木立南面のタラノキを伐る

木立南面に生えているタラノキ

木立にはタラノキがけっこう生えています。

南面、北面、西面に、それぞれ100本ほどずつと言ったところでしょうか。(右写真)

例年この季節になると新芽を出し、春の味を楽しませてくれます。

熱々の天ぷらは何とも言えませんな。

 

が、毎日食べるとなると飽きてしまいます。
〈正直言って、ホントに美味しいのは最初の5個ほどですな。〉

で、近所に配ったり、欲しい人に採ってもらったりしています。

でも、300本も植わっていると採り切れないのが現状です。

※ 小さなタラノキの場合、新芽は1個ですが、3mほどの高さの大きな木になると、それぞれの枝からも新芽が出ます。
木が大きいと芽も大きく、そんなのが1本の木に10個ほど付くこともあります。
とうてい採り切れないし、食べ切れませんわな。

 

また、タラノキにはトゲがあり、刺さったり衣服に引っかかったりして作業の妨げになることがあります。

とくに木立南面にはブルーベリー、サクランボなどが植わっていて、それらの手入れ作業をしているときにタラノキのトゲに引っかかることがよくあります。

で、南面のタラノキを伐ることに。

電動チェンソーで伐り倒していきました。

伐り倒した木を運ぶとき、トゲに刺さらないように慎重に持ったつもりでしたが、5回ほど痛い思いをしましたわ。

タラノキの怒りでしょうな。

… 申し訳ない …