もたくさん扱っていますので、女性の方もけっこういらっしゃいます。
が、今日は特別でした。
レジというレジすべてが大行列でした。
やはり買い物は平日の開店時間〈混んでないので〉に限りますな。

 

戻ってくると、すでに9時半を過ぎていました。
〈いつもは9時前に帰ってきます〉

すぐに除草に取りかかりました。

ひと頃と比べ草の成長がぐんと遅くなっていますので、今日除草した箇所は来年までする必要がありません。

そう思うと、あの暑かった夏が妙に懐かしくなりました。

作業のしやすい気候も手伝い、午前、午後を合わせて5時間近く除草をしていました。

その後、井戸水を汲み上げ、ピーマンの収穫をしているうちに夕方に。(右上写真)

風が冷たく感じられるくらいでした。

 

今日は9月24日〈昨日は秋分の日でした〉。

… 暑さ寒さも彼岸まで … うまく言ったものですな。

できるうちにしておかないと

あれっ、モチの木が電線に引っかかっているではありませんか。 … 菜園にて

午前中菜園の草刈りをしました。

で、帰り際菜園に植わっている木々を見ていると、

何とモチの木が電線に引っかかっているではありませんか。(右写真)
電線は菜園の物置への引き込み線〉

そのことを父に告げると、

「そうやった。 … おまえにずうっと言おうと思うとったのに忘れとったわ。 … そうや、モチの木切るついでに物置の入り口近くの木も切ってくれんかのお。急にでかなってしもうて、出入りするのにジャマなんや … 。」

明日の午前中に切る旨返事をしました。

 

危険なこと、みなさんに迷惑がかかるようなことは早めに対処しておくことが大切ですな。

幸いにも私の場合、まだ体がそれなりに動きますので、小さい木を切るくらいならできます。

おまけに自由に時間が使えますので、すぐに行動に移せます。

 

… できるうちにしておかないと …

※ 父は満91歳。
今や力仕事はほとんどできません。
ましてやはしごを上るなんてとてもとても … 。

木立の木を毎年20本前後伐採しているのも、そのことと大いに関係があります。

歳をとって体が思うように動かなくなったら、しようにもできませんわな。

年配の方に体力の衰えについてお話を聞くと、大半の方が、

「75歳ぐらいまでなら何とか持つかのお」

とおっしゃいます。

 

あと10年ですな。

老躯にとって40時間は大きい

竹やぶ跡に残る竹の切株

今年4回目の竹やぶ跡の除草を終えました。

竹やぶ跡の広さは約600㎡。

1回の除草に要する時間は12時間前後です。

… えらく時間がかかっていますな …

わけは至るところに竹の切株があるからです。(右上写真)
〈竹やぶ跡全体で700~800個?〉

チップソーで草を刈り倒したいのですが、下手をするとチップソーが切株に当たって跳ね返り、とても危険です。
〈草丈が20㎝を超えると切株はほとんど見えません〉

で、いつもナイロンコードを使って除草しています。

 

先日竹を伐採してもらったきこりさんと会う機会があり、その話をすると、

「切株を早う腐食させてしまうんや。 … 鉄棒で切株に穴を開けてそこに濃いめの除草剤を入れるんや。除草剤が嫌やったら、窒素系の化学肥料でもええわ。 … で、腐食したら、ハンマーで叩き割って地面から出っ張らんようにすることや。 … そしたら、チップソーで刈って楽できるわ … 。」

※ 伐採直後〈3年前〉にそのようにした旨告げると、再度するように言われました。

 

ということで、明日からその作業に取りかかる予定でいます。

竹やぶ跡の突起物がなくなり、チップソーで刈るようになると、1回に要する除草時間は1/3の4時間になると思われます。

年間5回刈っていますので、40時間浮くことになります。

老躯にとって40時間は大きいですな。

右肘が上がらない

季節外れのブルーベリー

気温がそれほど高くなく、けっこうな風もあるので、朝からずっと草刈り。

が、6時間余り草刈りをした時点で、右肘が … 。

右肘が痛いというか上がりにくいというか、とにかくおかしな具合です。

で、体力的にはまだ2時間ほど作業を続けられそうでしたが、無理をして右肘が動かなくなってしまったら困りますので、今日のところは止めました。

 

後片付けをしているとき、草刈りをし過ぎて手の指が白狼病のような状態になった人のことを思い出しました。

その人〈62歳?〉は、サラリーマンを定年退職した後、稲作を始めました。

大型機械が入らないような山間の小さい田んぼばかりを引き受けて。

小さい田んぼばかりだと、作付け面積に比べて畔の面積の割合が高くなります。

で、来る日も来る日も草刈り機で畔草を刈っているうちに手の指がおかしくなったようです。

現在は、振動の少ない電動草刈り機を使ったり、他の人に手伝ってもらったりしているそうです。

 

… やる気はあるんだけど体がそれに付いていかない …

とくに力仕事をしていなかった人は力加減がわからないので〈私も含めて〉、気をつけないといけませんな。

 

話は変わりますが、草刈りをしていたとき、季節外れのブルーベリーが12個生っているのに気づきました。(右上写真)

1円玉ほどの大粒で、1個口に入れると !

残りは家族へのおみやげです。