一筋縄で行かない生きものの扱い

サツマイモの『つる返し』をしました。つるや葉の下には草がけっこう生えていました。

昨日雨で中断したサツマイモの『つる返し』の続きをしました。(右写真)

【つる返し】
ネット:やまむファーム・サツマイモの栽培方法・育て方のコツ より

… 株が成長し、伸びたツルが土につくと、葉のつけ根の部分から根を出します。
芋は根に養分が蓄積したものなので、放っておくと地表を這うツルにも芋がつき、養分が分散してしまいます。
それを防ぎ、植えつけた部分の芋だけを肥大させるために、つる返し〈ツルを引き上げて土から根をはがし反転する〉を行います。 …

※ つる返しにつきましては、2019 8.4付ブログ記事『立派過ぎるサツマイモのつるを指摘されて』でも一度紹介しております。
あれから一年以上も経っていますので、再度紹介いたしました。

 

つるを引き上げたついでに、それまでつるや葉に覆われていた草をむしりました。

日陰ゆえ生えていないと思いきや、箕一杯分もの量でした。(右上写真)

… つる返しもした … 草むしりもした …

あとは一か月後の収穫を待つだけとなりました。

ただ、

昨年ほどではないのですが、つるや葉が大きいのが気になります。
つるや葉にばかり養分が行くと、肝心のイモが育たない。〉

施肥はまったくしていないのに … 。

生きものを扱うのは一筋縄では行かないもんですな。

何の果樹を植えるのかまだ決めていない

日射しは強いけど、凌ぎやすい暑さです。

久しぶりに涼しい朝となりました。

日射しは相変わらず強いのですが、凌ぎやすい暑さです。(右写真)

午前中、木立の中で草刈りをしていると、きこりさんが訪ねて来ました。

※ 【きこりさん】
一昨年の3月に、現在竹やぶ跡になっているところに生えていた孟宗竹〈700~800本〉をすべて伐採し、竹チップにしてくださった方です。

 

きこりさん
「おはようさん。 … 近くに用事があったんで寄ってみたんや。」


「おはようございます。 … お久しぶりです。お元気そうで何よりです。 … 竹を伐ってくださったおかげで、竹やぶ跡に植えたカボチャとトウガンが大豊作です。」

きこりさん
「そりゃよかった。 … 〈木立を見回しながら〉 … 手入れもされとらん杉を残しといてもどうしようもないな。 … 全部伐って薪にでもしてしもうて、代わりに柿でも栗でもなりもん〈生り物〉の木を植えればどうや。 … その方がええと思うけどな。」

… … 等々、5分ほど話すと、用事先に向かって行かれました。

 

おっしゃる通り、私も、まったく同じことを考えています。

ただ、一度に全部〈約150本〉の杉を伐るわけにはいきません。
〈処分のしようがないのです〉

10年がかりで果樹園にしていく計画です。

が、具体的に何の果樹を植えるのか、まだはっきりと決めていないのです。

社長の気の利いたラジエターの取り計らい

野外焼却の煙漂う木立前 2020 9.2 8:00AM … 台風9号のフェーン現象でとにかく暑い! …

早朝より野外焼却をしました。

早朝作業は8月の上旬以来のことで、日の出が遅くなったことに驚きました。

※ 木立前で木立を背にして立つと、正面がほぼ真東になります。
田んぼが連なっていて、それが尽きたところに人家が建ち、その奥が森林になっています。
太陽はそこから昇ってきます。
ちなみに今日の日の出は、〈午前〉5時45分でした。

焼却後、朝食をとったり水やりをしたりしているともう〈午前〉8時。

台風9号によるフェーン現象でとにかく暑い!(右上写真)

その時間帯、木立の北側はほとんど日陰になりますので、そこで草刈りをすることにしました。

草刈りを始めて40分ほどすると、近くに人影が … 。

馴染みの車屋の社長でした。

「暑いのに精が出るのお。 … 車検終わったし、車〈を〉持って来たわ。 … そうや、一か所だけ不具合があったわ。ラジエターの水漏れや。9年も経っとるししようがないわな。 … 替えといたし。 … とくに連絡もせんかったけど、中古のラジエター取り付けたんや … … 。」

「機能を果たせば中古で十分ですよ。 … ありがとうございました。」

 

… 社長の気の利いたラジエターの取り計らい …

エンジンだけでなく、フェーン現象も冷やされるように思いました。

オヒシバもメヒシバも難敵です

薪棚前に生えているオヒシバ

薪棚前は小石混じりの固い地面です。

それで、草刈りをするときは、ナイロンコードを使っています。

※ チップソー〈金属の刃〉を使うと、刃先が小石に当たってチップが飛んでしまうことが多々あります。

 

ほとんどの草はナイロンコードでも簡単に切れるのですが、中には切れにくいものもあります。

そのような場合、手でむしることもしばしばあります。

今回も、使い古したのこぎりがまで根っこを掻きながらむしっていきました。

むしった量は、〈普通サイズの〉箕で4杯分でした。

その草(右上写真)の名前は、ネットや図鑑によると、 ” オヒシバ ” でした。

ふとよく似た名前の草を思い出しました。

” メヒシバ ” です。

ちょうどひと月前に、菜園にはびこっていたのをむしったのでした。

※ 【菜園のメヒシバについて】
菜園は、父がほとんど手入れをしています。
が、高齢で手入れが行き届かなく、最近よく応援に行っています。
ひと月前がそうでした。
伸びすぎたメヒシバは草刈機に絡むので直接手でむしりました。
そのときの詳細については、8.1付ブログ記事『少しでもすずしいうちに草むしりを』をご覧ください。

 

オヒシバ〈雄日芝〉はメヒシバ〈雌日芝〉に比べて逞しいことから、そのように命名されたとのこと。
【ネット:ウィキペディア・オヒシバより】

私には、どちらも難敵です。

久しぶりに味わった成就感

予定していた箇所の草を刈り終えることができました

車を車検に出して帰って来たのは〈午前〉10時20分。

すぐに着替え、草刈りに取りかかりました。

終わったのはちょうど正午。

今日は日射しもなく、それほど暑くない日でしたので、自宅に戻って水風呂に浸からなくても、何とか我慢ができそうでした。
〈午前中に作業をして水風呂に浸からなかったのは、何日ぶりでしょう。いや、何十日ぶりでしょう。〉

プレハブ内も、北窓より涼しい風が入り、エアコンを入れなくても耐えられそうでした。
〈これも何十日ぶりでしょう。〉

車検からの帰りに買ってきた弁当〈298円:税別〉と親戚よりもらった梨を食べ、休憩もそこそこに草刈りを再開しました。

途中一回の休憩を入れ、作業が終わったのは〈午後〉4時40分。

それほどの暑さを感じなかったといっても、最高気温は30℃近くありますので、さすがに汗だくになりました。

自宅に戻り、水風呂に浸かって体を鎮めました。

 

水風呂に浸かった後ということもあるでしょうが、今〈午後6時過ぎ〉とてもいい気分です。

いい気分というより、成就感といった方が正確かも。

予定していた箇所の草をすべて刈り終えることができたからです。(右上写真)

最近、暑さに体が負け、思うように作業が進まないことに歯がゆい思いをしていました。

大袈裟かもしれませんが、

久しぶりに味わった成就感でした。