盛りだくさんの一日ですわ

サツマイモを収穫

10月1日(日)

4:40~5:30
飼い犬の散歩
※ 父が入院中で、代わりに私が散歩しました。
こんなときに限って早朝に泣くんです。

5:30~6:30
朝食後自宅を出て木立へ

6:30~7:00
ブログ記事投稿

7:00~7:40
集落の防災訓練に参加
例年10月の第一日曜日に行われ、100人ほどの住民が参加しています。

7:40~9:00
木立回りなど

9:00~11:30
集落のグランドゴルフ大会に参加
運動音痴を承知で参加。
何でかって?
” 枯れ木も山の賑わい ” って言うでしょう。
〈いつも人が集まらないんです。ちなみに今年の参加者は25人〉
” 枯れ木そのもの ” でしたが、楽しかったですよ。

11:30~12:00
近くの店で買い物

12:00~13:00
昼食
メニューは、菓子パン2個、牛乳〈200㏄〉、みかん1個でした。

13:00~16:15
サツマイモを収穫(右上写真)
まあまあといったところでしょうか。
寒い冬、薪ストーブで煮たり焼いたりして食べるのが楽しみです。
自然の恵みに感謝ですな。

16:15~18:30〈帰宅予定〉
今日の出来事をブログ記事にまとめる
5時に自宅に帰って飼い犬の散歩をしてきました。
で、散歩後プレハブに戻って来てブログ記事の続きを書いているところです。

 

盛りだくさんの一日ですわ。

どんなキウイが生るのか楽しみ

キウイのつるを棚に這わせてやりました

「エクセル線が足りなくなるのでは…」と心配しながら張っていたのでしたが、買い足すことなしに何とか張り終えることができました。

※ 以前、1,000m巻きのエクセル線を買ったとお伝えしましたが、それは私の勘違いで、実際には500m巻きを買ったのでした。
張る作業をしているときにそのことに気づきました。
棚の縦〈12m〉に18本、横〈8m〉に27本張るので、張る部分だけで432m必要です。
線の両端は単管に3~4回巻きつけて結わえますので、その分も必要になります。
1,4mあれば結わえられることがわかり、そのようにしました。
また、そのようにすると計算上も最終的に5m余ることになります。
結果は、10m以上余りました。
メーカーでは、500m+α で出荷しているのかも。

 

キウイ棚が完成しました。

で、ぐちゃぐちゃ状態になっていたキウイのつるを剪定し、棚に這わせてやりました。(右上写真)

つるの最も長いもので5m近くあり、その一方で、棚の高さに届かない短いものもあります。
〈ヘイワード4本,トムリ2本の合わせて6本を植えてあります〉

 

来年は、たとえ花が付いてもそれを摘み取り、木を大きくすることを優先したいと考えています。

そして再来年に収穫を、と期待しているのですが … 。

どんなキウイが生るのか楽しみです。

やってみないとわからんもんですな

エクセル線を強く張ったので、単管が曲がってしまいました。〈手前の結わえてある黒いのがエクセル線〉

朝方ようやく雨が上がりました。

中断していたキウイ棚のエクセル線張りを再開しました。

※ エクセル線の説明については、9.17付ブログ記事『幾つになっても新たにすることあり』をご覧ください。

 

使用しているエクセル線は直径が3㎜で硬く、人力だけではピンと張ることができません。

で、器具を使って張ることに。

ピンと張る専用の器具がありますが、2~3万円もしますのでカムラー〈掴線器〉だけ買い、それを手元にあったパワーウインチにつないで線を張っていきました。

※  カムラー〈掴線器〉近くのホームセンターや金物屋に無かったので、ネットで買いました。
ちなみに値段は、税、送料込みで2,340円でした。

 

やはり道具ですな。

太くて硬いエクセル線をピンと張ってくれましたわ。

で、4m長の単管に40㎝間隔で順にエクセル線を張っていったのですが、全部張り終わった時点で改めて確認すると、

? ? ?

… 緩んでいるのがある … ピンと張ったはずなのに …

 

あっれー、単管が曲がっているではありませんか!(右上写真)

9本ものエクセル線に強く引っ張られて曲がってしまい、それで線が緩んだんですな。

少しの緩みなので、そのままにしておきましたが。

何でもやってみないとわからんもんですな。

【ぜんぶすてれば】を読む

【ぜんぶすてれば】中野義壽著:ディスカヴァー・トゥエンティワン

キウイ棚のエクセル線張りをするも、雨のために作業を中断。

【ぜんぶすてれば】中野義壽著:ディスカヴァー・トゥエンティワン(右写真)を読む。

とくに印象に残った箇所を紹介します。

 

… … 自分をちゃんと保つため、毎日を楽しむために仕事は死ぬまで続けたいものです。それに、仕事をしないということは、生活を誰かに頼ることになる。家族でなければ、国にお世話になる。そんな迷惑はかけたくない。80歳になろうが、90歳になろうが、動ける体と心がある限りは、誰もが働いて、少しでもいいから税金を納めるべきだと僕は思いますよ。 … … たくさん稼ぐほどがんばる必要もなくて、自分ができそうな仕事から始めたらいいんです。公園の掃除を元気な高齢者が買って出る … … そういう小さな社会貢献ができる年寄りはかっこいいし、そうなりたいですね。 … P192~193

 

年金で日々好きなことをして暮らしている者にとっては、耳が痛い。

が、中義壽氏が言うと、自慢でも嫌味でもお仕着せでもなく当たり前のことのように聞こえてきます。

氏の思いや考えを読んでいると、考え抜いたというより、しぜんに口をついて出ているようにも受け取れます。

それがまたすんなり入ってくるんですわ。

偽りのない生活を送ってこられたんでしょうな。

 

前回〈9.19付ブログ記事『【孤独からはじめよう】を読む』〉といい、今回〈当ブログ記事〉といい、
読了後、「わしもがんばらなければ!」という気持ちになりました。
〈ちなみに中野氏は私より一回り上です〉

80歳になろうが、90歳になろうが、動ける体と心がある限りは、働きたいものです。

私の場合は、働くというより集落の中心に位置する木立〈私の所有地:約5,000㎡〉の手入れをしているわけで、氏の言う ” 小さな社会貢献 ” に当たると勝手に解釈しております。

ただ、税金については、年金からの微々たる額しか納めていなく … 申し訳ない。

彼岸花が満開するといよいよ本格的な秋

木立前の彼岸花が咲き始めました

筋交いも全部取り付け、キウイ棚の大枠が完成しました。

※ 筋交い云々については、前回のブログ記事をご覧ください。

単管と単管をつなぐ金具の144本のボルトも、一つ残らずしっかりと締めました。

竜巻が襲って来ない限り大丈夫。

あとは、棚の上部に縦横40㎝置きにエクセル線を張っていくだけ。

で、その準備をしていると、本降りの雨に … 。

エクセル線張りは、明日以降にすることにしました。

 

キウイ棚づくりに右往左往しているうちに、木立前の彼岸花が咲き始めました。(右上写真)

彼岸花は、その名前の通り秋のお彼岸の頃に咲く花です。

今夏は猛暑だったせいか、例年より10日ほど遅れて咲いているようです。
〈今朝のテレビニュースより〉

木立前の彼岸花は、現在の咲き具合から、10月2~3日に満開を迎えそうです。

ちなみに今までの木立前の彼岸花の満開日をお伝えしますと、
・2016年 …  9月23日〈木立前で初めて彼岸花を目にする〉
・2017年 …  9月22日
・2018年 …  9月24日
・2019年 … 10月 2日
・2020年 …  9月30日
・2021年 …  9月20日
・2022年 …  9月18日
となります。

今年は10日ほど遅れるというのは、当たっているようですね。

 

彼岸花が満開となると、いよいよ本格的な秋ですな。