今やネットをいかにして張るかが課題

スモモの木

3年前の夏の初めの頃でした。

自宅に戻ると、食卓に赤く熟れた見るからにおいしそうなスモモがありました。

食べると、味も !

後日、そのスモモをいただいた家の主と出会う機会があり、美味しかった旨を伝えると、苗木をいただくことになりました。

 

秋になり、主から苗木を取りに来るように言われました。

で、彼の屋敷に赴き、5~6本植わっているスモモの木の中で、まだ実が付くに至らない小さい木をもらってきました。

ワゴン車〈トヨタ製ボクシー〉の荷台に積めたくらいですから、苗木の高さは1mそこそこだったと思います。

持って来てすぐに木立前の日当たりのよいところに植えました。

※ 植えたときの様子及び苗木の大きさについては、2021 11.1付ブログ記事『スモモの樹を植えました』と掲載写真をご覧ください。

 

翌年〈2022年〉には2mほどの高さになり、その翌年〈2023年〉には3mほどの高さになって10個ほどの実を付けるまでになりました。

そして今年〈2024年〉は、4m近くまで伸び、200個ほどの実を付けました。(右上写真)
〈半分はヒヨドリに食べられてしまいました〉

 

この調子でいくと、来年は5mほどの高さか … 。

” スモモの大木 ” ってあまり聞いたことがないので、そのうちに伸びは止まると思っているのですが … 。

今やネットをいかにして張るかが課題です。

この先いったいどうなるんでしょうな

勢いが出てきたサツマイモ

前回は、ブルーベリー、トマト、キウイなど、自分の好きな食べ物をたらふく食べたいがためにつくっているお話をしました。

で、そのブログ記事を書いているときに、ふと先日知人が話していたことを思い出しました。

 

「 … 今は平和な時代やし、自分が食べたいものをつくっとられるんや。 … が、国に何か事が起こった場合、あるいは、外国から食物の輸入ができんのになったとき、そんな悠長なことはしとられんのや。 … 主食となる穀類をつくらなければならないことになるわ。 … そんな法律が最近国会を通ったんや … 。」

というような内容だったと記憶しています。

 

その法律の詳細についてはまだ調べていません。

が、法律で決まっていようがいまいが、食べ物が外国から入って来ないとなると、私のように畑のある者は、強制されなくとも穀類を優先的につくるでしょうな。

他、それに準じたイモ類やカボチャなども … 。

 

そりゃー、たしかにブルーベリーやトマトなど、自分のつくりたいものだけつくって楽しんどるきらいはあるけど、一方では、ジャガイモ、サツマイモ、カボチャ、インゲン豆もつくっています。
〈来年はトウモロコシにも挑戦したいですな〉

今一つパッとしなかったサツマイモも、先日の雨で勢いが出てきて喜んでいる次第です。(右上写真)

 

この先、いったいどうなるんでしょうな。

道楽には変わりありませんな

色づいたミニトマト

昨日までの雨でミニトマトがお祭り状態。

どれが花房〈実が連なって付いている房〉で、どれが枝葉か区別がつかないほど。

脇芽もたくさん出、背丈も一挙に伸びました。

8日前に剪定したばかりなのに、また剪定ですな。

 

まず、脇芽を取り除きました。
〈70㎝ほどの長いものもありました〉

次に、踊るように伸びた〈ミニトマトの木の〉先の部分を、ひもで支柱に結わえました。

最後に、根元周りの風通しをよくして病気を防ぐために、第2花房あたりまでの枝葉を切り落としました。

色づいた第1花房の実が見渡せるようになりました。

華やかな光景ですな。(右上写真)

順調にいけば、ブルーベリー同様いっぱい収穫できますわ。
〈赤9本と黄9本を2本仕立てで栽培しています〉

 

家族〈年寄りばかりの4人〉では食べ切れませんな。

食べ切れない分は親戚や知人に配る予定です。

冷凍保存もしたいけど、冷蔵庫のフリーザーはすでにブルーベリーで満杯。

※ ドライフルーツにして保存することも考えています。
そのために焼窯が必要かな … 目下思案中。

 

ブルーベリーにしても、トマトにしても、キウイにしても、何でそんなにつくるのかって?

好きなものを、お金のことを気にせずに腹いっぱい食べたいからですわ。

同じ ” 食う ” といっても、食い道楽とは少し意味が異なるけど、まあ、道楽には変わりありませんな。

棚いっぱいにぶら下がったキウイを夢見て

初めてのキウイ

3日間続いた雨も、午後になり、ようやく上がりました。

久しぶりに木立をゆっくり回りました。

至るところ、草、草、草 … ですな。

竹も、生えて欲しくないところにけっこう生え出していました。

いくつかのミニトマトが雨のために裂果し、アリがたかっているものもありました。

追い追い片付けていかないと。

 

ブルーベリーの収穫作業をしました。

暑いとはいえど、雨に濡れながら作業をするよりはずっといいですな。
雨に濡れながらの収穫作業については、前々回のブログ記事をご覧ください。〉

今日の収穫量は1升6合 … 一時期に比べて減りました。

収穫もいよいよ終わりに近づいてきたかな。

※ ちなみに今年のブルーベリーの収穫量は、今のところ4斗5升9合。
最終的には5斗を超えそうです。〈昨年の倍近くです〉

 

そうそう、今年初めて生ったキウイを紹介します。(右上写真)

品種はヘイワードで、現在20個近く生っています。

木は4本植わっていて、そのうちの2本に初めて実が付いたのです。

4本とも大きな木になり、棚いっぱいに実がぶら下がった光景を想像すると、楽しくなってきます。

 

そうなると、ブルーベリー同様、収穫作業がたいへんになるって?

キウイは実が大きく、ブルーベリーほどの数ではないので、作業時間はそれほどかからないのでは。

しかも収穫時期は、暑くない11月前半の頃ですので。

たまにそんな日があってもいいのでは

ブルーベリー畑 … 連日の雨でいっぺんに草が生えましたな

今〈7月10日 午前8時〉、このブログ記事を書いています。

いつもなら前日に下書きしてあったものをチェックして投稿するだけなのに … 。

実は、昨日のうちに下書きしたかったけどできなかったんです。

 

結論を先に言うと、ブルーベリーの収穫をしているときに雨が降り出してびしょ濡れになり、ブログ記事を書くどころではなかったのです。

 

現在ブルーベリーの収穫を1置きにしています。(右上写真)
〈2日置きにすると熟れ過ぎたり実が落ちたりしてしまいます〉

で、昨日はその収穫日に当たり、雨が止んだ午後2時頃から収穫作業を始めました。

30分ほどすると雨が降り出しました。

予報ではたとえ降っても小雨とのことだったので、気にせずに作業を続けました。

が、雨は止むどころかますます強くなっていきました。

作業の延期はできなく〈上記の理由で〉、また暖かい季節であることも手伝い、作業を続行しました。

結局、作業が終了したのは〈午後〉4時半で、全身ぐしょぐしょ。
〈ちなみに収穫量は2升でした〉

… その状態でブログ記事を書くのは無理ですな …

 

すぐに自宅に帰って風呂に入りました。

風呂から上がったときの清々しいことと言ったら … 。

再び木立に戻って作業をする気にはなれませんでした。

 

たまにそんな日があってもいいではありませんか。