梅雨本番までに薪割りが終わりそう

薪割機様様ですな … 梅雨本番までにすべて割り終わって薪棚に積めそうです

昨秋に伐採した杉の最後の薪割りをすることにしました。

※ 昨秋に14本の杉を伐採し、枝を落とした後、長さ45㎝の丸太にして木立の中に積み上げてありました。
そのうちの半分は、1月と3月に割って薪棚に積んでありました。
先日親戚が、風呂の薪にとそれら全部を持って行きました。
で、今年の秋以降の私の暖房用の薪はというと、無いに等しい状況でした。
幸いにも杉はすぐに乾きますので、今から割って薪棚に積んでおけば秋には間に合います。
例年薪ストーブを使うのは10月半ば頃から。〈朝夕だけですが〉
これから7,8,9月と1年で最も暑い時期に入りますので、少々太めに割ってもそれまでに十分に乾くと思います。
〈杉は火持ちがよくないので、とくに真冬は太い薪の方がよいのです。〉

 

薪割機を引っ張り出してきて、薪棚前にセットしました。

※ 薪を割るのもたいへんですが、割った薪を薪棚に積んでいくのもこれまたひと仕事です。
で、割った薪をできるだけ少ない労力で薪棚に積むべく薪棚前の適切な位置に薪割機をセットしています。

 

5か月ぶりに使った薪割機 … 順調に働いてくれました。

夕方までに7割方割り終えることができ、薪割機様様です。

この調子でいくと、梅雨本番までにすべて割り終えて薪棚に積めそうです。

午前中いっぱいかかり締めて1万円也

ヒマワリの支柱が完成

ヒマワリが30㎝を超えるほどに伸びてきました。

これだけになると、強い風で折れるおそれがあります。

昨晩けっこう強い風が吹いていましたので、気が気でありませんでした。

朝、木立に来るや否や確かめると、みんな元気なのでホッとしました。

 

支柱を立てることにしました。

手元にある支柱で最も長いものは、2,1m。
〈それらは市販の支柱で
すべて親戚からもらったもの〉

今年植えたヒマワリはビッグヒマワリ〈Big Sunflower〉といって、上手に育てると3mを超えます。

2,1mの支柱でも何とかなると思いますが、ちょっと心もとないですな。

ネットでそれより長い支柱について調べると、2,4mというのがあり、25本で13,800円とありました。

単品で買うと、600円はしますな。

ヒマワリの数は16本。

2,4mの支柱をそれだけ買うとなると1万円ほど … 高いわ!

 

竹やぶに行き、竹で支柱をつくることにしました。

※ 以前竹を伐採した旨お伝えしましたが、孟宗竹のみを伐採したのであって真竹は残してあります。

 

細めの竹を選んで2,5m長に切り、枝を落として16本の支柱をつくりました。

それらをヒマワリの6~7㎝ほど後ろに立て、先の部分を竹棒の枠に固定しました。

最後にヒマワリを支柱にひもで結わえて終了。(右上写真)

午前中いっぱいかかり、締めて1万円也ですな。

できれば農薬を使いたくない

虫に食べられて穴だらけになったトウガンの葉

昨日の夕方、親戚の亡き主の息子が訪ねて来ました。
〈息子といっても私より年上〉

四十九日法要のお礼に来たのでした。

 

で、一通りあいさつを終えると、トウガンの話を始めました。

「おまえ、トウガン植えとったんやったな。虫に食われんか。 … おれんとこ、植える度に虫に食われてしもうて、2回も植え直しをしたんや。」

「茶色い1㎝ほどの虫やろ。放っといたら全部食われるわ。わしも去年それで困ったんや。 … で、その食われた葉っぱを農協の店に持って行って聞いてみたんや。そしたら『アディオン』という殺虫剤をくれたわ。100㏄で2,000円ほどやったかの。3,000倍ほどに薄めて使うんや。 … 5日ほど置きに3回ほど撒いたかの。そしたら食われんようになったわ。」

「そうか。 … おれも、今、家に置いてあったスプレー式の殺虫剤使うとるけど、それでダメやったら、農協へ行ってみるわ。」

 

かくいう私もうまくいっているかというと、ギリギリセーフといったところ。

植え直しをするまでには至っていないだけ。

油断している間に見事に食べられてしまいました。(右上写真)

あわてて殺虫剤を撒いた次第です。
〈苗を植えてから3度目 … これで最後かな?〉

 

よく世間では、農薬云々 … と言われています。

できれば私も農薬を使いたくないのですが … 。

極楽浄土で今の私を見て笑っているだろう

外に出ると日はかなり西に … 木立前で

亡き親戚の主の四十九日法要に行きました。

… 四十九日法要とは …

聞いたところによると、

亡くなった人は、四十九日法要までは、まだ、極楽浄土に行くか行かないか決まっていないそうです。

で、極楽浄土に行かれるよう応援するために親戚が一堂に会し、法要が営まれるとのことです。

今日の出席者は20名余り … みんな、主が極楽往生できるようにお参りをしました。

本来ならお参りの後会食となるところ、コロナ禍で、弁当をもらってお開きとなりました。

 

正午過ぎにプレハブに戻ると、何と暑いことか。
〈プレハブの屋根は鉄板で、日射しが強いとすぐに室温が上がるのです。〉
〈カーラジオによると東京では真夏日とのこと。〉

午後は、昨日に続き、室内で〈一昨日〉新たに買ったパソコンを調整することにしました。

結果は、まったく進展せず。

新たに買ったパソコンで最もしたいのは、それでブログ記事を書きたいこと。

… が、いまだにワードプレスにアクセスできないでいるのです。
〈当然このブログ記事は以前からあるパソコンで書いています〉

 

パソコン調整がうまくいかず、気分転換に外に出ると、日はすでにかなり西に傾いていました。(右上写真)

そう言えば、30年ほど前に、亡き主にパソコンの手ほどきをしたことがあったっけ。

極楽浄土で、今の私を見て笑っているだろうな。

新緑の季節のまっただ中にて

日陰で休憩 2022 5.24 4:15PM 木立前で

〈午前〉4時40分より野外焼却〈野焼き〉。

1時間ほどで焼却を終え、プレハブ内で朝食。

朝食後、ブログ記事投稿、木立回り、水やりなどをしていると、あっという間に8時過ぎ。

 

さあ、三角田んぼの畔の草刈りの続きです。

※ 三角田んぼの畔の草刈りについては、前回のブログ記事をご覧ください。

5月の太陽の下、北寄りの風を受けながらの畔草刈りとなりました。

途中小休憩を2回取り、終わったのは正午過ぎ。

… 疲れました …
〈早朝の野焼きが影響しているんでしょうな。歳ですな。〉

 

昼食後昼寝をし、午後の作業〈土運び〉を開始したのは2時過ぎ。

4時頃になると、体が続かなくなりましたので〈意欲はあるのですが〉、作業を止めました。

木立前〈午後3時過ぎから日陰になります〉にパイプ椅子を出し、冷たいお茶を飲みながら休みました。(右上写真)

以前当ブログ記事でお伝えしましたように、木立前からは集落の半分が一望できます。

若葉に包まれた長閑な光景、暑くもなく寒くもない気温と乾いた空気、一仕事終えた後の満足感と心地よい疲れ … 。

それらの相乗効果とでも言いましょうか、新緑の季節のまっただ中にいる感じがしました。

 

【追伸】

親戚から自転車をもらいました。(右上写真)

これから好天の日は、自転車で自宅と木立を往復しようと思っています。