薪だけでなく焚き付けも必要な季節に

車に積んだ枯れた杉葉等

正午近くでした。

土留めの丸太を設置するときに掘り起こした土を均〈なら〉していると、親戚がやって来ました。

「おお、ここにおったんか。 … 昼飯持って来たんやけど、どこ探してもおらんかったし、プレハブの入り口に置いてきたわ。」

「ああ、いつもありがとう。」

「ついでに言うとくわ。〈薪〉風呂の焚き付けが欲しいんやけど、木立に枯れた杉葉が落ちとるかのお … 。」

「あるわ。 … 今晩雨が降りそうやし、濡れたらおもろないな。 … 夕方までに拾うて明日の午前中に持って行くわ … 。」

「頼むわ。」

※ 今日来たのは、薪風呂の親戚です。
いつも薪をあげているので、近くの店に買い物に来たとき、昼飯を置いて行くことが多々あります。

 

午後、木立に散乱している枯れて茶色くなった杉葉をレーキで搔き集めました。

フレコンバッグ3杯分ほどの量になったでしょうか。

予報では、明日の午前中は雨とのこと。

雨の中、杉葉がいっぱい入ったフレコンバッグを車に積むのは億劫ですので、今日のうちに積んでしまいました。(右上写真)

あとは持って行くのみですな。

 

ついでに自分の薪ストーブの分も準備しました。

ここしばらくは、暖かい秋の日が続いています。

明後日は、夏日になるとか。

が、それも束の間のことで、中旬からは本来の寒さに。

薪だけでなく焚き付けも必要な季節になりましたな。

果報者ですわ

先日新たに買った薪ストーブ

予報によると、明日、明後日は最高気温が20℃に満たないとのこと。

いよいよ薪ストーブの出番ですな。

で、先日新たに買った薪ストーブ〈AS-60ホンマ製〉に取り替えることに。

 

取り替える前に煙突掃除をしました。

昨シーズンの煤がけっこう溜まっていましたわ。

煤を取り除いた後、古いストーブを取り外し、新しく買ったストーブを取り付けました。

ただ、新しいものには焚口にガラスが付いていなく、炎の様子が見えないので、ガラスの付いている焚口と交換しました。

※ 薪ストーブのよさは、暖をとることだけにあるのではなく、炎を見ることや薪のはぜる音を聞くことにもあると思っています。
自然の温もり、自然の光、そして自然の音によって体も心も安らぐのです。
尚、ガラスの付いた焚口は別売りであります。
〈4~5年前は税込みで2,000円ほどでしたが … 〉

 

明日から新しいストーブを焚く予定でしたが、午後に雨が降り出し、急に気温が下がりましたので、ストーブを焚きました。

煙突掃除をしたばかりということも手伝い、勢いよく燃えました。(右上写真)

水の入った鉄瓶をストーブにのせましたので、前述した自然の温もり、光、音に加え、鉄瓶のお湯が沸騰する音も聞こえてきました。

そのお湯でコーヒーを淹れ、窓外の夕暮れ迫る秋の木立をしばらく眺めていました。

 

果報者ですわ。

あっという間に過ぎる一日

一面とてもすっきりしました

昨晩床に就いたのは9時。

夜中の12時半頃、ケンタ君〈飼い犬〉の鳴き声で目が覚め、30分ほど散歩。

戻ってきて寝たのはよかったけど、3時頃にまたケンタ君の鳴き声で目が覚め、これまた30分ほど散歩。

そして3度目の就寝。

目が覚めたのは5時半頃。

※ 合計すると7時間以上寝ていることになるけど、何かすっきりしませんな。
ケンタ君と散歩をするようになってから、ずっとこんな感じですわ。
今や勤めていませんので、ホントにしんどくなったら、作業の合間に寝ようと思っています。

 

午前中はあいにくの雷雨で作業ができなく、時計型ストーブ〈ホンマ製〉を買いに行くことに。

3軒のホームセンターを回りました。

最も高い店と最も安い店の値段の差は、約2,000円。

もちろん最も安い店のものを買いました。

ちなみに税込みで12,800円〈ステンレス製〉でした。

木立の手入れが一段落したら、今のものと交換する予定です。

 

午後になると雨も上がったので、木立の草刈りをしました。

同じ面積を刈るにしても、夏のときほど草が生えていませんので、半分ほどの時間で済みました。

3時間ほど作業をしたでしょうか、一面とてもすっきりしました。(右上写真)

そして、草刈りが終わった後は、ケンタ君の散歩とブログ記事の下書きを …

 

最近はこんな調子で、あっという間に一日が過ぎていますわ。

今年もそんな時期になったんですな

薪棚前の草刈りが終わりました       2023 10.21 4:00PM

朝からほとんど気温が上がらず。

11月上旬の寒さとのこと。

最高気温13~14℃といったところか。

おまけに雨も降っていたので、午前中はプレハブ内の整頓をしました。

 

薪ストーブの試運転もすることに。

※ はじめは灯油ストーブで暖をとりながら作業をしていたのですが、一向に温かくならなかったので、試運転を兼ねて薪ストーブを焚くことにしました。
プレハブ内は15畳あり、今日のように10℃そこそこの気温だと、8畳用の灯油ストーブはほとんど効きません。
で、薪ストーブを炊いた次第です。
… 懐かしい薪の匂いと炎 …
すぐに温かくなりました。

 

昼食を食べ終わり、しばらくすると雨が上がりましたので、気になっていた薪棚前の草刈りをしました。

2時間ほどかかったでしょうか、きれいになりました。(右上写真)

木立前は大きく分けると、レモンが植わっている箇所、梅が植わっている箇所、そして、薪棚前の3箇所になります。

今日の薪棚前の草刈りをもって、今シーズンの木立前の除草作業がすべて終了しました。

 

残るは木立の中のみ。

10時間ほどかかりそう。

それが終わると草刈機も仕舞います。

 

… この半年間お世話になった草刈機の退場とこれから半年間お世話になる薪ストーブの登場 …

今年もそんな時期になったんですな。

1年分の薪の準備完了

これで親戚も私も1年間薪は大丈夫

6月も下旬。

ここまで来れば10月まで薪ストーブを焚くことはないでしょうな。

※ 年によっては、寒いために6月中旬にストーブを焚くことがあります。〈朝だけですが〉
が、下旬ともなるとさすがに焚いたことはありません。
今度ストーブを焚くとなれば、10月に入ってからです。

 

で、10月から来年の今頃までの、つまり1年分の薪を揃えるべく薪割りをしました。

※ 一度に薪棚をいっぱいにするほどの薪を割るとなると、たいへんな作業になります。
それで、薪棚がある程度空いた時点で、その都度割って薪を補充しています。
今回も薪棚が空いていた分だけ薪を割りました。
これからの3か月間〈7~9月〉は1年の中で最も暑く、薪を乾かすにはうってつけの時節です。
私が使っている薪は乾きやすい杉ですので、今のうちに割っておくと少々太めでも乾き、10月から薪として十分に使えます。

 

ついでに親戚の薪風呂の分も割りました。(右上写真)

親戚はここ数年、毎年のように1月か2月になると、〈風呂用の〉薪が無くなったと催促してきています。

それも乾いていてすぐに燃やせるような薪を … 。

で、泣く泣く私のストーブ用の薪を渡しているのが実状です。

 

午後、親戚が軽トラでやって来ました。

2往復しても運び切れず、後日再度取りに来るとのこと。

1年分の薪の準備完了ですな。