野外焼却の熱を有効に使っていきたい

早朝より野外焼却をしました
一方では野外焼却 もう一方では携帯コンロでジャガイモ茹で
自宅の物置にあったケトル

早朝〈午前6時半ごろ〉より野外焼却をしました。(右上写真)

※1 この時間帯は比較的風が穏やか。
※2 まだ薄暗く、炎が見える。

自宅で朝食をとってから焼却場所に来る場合もあり、朝食をとりながら焼却をする場合もあります。

今日はパンをかじりながら、そして、熱いコーヒーを飲みながら野外焼却をしました。

【熱いコーヒーについて】
作業小屋にある携帯コンロで湯を沸かし、それでコーヒーをつくりました。

一杯のコーヒーをつくるために有料のガスボンベを使い、その一方で、1,000杯のコーヒーをもつくれるような〈野外焼却の〉膨大な熱を捨てている … 。

おかしいですね。

昼もそうでした。

一方で野外焼却をしながら、もう一方では携帯コンロでジャガイモを茹でていました。(右中写真)

これまた4個のジャガイモを茹でるのに貴重なお金〈ガスボンベ〉を使い、その一方で、1,000個のジャガイモをも茹でられるような〈野外焼却の〉膨大な熱を捨てています。

自宅の物置にケトルがありましたので、持って来ました。(右下写真)

バーベキューで使っていた大きな網もまだ置いてあると思いますので、それを〈焼却用〉ドラム缶にのせて、お湯を沸かしたり、ジャガイモを茹でたりしていきたいと考えています。

コールマン ファイアープレイスケトル 2000026788   遠藤商事 業務用 焼網 18-8ステンレス 日本製 DYK21   キャプテンスタッグ キャンプ用 やかん 鍋 キャンピングケットルクッカー 900mlM-7726   ドラム缶焼却炉 オープンタイプ 部品付

伐採するまではいいけど、その後の処分が…

まだ電線に傾斜している杉があります
伐採予定の木に赤いリボンが巻かれました

先日、電線に傾斜していた杉を3本伐採してもらいました。

3本とも胸高直径約35~40㎝、高さ約20mの杉でしたので、伐採の後はとてもすっきりした景観になりました。

で、そこまではよかったのですが、今度は別の杉も電線に傾斜していることがわかったのです。(右上写真)

先日伐採した大きな杉に隠れて、目立たなかっただけのようです。

地域の人や親戚も、口を揃えたように、「何でいっしょに伐ってもらわんかったんや」と言うのです。

※ お金を出さないで、口だけ出してきます。

それで、先日伐採してくれたプロの人と相談し、11月中に新たに6本の杉を伐採してもらうことになりました。

その6本の木には赤いリボンが巻かれました。(右下写真)

帰るときに、「この前伐った3本の杉、跡形もないけど、どう処分したんや」と聞かれました。

「親戚が風呂釜に焚くんで、持って行ったわ」と答えると、

「そりゃよかった」とのことでした。

木を伐採するまではよいのだけれど、その後の処分にみなさん困っていらっしゃるようです。

ちなみに先日伐採してもらった3本の杉をすべて処分してもらうことになると、10万円ほどかかるかもしれないとのことでした。

… 親戚に大感謝です …

… 次に伐採する6本 …誰か欲しい人いないかな …

マキタ 電気チェンソー AC100V MUC3541   タナカ(Tanaka) エンジンチェンソー PCS33EDP(35)   国家検定品 ヘルメット アメリカンタイプ SS-100型AJZ(発泡スチロール入) ホワイト FS-100AJ   ハスクバーナ 手斧 38cm 576926401

退職後1年半…被服費が少なくなりました

襟の擦り切れたシャツを2着処分しました
ズボン2着をリフォーム屋さんに持って行きました

秋も本格的になりましたので、夏服の片づけをしました。

襟がひどく擦り切れているシャツが2着ありましたので、それらを処分することにしました。(右上写真)

どちらも綿100%ですので、油等の汚れをふき取るのに使ってから、燃えるゴミとして出そうかと考えています。

片付けをしているときに、夏用ではありませんが、ほとんど穿いていない2着のズボンがあったことを思い出しました。

私の足には長過ぎるズボンです。

穿かないで、ただ置いておくだけではもったいないので、近くのリフォーム屋さんに持って行きました。(右下写真)

2着とも裾上げをして、3㎝短くするようにお願いしました。

費用は1着につき700円ということで、消費税も入れて合計〈2着分で〉1,560円払いました。

これで、冬に向けて〈作業用の〉ズボンが2着増えました。

退職してから1年半 … 。

木立の手入れが主な活動で、人前に出ることもめったにありません。

靴下も、ほとんどの場合、軍足です。〈作業をするには実用的です〉

最近では、人に不快感を与えない程度の身なりでいいかな、とも思っています。
〈フォーマルな場合は別として〉

被服にお金を費やすことがほんとうに少なくなりました。

川西(KAWANISHI) ノビノビソックス 先丸 軍足 5P #040   KASAJIMA 40mmナイロン1ピン作業ベルト(L、コン)   ミドリ安全 【シンプル作業服】 男女兼用 [秋冬] 長袖ブルゾン G561 シルバーグレー L   ONE LIMITATION(ワン リミテーション) ミリタリー キャップ ワークキャップ 無地 帽子 おしゃれ メンズ レディース CP002 (グリーン)

自分の作業を業者に頼むといくらになるのか?

before 4日前に伐採された3本の杉

4日前にプロの方に3本の杉を伐採してもらいました。

after 4日前に横たわっていた3本の杉が跡形もなくなくなりました
残りの杉の葉は明朝焼却します

伐採された3本の杉の大きさは、どれも胸高直径約35~40㎝、長さ約20mでした。(右上写真)

幹のほとんどは40㎝長に玉切りし、木立の入り口の横に積み上げました。

近いうちに親戚が取りに来ます。
〈量は軽四トラック3台分、薪にして風呂に使うとのこと〉

太い枝も葉を落として親戚に渡します。〈これも風呂の薪用〉

残った幹は、私の方でストーブの薪にします。

切り落とした杉の葉は、すでに7割方焼却しました。

残りは(右下写真)、明朝焼却します。

ということで、4日前に木立の前に横たわっていた3本の大きな杉が跡形もなくなくなりました。(右中写真)

この作業は、私ひとりでしました。

玉切りしたり、枝を切ったりするのにのべ20時間ほどかかりました。
〈運んだり、積み上げたりする時間も含めて〉

野外焼却の時間は、〈明朝の分も入れると〉のべ10時間です。

計30時間かかったということになります。

もし、今回伐採された杉の処分を業者に頼むと費用はどれくらいかかるのか?

近いうちに伐採料の支払いに行きますので、聞いてみたいと思っています。

タナカ(Tanaka) エンジンチェンソー PCS33EDP(35)   マキタ 電気チェンソー AC100V MUC3541   キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) レスト大型炭バサミ450mm M-7638   【 OWL/オウル 】 片手広軽くまで #712

ネットバンキングで車検代を振り込みます

ネットで自分の口座を見る

ネットバンキングに入りました。

パソコンで銀行のホームページを開きました。(右写真)

まず、銀行が勧めるセキュリティーをインストールしました。〈無料〉

次に、仮のパスワードから今後使うパスワードに変更しました。

事前に〈書留で〉送られてきたID番号と変更したパスワードを打ち込んでログイン。

自分の口座の残高が表示されました。
… 少ない残高〈私の口座に間違いありません〉 …
… 金銭の出し入れの一覧も見られます …
… 振り込みもできそうです …

※ 何しろ今日がはじめてのネットバンキングですので、ネットでどんなことができるのかまだはっきりわからないのです。
とにかく便利そうです。

【ネットバンキングに入ったわけ】

① 友人からネットバンキングについての話を聞くうちに、月々少しの手数料がかかっても、利便性がそれを上回るように思えた。

② 人口減少が著しく、近くにあった銀行が7,8年前になくなり、残っていたATMも半年前になくなってしまった。
今では5㎞ほど離れた銀行に行くしかない。
銀行員を呼ぶこともできるが、手数がかかる。

まずは、車検代を振り込みたいと思っています。

※ 車検代を直接修理屋さんに持って行ったことを思うと、便利ですね。
ネットバンキングのひと月の使用手数料が、修理屋さんまでの往復のガソリン代より安く、おまけに時間がほとんどかからないのですから … 。

 

三菱鉛筆 鉛筆 ユニスター B 1ダース USB   トンボ鉛筆 消しゴム MONO モノPE01 10個 JCA-061   オルファ(OLFA) 小型カッターA+ 215B   シヤチハタ 朱肉 エコス MG-30EC 30号