
午前7時15分。
快晴。
木立前の彼岸花が満開となり、澄み切った秋空に映えています。(右写真)
集落の田んぼの畔道などの彼岸花と比べると、一週間ほど遅れて咲き始めました。
木立前の彼岸花に限って言いますと、満開日は、
・2016年 … 9月23日
・2017年 … 9月22日
・2018年 … 9月24日
・2019年 … 10月 2日
・2020年 … 9月30日
・2021年 … 9月20日
・2022年 … 9月18日
・2023年 … 10月 2日
・2024年 … 10月 2日
そして今年は … 9月30日です。
※ 2016年より記録をとっています。
今年はえらい遅れているなと思いきや、過去には10月に入って満開になったことも何度かあるんですな。
秋の到来を感じさせてくれるものには、風、虫の音、日の長さなどいろいろあります。
が。彼岸花は、感じさせてくれるというよりストレートに私たちの目を通して秋が来たことを知らせてくれます。
夏と秋の転換点に咲く花と言ってもいいのではないでしょうか。
その彼岸花ですが、木立前の斜面に植える予定でいます。
〈植えるのは来年の6月かな〉
斜面の広さは、約3m×20m。
一斉に咲いたらさぞかし見栄えがし、私だけでなく、木立前の道路を通る人の目も楽しませるのではないかと思っています。