なんか釣りに行きたくなってきました

ユーチューブでアオリイカ釣りを見る

ユーチューブで最近のコロナの感染状況を見ていると、

… いつの間にか、 ” アジの泳がせ釣り ” の画面に。

※ グーグルかユーチューブかわかりませんが、私の好みを察知しているんでしょうね。
恐いことですな。

 

アジを泳がせてアオリイカを釣るという10分ほどの内容のものでした。

かつて、私も、その釣法で釣っていたので懐かしくなり、つい最後まで見てしまいました。
〈最近は餌木釣りが主流〉

胴長40㎝ほどのオスのアオリイカでした。(右上写真)
〈ちなみに今までに私が釣り上げた最も大きいものは36㎝〉

大きさからいって、親のアオリイカだと思われます。

私が住んでいるところの近くの海でも、初夏になると、アオリイカが磯近くまで卵を産みにやって来ます。

アオリイカがいれば、仕掛けを海に放り込むだけでたいてい釣れます。

数十年前ですが、初夏になると、大きなアオリイカを釣りたいがために海に通いました。
〈3年間ほどだったかな?〉

が、ある釣り雑誌に、

「親を釣ると、そのうちにアオリイカがいなくなる」

とあるのを見て、それ以後、親のアオリイカを釣るのは止めました。

秋に釣ることにしました。
〈初夏に子イカであったものが、秋になると20㎝前後になります。〉

 

… 今では、その秋ですら釣りに行っていませんが …

… なんか釣りに行きたくなってきました …

具体的に何かをすることはいいですな

初めてつくったピーマン … 豊作です

日射しがなく、気温もそれほど高くなく〈25~26℃〉、風も北寄り。

外で作業をするには、好条件の揃った日となりました。

が、

作業をする気が起こらず。

といって、本を読む気もなく、BDやユーチューブを見ても、途中で眠る始末 … 。
〈昨晩は7時間睡眠しているのに〉

ここ数日、蒸し暑い中、野外作業に張り切り過ぎたきらいもありますが、

一番の原因は、気持ちの持ち方でしょうな。

世間では、今日から4連休〈海の日・スポーツの日・土・日〉とか。

それで、私までが、4連休の気持ちになっているのです。

毎日が日曜日のような生活をしている者に、4連休も何もないでしょうが。

困ったものです。

また、今朝は、珍しく草刈機、噴霧器、チェンソーなどのエンジン音が一つも聞こえませんでした。

で、つい

「みんな休んでいるんだな。 … じゃ、俺も … 」

というふうになってしまいました。

 

作業をするでもなし、といって、じっくり休むでもなし。

中途半端は時間の無駄ですので、今日は、早め〈午後3時〉にブログ記事の下書きに取りかかりました。

書いているうちに、吹っ切れたような気持ちになってきました。

… やはり具体的に何かをすることはいいですな …

 

※ 右上写真 … 記事内容とは関係ありませんが、初めてつくったピーマンが熟しましたので、紹介かたがた掲載いたしました。

膝、腰、右手の調子もよくなったような気が

久しぶりにレコードを聴きました

正午近くからずっと雨。

それもけっこうな降り方です。

外に出られなければ、物置小屋の整頓、道具の手入れなど、屋内でできることもたくさんあるのですが … 、

… 意欲なし …

※ 膝、腰、右手の調子がよくないのも手伝っているようです。

 

「神様か仏様が休めと言っているんだな」 と自分で勝手に解釈し、午後は作業をしないことにしました。

久しぶりにレコードを聴きました。(右上写真)

で、レコードをターンテーブルに載せたまではよかったのですが、操作の仕方を思い出すまで、しばらくの時間を要しました。
〈2年ほど触っていなかったのかな? 歳ですな。〉

ボリュームを徐々に上げると、ブレンダ・リーの懐かしい歌声が聞こえてきました。

『いそしぎ』「この胸のときめきを』など、力強くも優しさのこもった歌い方には、励まされ、癒された気持ちになります。

ミレイユ・マチューも久々に聴きました。

彼女の『ある愛の詩』〈フランス語〉には、心が洗われます。

越路吹雪の響くような語りかけるような歌もいいですね。

とくに『ラ・ノヴィア:神に誓って』が気に入っています。

締めくくりは、本田路津子の透き通るような声での『若者たち』でした。

 

ということで、

ジャンルを問わず、好みの歌を次から次へと聴く時間と相成りました。

… なんか膝、腰、右手の調子もよくなったような気が …

新型コロナ感染症の影響を改めて感じる

掃除を終え、BD視聴をと思いましたが …

朝からずっと雨で、止む気配なし … 。

合羽を着て作業をする気にもなれず … 。

午前中はプレハブ内の掃除をしました。

スクリーンの前もすっきりしましたので、「午後はBDでも」 と思っていたのですが、 … … 止めにしました。(右上写真)

昨日見たネット動画の中で、『マコなり社長』が、「長時間の動画視聴やゲームは体によくない」と言っていたのを思い出したからです。

※ 当たり前のことですね。
経験から言っても、日中ある程度体を動かした方が、夜よく眠れますね。

 

で、午後は、久々に海を眺めに行きました。
〈車で30分ほど〉

海近くの茶店に入り、アイスを買おうとすると、なんと客は私一人。

… 例年この季節は、たくさんの客で賑わっているのに …

店から出てアイスを食べようと袋を破ると、型崩れした水っぽいアイスが … 。

数か月も冷凍庫に置き去りになっていたようなしろものです。

クレームを言う気にもなれず、まずいアイスを食べながら海に目をやると、

… 海水浴客は誰も …

… 淋しいとしか言いようのない光景 …
〈茶店の店員さんたちはもっと淋しいでしょうな〉

帰りの車では、ラジオから、

「ANA〈全日空〉グループは、今年は採用の募集をしないことになりました。」

というニュースが流れていました。

新型コロナ感染症の影響を改めて感じた次第です。

ネット動画につい見入ってしまいました

ネット動画に見入ってしまいました

退職後、毎日のように木立前のプレハブで日中の大半を過ごすようになり、

「テレビもないところで、退屈しないのか。」

というようなことを、集落の人からよく聞かれます。

たいてい

「ええ、今のところ何とか。」

と答えています。

もともとテレビをそれほど見なく、今でも自宅にいてもほとんど見ません。
〈せいぜいがニュースぐらいかな〉
〈恰好をつけているわけではありません〉

テレビの番組内容に面白さが感じられないのです。

以前は、NHKの特集番組を録画したこともありましたが、それも今では … 。

テレビ関係者が国民に媚び過ぎていることもさることながら、ネット動画が充実してきたことにあると思われます。

あらゆる分野の内容のものが豊富に揃っています。

そして、検索欄に言葉を打ち込むと、自分が思っているような動画がすぐに出てきます。

また、自分の好みに合ったような内容のものが、自動的に準備されるようにもなっています。

※ このことについては、 ” 偏った考えに陥るのでは ” と懸念されているようです。
ネットの情報は玉石混交です。
自己責任で取捨選択をすることが欠かせません。〈気をつけないと!〉

 

ということで、

雨天で屋外作業ができないのを口実に、今日もネット動画につい見入ってしまいました。
… マコなり社長の動画(右上写真)を何本見たことか …