
最高気温は10℃を少し下回る程度か。
この時期らしい気温で、雨が降らなければ、外で作業をしてもそれほど寒さは感じない。
が、今日は北風が強く、また、一昨日知人から褒められたこともあり、終日休養することに。
※ 褒めらたこと、休養することについては、前回のブログ記事をご覧ください。
午前中は本を読んだり録画したものを視聴したりしていましたが、座ってばかりいるのは体によくないと思い、昼食後、買い物に出ました。
百円均一店、ホームセンター、〈新刊〉書店、家電量販店、古本屋の5つの店を回りました。
ホームセンターで作業着を2着買っただけで、あとは見て回ったという感じでした。
ただ、百円均一店の帳場がセルフに変わっていたことには驚きました。
若い人たちは、買った品物をセンサーに当て、難なく会計を済ませていました。
… が、慣れていない人は〈ほとんどが高齢者〉、店員さんに教えてもらいながら支払いをしていました。
※ 今回はたまたま何も買わなかったからいいものの、次回は私も教えてもらって支払いをすることになるでしょうな。
〈覚えられるやろか?〉
… そのうちに買い物すら一人でできなくなる時代が来るかも …
と、不安な気持ちを抱きつつ帰ってきました。
木立に着き、夏からずっと変わらない赤と黄色のパプリカを見たとき(右上写真)、何故かしらホッとしました。