

地域の環境美化担当より、今年度第2回目の草刈りの案内がありました。
2か月ぶりの ” 三角田んぼ ” の草刈りです。(右上写真)
※ ” 三角田んぼ ” の草刈りにつきましては、5月5日付ブログ記事『地域の草刈りをする旨返事をしました』をご覧ください。
草を刈る期間は、今日から2週間です。
※ 指定された期間中に行うと、万一事故があった場合は、傷害保険が適用されます。
さっそく草刈りに取りかかりました。
が、
… 歯が立ちません …
… 刃が立ちません … と言った方が当たっているかも。
古い刃を使ったのが間違いでした。
とくに茎が太くて硬い草が切れないのです。
メインパイプ〈刃が付いている1,4mほどの長さのパイプ〉で叩くように切っていたのですが、作業が進みません。
また、メインパイプが曲がったり傷んだりするかと心配になりました。
で、新しい刃と取り替えました。
作業は捗り、倍のスピード! ストレスもなし!
はじめから新しい刃を取り付けるべきでした。
そうしていれば、もう100mは余計に刈れたと思います。
新しい刃を出し惜しみしたばかりに、時間と労力を浪費してしまいました。
でも、子どもたちの通学路になっている道路脇だけは、何とか刈り終えることができました。(右下写真)