今年もそんな時期になったんですな

薪棚前の草刈りが終わりました       2023 10.21 4:00PM

朝からほとんど気温が上がらず。

11月上旬の寒さとのこと。

最高気温13~14℃といったところか。

おまけに雨も降っていたので、午前中はプレハブ内の整頓をしました。

 

薪ストーブの試運転もすることに。

※ はじめは灯油ストーブで暖をとりながら作業をしていたのですが、一向に温かくならなかったので、試運転を兼ねて薪ストーブを焚くことにしました。
プレハブ内は15畳あり、今日のように10℃そこそこの気温だと、8畳用の灯油ストーブはほとんど効きません。
で、薪ストーブを炊いた次第です。
… 懐かしい薪の匂いと炎 …
すぐに温かくなりました。

 

昼食を食べ終わり、しばらくすると雨が上がりましたので、気になっていた薪棚前の草刈りをしました。

2時間ほどかかったでしょうか、きれいになりました。(右上写真)

木立前は大きく分けると、レモンが植わっている箇所、梅が植わっている箇所、そして、薪棚前の3箇所になります。

今日の薪棚前の草刈りをもって、今シーズンの木立前の除草作業がすべて終了しました。

 

残るは木立の中のみ。

10時間ほどかかりそう。

それが終わると草刈機も仕舞います。

 

… この半年間お世話になった草刈機の退場とこれから半年間お世話になる薪ストーブの登場 …

今年もそんな時期になったんですな。

ぐっすり寝られそう

秋空に映える柿

10月11日(水)

3:35~4:05
ケンタ君〈飼い犬〉の散歩
夜中によく鳴くんですわ。
散歩すると収まります。
〈鳴くままにしておくと近所迷惑になりますんで〉
2週間前から私が散歩係です。

4:05~5:00
読書
寝られないので本を読みました。

5:00~6:30
朝食、洗顔等の後、木立に移動

6:30~7:00
前日に下書きをしてあったブログ記事をチェックして投稿

7:00~8:00
木立回り
涼しいというより寒いくらい。
吐く息が白かったですわ。

8:00~12:15
菜園及び空き地の草刈り
今年最後の草刈りとなりました。
それなりの景観を維持するには、少なくとも年間5回は刈らないと。
〈ちなみに今日は5回目でした〉
そうそう、菜園には柿がいっぱい生ってましたわ。(右上写真)

12:15~13:00
昼食
メニューは、菓子パン2個、チーズ、牛乳〈200㏄〉

13:00~16:20
ファンヒーターの掃除〈於自宅車庫〉
前年の灯油をすべて抜き、フィルターの掃除をしました。
10台もあると、けっこう時間がかかりますな。

16:20~16:50
ケンタ君の散歩〈本日2回目〉

16:50~17:05
栗拾い

17:05~18:30
一日を振り返ってブログ記事にまとめる

 

あとは帰宅して夕食を食べ、風呂に入って寝るだけ。

ぐっすり寝られそう。

血のつながりの強さを改めて意識する

草むしりが終了

イチゴの苗づくりも終わり、いよいよ畑の準備ということで、草むしりをしました。

午後3時頃に終わり(右写真)、後片付けをしようとしていると、知人が訪ねて来ました。

 

「あんたこの前テレビに出たやろ。 … ここの木立、ホントにきれいに映っとったわ。」

※ 私がテレビに出たことについては、前々回のブログ記事『すでに放映内容を知っていたアサガオかな』をご覧ください。

「ああ、見たんですか。」

「そうや。録画もしたわ。」

他、テレビの内容についての感想なども話してくれました。

で、最後に

「かつてのあんたを知っとる〇〇もそのテレビを見たらしく、 ” えらい歳とったなあ ” て言うとったわ。」

と言いました。

 

〈残念ながら〉同感です。

実はテレビに映っている自分の姿を見たとき、3つ年上の兄を見ているような感じがしたのです。

話すときの表情、しぐさ、抑揚などが恐ろしいほど似ていました。

他人だけ歳をとっているんではなく自分もいっしょに歳をとっているんだ、ということをつくづく実感しました。

もう一つ。

自分が歩いているときの後ろ姿が、息子のそれに重なって見えました。
〈腰の具合が悪いような歩き方なのです〉

 

今回のテレビ放映は、単に木立の様子をみなさんに紹介しただけではなく、

私にとっては、 ” 血のつながりの強さ ” というものを改めて意識するところとなりました。

待ちに待った秋が来た

除草後の集落の広場

集落のため池の草刈りを頼まれました。

で、朝、集合場所へ行くと、責任者から、ため池を囲っている柵の内側の草を刈るように言われました。

そのため池はすり鉢状なので、滑り落ちないように踏ん張って草刈りをしました。

1時間ほどで終わったのですが、ふくらはぎがパンパンに張りました。

※ ため池の草刈りは、今までは主に先輩たちがしていました。
が、足元が覚束ない人が多くなってきたらしく、私たち60代にお鉢が回ってきました。
とにかく落ちないように気をつけてやっていかないと。

 

そこが終わると、集落の広場に場所移動しました。

来週行われる〈集落の〉グラウンドゴルフ大会の会場になりますので、ボールが草に引っかかって止まってしまうことがないようにていねいに草刈りをしました。

また刈った草をそのままにしておくと、ボールがスムーズに転がりませんので、全部取り除きました。
〈桜の木の根元まで運びました〉

きれいさっぱり。(右上写真)

これで来週のグラウンドゴルフ大会はバッチリですな。

 

本日の除草作業の参加者は6人。

みなさん口を揃えて言ったのは、

「熱中症にならんかと心配しとったんや。 … そやけど、今日は涼してホントによかった。こんなに乾いた風を受けながらいい気分で草刈りができたのは、いったい何か月ぶりやろか。 … 待ちに待った秋が来たんやのお … 。」

残った者が踏ん張るしかないんですかのお

隣接地との境に生えていたクズを取り払う

隣接地との境に生えている草が気になっていました。

で、とりあえずクズのつるを取り払うことにしました。

… 苦戦 …
… 汗だく …

小一時間かかりました。(右写真)

※ 今日はクズのつるを取り払っただけで、まだ60~70㎝高の草や低木が密生したままです。(右上写真参照)
〈こりゃー、大仕事になりそうですな。〉

 

昨年までは、隣接地を所有するおじいちゃんが、除草のほとんどをしてくれていました。

おじいちゃんが8割、私が2割していたという感じです。

が、今年に入ってからおじいちゃんの姿をまったく見ることがなく、隣接地との境の草も伸び放題 … 。

※ 90歳を超えているおじいちゃんなので、たぶん体が思うように動かないんでしょうな。
ちなみに私の父もそのおじいちゃんとよく似た年齢で、以前のようにテキパキと除草作業ができず、今や菜園〈約1,600㎡〉の除草作業の9割5分を私がしているという有様です。

 

集落に、両隣が親戚で、その両隣とも空き家という家があります。

その家の主は、他人に迷惑をかけられないということで、自分の屋敷だけでなく、両隣の除草もしています。

で、それが原因かどうかわかりませんが、今夏熱中症寸前の状態になったとのことです。

 

土地があっても、それを手入れできる人がいない。

残った者が踏ん張るしかないんですかのお。