【徒然草】に囲まれて

手元にある【徒然草】関連の本

30㎝ほどの積雪状態が続いて屋外作業ができず、ここ数日間プレハブに籠っています。

主に【徒然草】関連の本を読んでいます。

何で【徒然草】かって?

とくに理由はないのですが、強いて言うと、歳とともにご先祖様の魂に近づいていっているんでしょうな。

 

で、物置にあった【徒然草】に関する本を手元に揃えました。(右上写真)

① 【現代語訳対照 徒然草】安良岡康作訳注:旺文社文庫
② 【徒然草】西尾実・安良岡康作校注:岩波書店
③ 【永井路子の方丈記/徒然草】集英社
④ 【ヘタな人生論より徒然草】荻野文子著:河出書房新社
⑤ 【徒然草】島内裕子校訂・訳:ちくま学芸文庫
※ ①は若かりし頃新刊書店で買い、②~⑤は中年以降古本屋さんで買いました。

いつかじっくり読みたいと、買って置いてあったのです。

縁あってようやく読み始めました。

① 現代語訳、解説のみ読了。
本が古いので、読んでいる途中にばらけてしまいました。で、その替わりにと急遽⑤を〈古本屋さんで〉買ってきました。
② 力量不足ゆえ読むのが困難。
③ 読了。
④ 読了。
⑤ 現在読んでいる最中。〈訳だけですが〉

 

全部で243段 … 記録めいたことだけでなく、日常的な話題から、心理、教養、宗教、生き方など多岐に渡り広く深く書かれていますので、感想をと言われても、うまくまとめられないのが正直なところです。

ただ言えるのは、全文を読むと、学生時代に断片だけ齧ったのとは違い、兼好の人生に対する深い洞察がひしひしと伝わってくるということです。

700年ほど前に書かれたとは思われません。

現代でも通用するようなことがたくさん書かれています。

現代語訳を読むだけでもそのように伝わってくるのですから、原文で読むと、もっと強くリアルに伝わってくると思われます。

 

… 布団から顔を出し、②を読んでいるうちに眠りにつく …

そうありたいですな。