野外焼却しているものを一つでも活用できないか?

刈り集めた草が濡れないようにビニルシートを
木屑、木の皮 何か使い道はないのかな

予報によりますと、雨は今晩に上がり、明日は晴れるようです。
風も、無風に近いようです。

… 飛び火の心配? 延焼の心配? 近隣への迷惑? どれも大丈夫そうです。 …

明日は、野外焼却をすることにしました。

先日、薪づくり、草刈りをしました。

それで、木屑、木の皮、刈り取った草や竹などがかなり溜っています。(右上・右下写真)

刈り取った草や木屑などは、野外に設置してある台の上に並べて乾かすようにしています。

雨が降りそうになると、ビニルシートを被せたり、屋内に入れたりして濡れないようにします。
焼却のときに燃えやすく、煙が出ないようにするためです。

野外焼却のときにいつも思うのは、… もったいないなあ … ということです。

木屑や木の皮は、乾かせば、かまどやストーブの焚き付けに十分に使えます。
細かくすれば、りっぱな肥やしになると思います。
刈り取った草は、これまた肥料として十分使えます。
このように頭で考えるだけなら、使い道がいくつも浮かんできます。

しかし、現実問題となりますと … … 。

それらのものを一つでも宝物にしていくことが、退職後の生活の課題の一つかな、と思っています。

 

 

野外焼却日を選べる退職後

野外焼却の様子

みなさんご存知の通り、野外でのごみの焼却は禁止されています。

ただし、いくつかの例外があります。

その中の一つが、枝葉や草などの焼却です。

周囲からの苦情があれば、行政からの指導を受けることになります。
〈幸いにも私の場合、一番近い民家で、ごみ焼却用ドラム缶から50mほど離れています〉

今の居場所は、5,000㎡ほどの広さがあり、木を切ったり、草を刈ったりして手入れをすることが多々あります。
〈現在の私の主な仕事になっています〉

一回の作業で一輪車20ぱい分の草木がでることもあります。
収集日に燃えるごみとして出すには、あまりにも量が多過ぎます。
ごみ処分場に持って行くにしても時間とお金がかかり、きりがありません。
また、埋めるにしても限界があります。

それで、ほとんどの場合、野外で焼却しています。(右上写真)
そして、以下のように細心の注意を払って行っています。

・できるだけドラム缶の中で燃やす。(焼却物が風で飛ばないように)
・雨の日の翌日に焼却する。(延焼を防ぐために)
・風の向き、風の強さも考慮する。(悪条件のときは、行わない)
・近くに大量の水を準備する。(45ℓの水が入ったバケツ5)
・焼却用ドラム缶周辺の草を刈り取る。(延焼しないように)
※3月下旬から5月いっぱいまで、できれば野外の焼却はしない。(空気が乾燥する時期なので)

退職後は、〈自由に時間が使えるので〉野外焼却に適する日を選べるようになりました。