
午前8時より集落の一斉作業がありました。
集落内を流れる水路に溜まったゴミや泥を掻き上げ、流れをスムーズにするという作業でした。
1時間30分ほどで終了。
今年は班長が当たっているので、班員のお世話もしました。
具体的には、
① 集合時刻に参加者の確認をする
② 作業の手順を説明する
〈下手に説明するより年配者の後について行った方がわかりやすいかも〉
③ 作業後、簡単にあいさつをして解散
④ 集落の集会所に行って参加者名を報告し、報酬〈1人…1,000円〉をもらう
⑤ 参加者宅を回り、報酬を渡す
ということになります。
お金のことですので、不在の場合、ポストに入れて帰って来るというわけにはいきません。
家によっては数回訪ねて行きました。
で、参加者全員に渡し終わったのは正午近く。
プレハブに戻ると、暖房無しでも室温は28℃。
午前中よく動き回ったせいかとてもお腹が空き、菓子パンを3個も食べました。
温かくて満腹 … 眠りに陥るというお決まりのコースとなりました。
目が覚めると2時近く。
外は暖かい南風吹く晴天。
そして休日ということも手伝ってか、通る車も少なく、いつもよりずっと静か。
のどかな春の昼下がりです。(右上写真)
今日は、このブログ記事を書き終わったら、あとは何もしないことに。
たまにそんな日があってもいいでしょう。