
吐く息が白い!
今秋一番の寒さです。
午前7時のプレハブ内の温度は11℃。
暖房を入れることにしました。
薪ストーブを焚くほどではありませんので、ファンヒーターを使うことにしました。
まず、タンクに灯油を入れました。
※ 例年、暖房シーズンが終わると灯油を抜いていますので。
しばらくしてスイッチを入れました。
火が着きました … … が、10秒ほどして消えてしまいました。
… いよいよダメになったかな …
再度スイッチを入れました。
火が着き、今度は消えませんでした。
現在プレハブで使っているファンヒーターは、今年で18年目になります。(右上写真)
息子が中学1年時の冬に買ったものです。
買って10年を過ぎた頃から、冬を迎える時期になるたびに、「今年はだいじょうぶかな?」と思いながら使ってきました。
で、とうとう18年目に入ったというわけです。
※ ちょうど同じ頃に買ったファンヒーターは、どれも10年前後で故障し、買い替えています。
長持ちしてうれしいのですが、何しろ ” 火が出るもの ” ですので、火事や一酸化炭素中毒が心配です。
〈今日、一度消えましたからね〉
それがために、自宅で使わないで、プレハブで予備の暖房機として使っているのですが … 。
… 無色無臭の有毒ガス …
にはくれぐれも気をつけて使っていきたいと思っています。