たかが除草、されど除草

自宅の裏庭

「庭の草を刈ってくれんかのお。」

「狭い庭やし、草刈機使うまでもないやろ。むしればどーや。」

「腰も膝も痛てできんのや。」

「草刈り以前に、ぐちゃぐちゃになっとる樹を何とかせんと足の踏み場もないわ。」

と、父と私のやり取り。

広い庭ならまだしも、50㎡にも満たない我が家の庭の除草を誰がするのか、朝からたわいもない話をしてしまいましたわ。

 

それだけの面積にただ草が生えているだけなら、草刈機を使えば10分ほどで除草を終えられます。

が、樹木が生えるままになっていたり、〈立派な?〉石が足の踏み場もないほど置いてあったりすると、草刈りがとても困難になります。

 

理屈を言わせてもらうと、

草刈りを頼むなら、樹木を最小限にしたり、〈立派な?〉石を取り除いたりしてくれればいいんだけど、それをしない。

代わりに私がそのようにしようかと言うと、首を横に振るだけ。

おまけに草むしりもできないと言う。

※ 以前は母がずっと草むしりをしていたのです。
が、物忘れが酷くなり、それどころではなくなってしまいました。

 

どこかで妥協点を見出さないと。

数本の樹木を伐採して取り除き、足の踏み場を確保してから草を刈ることとなりました。(右上写真)

※ 数本の樹木を取り除いたとはいえ、まだごちゃごちゃしてますわ。
まあ、今のところ、これが限界ってとこか。

 

たかが除草、されど除草ですな。

昼食は緑陰で

山桜の木の下で昼飯を食べる

山桜の木の下辺りの草刈りをしていると、親戚がやって来ました。

「この暑いのに草刈りかいな。」

「ああ、日かげを選んで草刈りをしとるんや。」

「昼飯〈を〉プレハブの入り口んとこに置いといたわ。 … あんまり無理すんな。熱中症になるとたいへんや … 。」

と言うと、いつものごとくそそくさと帰って行きました。

 

親戚が帰った後、正午までまだ40分ほどあったので、草刈りの続きをしました。

正午になりプレハブに戻ると、寿司弁当が置いてありました。

他、バナナ、ヤクルト、お茶、プリンなどもありました。

… が、プレハブ内があまりにも暑い!

※ プレハブは屋根も壁も鉄板なので、日差しが当たると、室内の温度がいっぺんに上がります。
ちなみに室温は33℃。
冷房を入れても涼しくなるまでに30分ほどかかり、涼しくなった頃には昼食が終わっているという有様です。
といって、前もって冷房を入れておくのももったいなく … ましてや電気代が上がっている昨今では … 。

 

ちょうど山桜の木の下の草を刈り終えたところだったので、そこで昼飯を食べることに。
〈桜の木の下には簡易テーブルが置いてあります〉

パイプ椅子に座り、寿司弁当やバナナなどを桜の木の下で食べました。(右上写真)

時折吹く風が心地よく、蚊に刺されることもなく、good.

今年の夏は、これで行こうか。

私も残った者の一人として

公道に被さっていた樹木の枝葉を取り除く。〈公道の右側の茂みが菜園です〉

一昨日は菜園に接する公有地の草刈りをしました。
〈前々回ブログ記事参照〉

そして、今日は菜園の草刈りをしました。

一通り刈り終えるのに4時間近くかかりました。

※ 妻がこの3月で勤めを辞めましたので、菜園での野菜づくりは、主に妻がしています。
が、他、草刈り、畑耕し、樹木の伐採等はほとんど私がしています。
〈父は、高齢ゆえにホントに出番が少なくなりました。〉

 

草刈機を車に仕舞って帰ろうとすると、菜園の際に植わっている樹木の枝葉が公道にかなり被さっていることが気になりました。

一昨日公道脇の草刈りをしているときにはそれほど気にならなかったのに … 昨日の雨で一挙に伸びたような … 。

草刈り作業で疲れ、正午をとっくに過ぎていたけど、枝葉を取り除いてから帰ることに。
〈事故が起こってから何を言っても遅いですからな〉

小一時間かかりましたが、見通しがとてもよくなりました。(右上写真)

 

【追伸】

朝方、久しぶりに大きめの地震がありました。

気象庁によると、まだまだ安心できないとか。

こんな状況では地元に残る人たちはますます少なくなっていくでしょうな。

とくに若い人たちは生活がかかっていますからな。

あとは残った者が地元を支えていくことに。

私もその中の一人として協力をしていくつもりでおります。

思えば遠くへ来たもんだ

今秋に伐採する予定の杉

草刈りを終えたのは〈午前〉11時40分頃。

昼飯まで時間があったので緑陰で休憩。

湿度も低く、初夏の風がホントに心地よい。

 

パイプ椅子に座り、お茶を飲みながら今秋に伐採する予定の杉を眺めました。(右上写真)

※ 野菜かごを2段に重ね、その上に板を乗せただけの簡易屋外テーブルは、5日前より山桜の木の下に置きっぱなしにしてあります。
〈5.19付ブログ記事『これ以上望むことはありましょうか』に掲載の写真参照〉
日差しの強い日は、たいていそこで休んでいます。
落ち葉の季節までそのままにしておこうかなと思っています。
雨天のときは、濡れないようにブルーシートで蔽っています。

 

涼みながら悠長に伐採予定の杉を眺められるなんて … 。

約5,000㎡の木立を所有するようになって12年目。

最初の4年間は勤めと重なっていたので、手入れらしい手入れはできませんでした。

で、定年退職後〈7年前〉から、雇用延長もアルバイトもしないで本格的に手入れを始めました。

当時は密林状態で、5,000㎡すべてが日陰だったといっても過言ではありません。

 

同じ日陰でも、いま私がお茶を飲んでいる日陰とはまったく異なるものでした。

今日のように写真を撮ったとしても、ただ薄暗いだけで、間違っても緑陰と呼べるようなものには写らなかったでしょう。

 

思えば遠くへ来たもんですな。

事故が起こってからでは遅い!

松の伐採〈菜園にて〉

集落から依頼されていた田んぼの畔草刈りも午前中で終わり、一区切りつきました。

※ 今年も集落より田んぼの畔草刈りを依頼されました。
5,7,9月と年間3回刈ることになっています。
その1回目が終わりました。
作業の中身自体はそれほどでもないのですが、暑いさ中に作業をすることがたいへんなのです。
1回につき刈り終わるのにだいたい9時間かかります。
毎回2~3日に分けて行っています。
〈無理をして長時間行うと事故が起こる場合がありますからな〉
今回は3日間にわたって行いました。
涼しい日ばかりで幸運でした。
7月、9月はどうなることやら … 。

 

午後は菜園へ。

夏野菜を植えるために行ったわけではありません。

※ 妻がこの3月で勤め〈雇用延長〉を辞めましたので、菜園での野菜づくりは主に妻がすることになりました。
〈私がするのは、草刈りと畑を耕すことかな〉

 

松の伐採に行ったのです。

その松は菜園の入り口付近にあって枝が至るところに広がり、見通しをとても悪くしています。

根元径20㎝、高さ4mほどの枝振りの立派な〈父自慢の〉松です。

が、今や枝をその都度切っていたのでは追っつかないのが実情 … 。

 

… 事故が起こってからでは遅い! …

ということで、伐採した次第です。(右上写真)
〈父にとっては、さぞかし苦渋の決断だったと思われます。〉