できれば除草剤は避けたいですな

急に雷が鳴り出し雨が降ってきました 2022 7.16 4:00PM プレハブ前で

午前中、菜園の草むしりをしました。

メヒシバ〈雑草の一種〉が40㎝ほどにまで伸び、根がしっかりと地面に張っていましたので、むしるのに難儀しました。

むしったのはほんのわずかで、まだ10時間ほどかかりそうです。

※ 菜園〈約1,600㎡〉は自宅から3㎞ほど離れており、主に父が手入れをしています。
が、何しろこの暑さ、炎天下での作業は90歳の高齢者には禁物です。
といって、放置しておくと後始末がよけいにたいへんになります。
で、私が菜園に出かけて草むしりをしているという状況です。
父の年齢を考えると、そう遠くない将来に、私が主になって手入れをすることになりそうです。
木立〈約5,000㎡〉と両立できるか心配ですな … 。

 

午後薪棚の修理をしていると雷が鳴り出し、そのうちに雨が降ってきました。(右上写真)

プレハブに入って窓外を眺めていると、ふと集落の環境保全の世話をしている人の話を思い出しました。

「去年まで集落の用水路の土手の草刈りを年間3回しとったけど、今年からは2回にするんや。 … みんな歳いって〈歳をとって〉、する人がおらんのや … 。」

 

私の家だけでなく、集落全体でも、炎天下での除草作業に耐え得る人が減ってきているのです。

できれば除草剤は避けたいですな。

夏風邪?その割には食意欲が

今年穫れたジャガイモ

のどが痛い。

夏風邪か?

一応市販の風邪薬を飲んだ。

何とか作業はできそう。

午前中は、除草後自宅に帰って水風呂に浸かるという最近のお決まりのパターン。

 

プレハブに戻ると、ちょうど昼時。

親戚にもらった源氏パイ〈お菓子〉とかりんとうを、サイダーを飲みながら食べる。

その後、バターを塗った食パン1枚を牛乳と一緒に。

そして、最後にカップラーメンを。

… が、物足りない。

外に行ってブルーベリーを採ってきて、練乳をたっぷりかけて食後のデザートに。

 

食後横になっていると、そのまま眠ってしまった。〈風邪薬のせいか〉

電気保安協会の人の声で目が覚めた。

時計を見ると、〈午後〉1時半。

ブログ記事の下書きをしようとするが、まったくする気なし。
〈最近は一日の最も暑い時間帯にブログ記事の下書きをしています〉

ボーと窓の外を眺めていると、急に何かが食べたくなった。
〈さっき昼飯を食ったばかりやろが〉

トマト畑からトマト〈千果,アイコ〉を捥いできて、それぞれ3~4個食べた。
〈今年のトマトは昨年より甘いですな〉

飲み物も欲しくなり、アイスコーヒーを飲んだ。

 

やっとブログ記事の下書きをする気になった。

書き始めてしばらくすると、先日収穫したジャガイモが気になりだした。(右上写真)

明日、茹でて食べようか。

 

夏風邪を引いているのは確かなよう … でも、その割には食欲が。

湯船に浸かりながら

2回目の畔草刈りを終了

参院選の投票を朝一に済ませました。

予報では午前中雨とのことでしたので、屋内で作業をする予定でした。

が、空が明るく雨の降る気配なし。

降ったらすぐに止めるつもりで、畦草刈りの続きを始めました。

※ 木立前に、道路を隔てて2,000㎡ほどの三角形の田んぼがあります。
その田んぼの畔の草刈りを、今年も〈4年目〉頼まれました。
全部刈り終わるのに8時間前後かかります。
それを年間3回〈5月,7月,9月〉しなければなりません。
今日の草刈りは、その2回目にあたります。
報酬を知りたいって?
驚くなかれ、7,500円〈昨年実績〉+チップソー1枚〈2,000円程度〉+反省会を兼ねた夕食会〈もちろん無料〉
草刈り機及び燃料は持ち出しです。
半ばボランティアみたいなものですな。

 

蒸し暑い中、何とか全部刈り終わりました。(右上写真)
〈昨日までに7割方刈ってありました〉

もう汗だくでフラフラ状態 … 。

自宅に走って水風呂に飛び込みました。

 

【湯船に浸かりながら】

私より10歳も年上の人たちが何人も、私の数倍の広さの畔草を刈っている。

報酬は広さに比例しているといえど、とくにこの季節の作業後の疲れは半端ではない。

彼らが現役を退くのもそう遠くはないだろう。

そのとき、米づくりの一環としての畔草刈りを誰が引き継いでいくのか。

もう逃げられませんな。

厳しい自然の掟

内臓を食べられてしまったカブトムシの死骸 竹チップの山にて

田んぼの畔草刈りをしていると、誰かが話しかけているような … 。

顔を上げると集落の人が立っていました。

草刈り機のエンジンを切ると、

「仕事中に悪いのお。 … あんたんとこの木立に入ってカブトムシを捕まえてええか?」

「そりゃーええけど、おるかのお。 … 今年はカブトムシの死骸ホントによう見るわ。 … まあ、探して持ってけ〈行け〉や … 。」

 

30分ほどすると草刈りも終わりましたので、木立の竹チップを積んであるところに様子を見に行きました。

竹チップの山を掘り返してカブトムシを捕っている最中でした。

その傍らには、10匹ほどのカブトムシが入ったケースがありました。

 

「いつもなら夏至ぐらいまでにみんな飛び立っていくのに、何でこんな時期にまだおるんや・」

「たぶん異常な暑さのせいやと思うわ。 … あんたさっきカブトムシの死骸よう見るいうたけど、カブトムシもあんまり暑〈く〉て、飛び立つ頃合いを間違えてしもうたんや。 … で、モタモタシとるうちにタヌキやカラスにやられてしもたんや … 。」

 

内臓を食べられてしまったカブトムシの死骸(右上写真) …ざっと見ただけでも100はありそうです。

自然の掟は厳しいですな。

 

なお、捕ったカブトムシは近くの保育園に持っていくとのこと。
〈ボランティアおつかれさま〉

トライコームの役割を知る

竹やぶ跡に植えたトウガン … 周りの草を刈ったまではよかったのですが

竹やぶ跡に植えたトウガンですが、周りの草がトウガンの葉っぱを蔽うほどに伸びてきました。

で、草刈りをすることにしました。

竹の切り株が多いので、ナイロンコードで刈りました。

※ チップソー〈金属の刃〉を使うと、切り株に当たって跳ね返り、危険なのです。

 

連日の晴天で土が乾き切っていて土が舞うわ舞うわ。

そして、その舞い上がった土がトウガンの葉っぱの上に。

濃い緑色のはずのトウガンの葉っぱが茶色に見えるほどでした。

日光によく当たるようにと周りの草を取り除いたのはよかったけれど、今度は土に妨げられる始末。

※ 他、葉っぱに土がたくさん付着すると病気にもなりやすいでしょうな。

 

葉っぱに付着した土を、刷毛で一枚一枚ていねいに落としていきました。

葉っぱを破ったり折ったりしないことはもちろん、” 葉っぱの産毛 ” を取らないためにも。(右上写真)

【産毛〈トライコーム:毛状突起〉の役割について】
ネット〈農林水産省〉から
・強い光〈紫外線〉に対する防御
・強風時に気孔から過度に水分を失う事を防止する役割
・小さな害虫が葉の本体に近づきにくくする役割
などがあると言われています。

 

土がたくさん舞って葉っぱに付着してくれたおかげで、 ” トライコーム ” という言葉と役割を知るところとなりました。