草刈りで飛び散った石が車のガラスに

車の後部ガラスが割れました … たぶん草刈りで飛び散った石が原因だと思いますが

快晴で微風。

〈午前〉5時30分より野外焼却〈野焼き〉をしました。

1時間ほどで火が小さくなったので、プレハブで朝食をとりました。

朝食後ブログ記事を投稿し、除草作業に取りかかりました。

3時間ほどしたでしょうか、先日抜根した辺りがとてもすっきりしました。

 

午後は、薪棚前の草刈りをしました。

〈午後〉4時近くに終わり、草刈機を片付けていると、車の後ろのタイヤのところに細かくて黒っぽいキラキラしたものが … 。

視線を上の方にずらしていくと … 。

何と、車の後部ガラスが割れているではありませんか。(右上写真)

 

細かくて黒っぽいキラキラしたものは、車の後部ガラスの破片だったのです。

草刈りをしているときに飛び散った石が当たったようです。

※ 薪棚前は石が多く、しかも凹凸状態なので、いつもコードを使って草刈りをしています。
コードは便利なのですが、頻繁に石が飛び散るのが難点です。
車は6mほど離れたところに駐車してあったのですが … 。

すぐに行き付けの車屋さんにその旨連絡しました。

「災難やったな。 … 代車出すし、すぐに車持って来たらええわ。 … 中古も含めてガラスを探すわ。」

とのこと。

 

人や他人の車や家のガラスでなくてよかったです。

ヒヤリハットですな … 気をつけないと。

むしろ抜根した後の処理の方が問題

作業が終わり、道具一式を一輪車に積んで物置に向かうところです。後方に横たわっているのが、この3日間で抜いた切株です。〈合計11株〉

今日の午後も抜根。

新しいチェーンブロックが届いてから、3日連続、午後は抜根作業ですな。

今日は6株抜きました。

これで合計11株抜いたことになります。(右写真)

明日幾株抜けるかわかりませんが、あと7株抜くと、一区切りつきます。

※ 抜根し終わったら地面を均してリスボンレモンを4m間隔に5株植える予定です。
リスボンレモンを植えることについては、9.20付ブログ記事『レモンロード or 檸檬〈れもん〉の道』をご覧ください。
11月中旬までに植えたいと思っています。

 

で、残り7株の抜根後の処理のことですが … 全部で18株もの切株をどうするのか?

抜根というと、つい抜く方法ばかりに目が行きがちになります。

が、問題はむしろ抜き終わった後にあります。

まず、重くて運ぶのに一苦労。

チェンソーで切り分けるにも、刃が根っこの泥に触れるといっぺんに切れなくなってしまいましす。

高圧洗浄機で泥を洗い落とし、その後にチェンソーで切り分けるのがいいかなと考えています。

 

で、切り分けた後どうするかって?

半ば腐食しているので薪には不適。

野焼きになりますな。

根元径30㎝クラスのものばかりなので、けっこう時間がかかりますわ。〈右上写真参照〉

『山林』扱いをするには無理が

無風ゆえ煙が真っ直ぐに上がっています。野焼き日和ですな。

雨上がりで無風。

〈午前〉5時20分より野外焼却〈野焼き〉をしました。

燃やしたのは先日引き抜いた杉の切株。

枝葉を燃やしたときほどに火の粉が散らず、煙も真っ直ぐに上がり、しかも昨日の雨で周りの地面が濡れていましたので、いつもほど心配せずに野焼きができました。(右上写真)

 

朝食後、焼却の火の様子をうかがいながら、ブロックを取り除く作業の続きをしました。

作業が終わったのは、〈午前〉11時過ぎ。

ひと休みしていると、役所の方が固定資産税の件でいらっしゃいました。

※ 現在プレハブと作業兼物置小屋〈自作で基礎なし〉のあるところが『雑種地』扱いになっていて固定資産税が高いので、固定資産税の安い『山林』扱いにできないか、と相談を持ちかけてありました。

 

… プレハブと作業兼物置小屋は基礎がなされていなく、住居でないことはわかります。それで『宅地』扱いでなく、『雑種地扱いとなっているのです。
『雑種地』の税は『宅地』の税の7割です。
で、『山林』扱いについてですが、たとえ山林を管理するための建物であっても、建物に電線が引かれていて、その前が100㎡ほどコンクリート面になっていると、『山林』扱いをするには無理がありますね … … 。

 

電線を切り、建物とコンクリートを壊そうか。

いや、それはできませんな。

アサガオが秋の季語とは

暗い中、野外焼却〈野焼き〉をしました

40日ぶりに野外焼却〈野焼き〉をしました。

〈午前〉5時頃、暗い中、燃やし始めました。(右写真)

前回燃やしたのは7月20日過ぎ … その頃は同じ時間帯でも明るかったのに … 。

日の出が遅くなったのに驚きました。

もう一つ、

聞こえるのはセミの声ではなく、虫の声であることに気づきました。

時間の経過とともにセミの声が勝ってきましたが … 。

あと3週間でお彼岸ですわな。

 

1時間ほどすると火の勢いも弱まりましたので、プレハブに入って朝食をとりました。

朝食後ブログ投稿を済ませると、外に出てヒマワリの花壇の整理に取りかかりました。

ラジオ〈らじるラボ:NHK第一〉を流しながら作業をしていると、

「アサガオは秋の季語なんですよね。」

「え、夏ではないんですか? それはどうしてですか?」

「アサガオは長く咲いているので秋なんですよね。」

というようなやり取りが聞こえてきました。

 

作業後ネットで調べてみました。

アサガオは秋の季語でした。

ラジオで言っていたように秋になっても咲き続けていること、そして、旧暦と新暦のずれも関係しているとのことでした。

ついでにヒマワリについても調べてみました。

ヒマワリは夏の季語でした。

 

私は今までアサガオ、ヒマワリともに夏の花だとずっと思い、ブログ記事にもそう書いてきました。

アサガオが秋の季語とは … 。

もっと潤いのある生活をしてもいいかな

野外焼却の準備を終えると日はかなり西に傾いていました。 2021 7.19 5:30PM 木立前で

朝から暑い!

午前中は菜園の草むしり。

※ 3日連続の菜園通いです。
菜園はほとんど父が管理しているのですが、こうも暑いと心配になります。
で、半日だけ手伝っています。
明日半日手伝うと手のかかる作業は終わりますので、しばらくは菜園に行かなくて済みそうです。

〈午前〉11時半頃戻って来ました。

即水風呂に … 。

 

昼食を食べて横になり … … 気がつくと … 何と〈午後〉2時過ぎ … 。

草刈機を担いで木立前の水路に入り、そこを歩きながら水路脇の草刈りをしました。

幸いにも今日はヘビさんと遭遇することはありませんでした。

それを終えると、道路脇に除草剤を撒きました。

あっという間に2時間が過ぎました。

明朝の野外焼却〈野焼き〉の準備に取りかかりました。

先日の薪割りのときに出た木屑や木の皮を物置から運び出しました。

刈り倒してあった草も掻き集めてきました。

焼却物を準備し終わった頃には、日はもうかなり西に傾いていました。(右上写真)

 

暑い、暑いと言いながらも、今日も何とか無事に一日を … 。

あとは家へ帰って夕食を食べ、風呂に入って寝るだけ … 。

うん? ちょっと待てよ。

メシ・風呂・寝る

どっかで聞いたセリフですな。

… … …

 

もっと潤いのある生活をしてもいいかな?