
ニンニクとタマネギをすべて引き抜きました。
※ 一昨日訪ねてきた友人が、ニンニク、タマネギともに収穫時期を迎えていると教えてくれたんですわ。
たまたま引き抜いたニンニクが1個あり、友人がそれを見て、「実の底の方がへこんどるし、収穫すればどーや。」と。
「タマネギもほとんど茎が倒れとるし、収穫時や。」とのことでした。
ニンニク、タマネギ、どちらも90個余りの収穫。
一度に食べられませんので、保存しなければなりません。
例年、自宅の車庫〈日かげで風通しがよい〉に吊るしています。
具体的には、
茎を15㎝ほど残るようにして切り落とし、2個をペアにして茎と茎を固くひもで縛り、吊ってある竹棒にぶら下げるんですわ。
今回は、引き抜くまでの作業を私がし、それ以降の作業は妻にしてもらうことに。
電話をすると、午後なら大丈夫とのことでした。
今日はとても日差しが強く、そのようなところでの作業はたいへんですので、木陰にある休憩所までニンニクとタマネギを運びました。(右上写真)
昼食後しばらくすると、妻がやって来ました。
日差しの下での作業を想定していたらしく、完全防備の出で立ちでした。
が、木陰での作業だとわかり、ホッとした様子。
作業は2時間ほどで終わったようで、明日、自宅の車庫に吊るすということでした。
感謝、感謝 … 大助かり。